オススメの6号機Aタイプはこれだ!!【個人的に】
クレア3に慣れると6号機Aタイプが良台に見えてきます、カスカスです。
さて、ホールで徐々に増えてきた6号機Aタイプ。
導入当初は「ボーナス枚数減ったからやる気しない」的な声も多かったのですが、機種数の増加と共にそういった声も薄まりつつあります。

カスカス
さてそんな6号機Aタイプを私もそれなりに打ってきたつもりですが、その中から個人的にオススメの6号機Aタイプをご紹介したいと思います。
5号機Aについてはこちらで→勝ちやすいAタイプはこれだ!【オススメの5機種と設定判別要素】
個人的にオススメの6号機Aタイプ
ここでオススメする6号機Aタイプは、個人的にそこまで負けていない機種達です。

カスカス
オススメが増え次第、追記していきます。
6号機アイムジャグラー
獲得枚数
BIG:252枚
REG:96枚
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
1 | 1/273.1 | 1/439.8 | 1/168.5 | 97.0% |
2 | 1/269.7 | 1/399.6 | 1/161.0 | 98.0% |
3 | 1/269.7 | 1/331.0 | 1/148.6 | 99.5% |
4 | 1/259.0 | 1/315.1 | 1/142.2 | 101.1% |
5 | 1/259.0 | 1/255.0 | 1/128.5 | 103.3% |
6 | 1/255.0 | 1/255.0 | 1/127.5 | 105.5% |
導入延期延期でやっとこ導入した『アイムジャグラー(6号機)』
5号機アイムの代わりに大量導入したホールも多く、「設定が入らない」と言われる6号機の中ではそれなりの設定に期待ができる機種となっています。
また獲得枚数が減ったものの、スペック的には5号機アイムよりも良くなっており、従来のジャグラーファンも納得できるはずです。
設定判別要素として、ボーナス合算とREG確率を基本に立ち回りましょう。
1:1/168.5
2:1/161.0
3:1/148.6
4:1/142.2
5:1/128.5
6:1/127.5
1:1/439.8
2:1/399.6
3:1/331.0
4:1/315.1
5:1/255.0
6:1/255.0
基本中の基本だと思いますが、この2つを抑えるだけでも低設定に座ってしまう危険性は多少防げると思います。
ただ合算やREG確率だけでは語れないのがジャグラーですので、注意してください。
6号機アイムジャグラーの個人的評価
ニューハナハナゴールド
獲得枚数
BIG:224枚
REG:112枚
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
1 | 1/297 | 1/496 | 1/186 | 97% |
2 | 1/284 | 1/458 | 1/175 | 99% |
3 | 1/273 | 1/425 | 1/166 | 101% |
4 | 1/262 | 1/397 | 1/157 | 103% |
5 | 1/251 | 1/370 | 1/149 | 105% |
6 | 1/240 | 1/344 | 1/141 | 107% |
ジャグラーと同じく光物Aタイプとして人気のハナハナ。
そんなハナハナの6号機仕様『ニューハナハナゴールド』
特徴はなんといっても高いベースで、50枚あたり約48ゲームとかなりマイルドになっています。
ただしBIG枚数はかなり減っているので、過度な期待は禁物でしょう。
ニューハナハナゴールドの設定判別要素は、とりあえずボーナス合算を参考に。
1:1/186
2:1/175
3:1/166
4:1/157
5:1/149
6:1/141
サイドランプとかBIG中スイカ確率などもありそうですが、ハッキリ分かっていないので割愛します。
ニューハナハナゴールドの個人的評価
ハイハイシオサイ
獲得枚数
BIG:194枚
REG:102枚
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
1 | 1/195 | 1/204 | 1/99 | 98% |
2 | 1/190 | 1/197 | 1/97 | 100% |
3 | 1/182 | 1/187 | 1/92 | 103% |
5 | 1/235 | 1/117 | 1/78 | 106% |
6 | 1/169 | 1/172 | 1/85 | 108% |
ハイビスカスが光れば大当たりの『ハイハイシオサイ』
6号機Aタイプの中ではトップクラスの合算値を誇ります。
しかもフリー打ちでOKなので初心者でも触りやすい機種となっています。
ボーナス合算は似たり寄ったりなので、設定判別要素は2つ。
1:1/86.3
2:1/80.2
3:1/75.3
5:1/70.0
6:1/70.2
フリー打ちでも取りこぼすはないですが、ベルとスイカは同一フラグなので、目押ししないとベルの形で揃います。
あとはボナ中の技術介入による奇遇判別も参考にしていきましょう。
青:奇数示唆
赤:偶数示唆
虹:5or6

カスカス
設定5に関してはREG確率が1/117と別格なので、REG確率が良くて1/80を切るような台は、設定5を疑いましょう。
逆にBIGとREGがちょうどいい感じで1/80前後なら設定6を期待してもいいと思います。
ただベースが低く、少しハマればすぐに飲まれるので要注意。
ハイハイシオサイの個人的評価
ケロット4
獲得枚数
BIG:230枚
REG:60枚
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
1 | 1/206.7 | 1/897.7 | 1/168.0 | 96.9% |
2 | 1/202.2 | 1/840.2 | 1/163.0 | 98.3% |
3 | 1/195.0 | 1/799.2 | 1/156.7 | 100.0% |
4 | 1/1889.4 | 1/697.1 | 1/148.9 | 102.1% |
5 | 1/184.0 | 1/648.8 | 1/143.4 | 104.0% |
6 | 1/175.2 | 1/585.1 | 1/134.8 | 108.0% |
ケロットシリーズから登場した6号機『ケロット4』
従来同様、オレンジなどからの同時当選を目指す仕様です。
3つのモードから演出を選ぶことができるので、楽しみながら打てる機種となっています。
BIG偏向型なので、REG死することは少なくなっています。
合算の設定差は当たり前ですが、それ以上にREG確率に大きな設定差があります。
1:1/897.7
2:1/840.2
3:1/799.2
4:1/697.1
5:1/648.8
6:1/585.1
少ないゲーム数で判断するのは危険ですが、夕方から立ち回る際には大きな効力を発揮すると思います。
あとはBIG中ハズレ。
4:1/4096.0
5:1/2048.0
6:1/1024.0
BIG中にハズレが出た時点で設定4以上濃厚。
他にも終了画面などの細かい設定差もありますが、『合算』『REG確率』を基本として立ち回るだけでもいいと思います。
ケロット4の個人的評価
ラッキー海物語
獲得枚数
BIG:260枚
REG:91枚
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
1 | 1/284.9 | 1/420.1 | 1/169.8 | 97.8% |
2 | 1/292.6 | 1/344.9 | 1/158.3 | 98.7% |
3 | 1/273.1 | 1/404.5 | 1/163.0 | 99.8% |
4 | 1/280.1 | 1/292.6 | 1/143.1 | 103.0% |
5 | 1/246.4 | 1/318.1 | 1/138.8 | 106.5% |
6 | 1/246.4 | 1/250.1 | 1/124.1 | 109.7% |
個人的には一番好きかもしれない『ラッキー海物語』
ゲーム性は普通のAタイプですが、導光板を使った演出や音演出がメインとなります。
BIGで260枚取れることや、高設定のスペックがかなりいいのも魅力の一つ。

カスカス
ラッキー海物語の設定判別要素としては、まずはボーナス合算。
1:1/169.8
2:1/158.3
3:1/163.0
4:1/143.1
5:1/138.8
6:1/124.1
若干一癖ある合算になっています。
その理由がREG確率。
1:1/420.1
2:1/344.9
3:1/404.5
4:1/292.6
5:1/318.1
6:1/250.1
偶数ほどREGが落ちやすいという特徴があります。
最後にBIG中ハズレも覚えておくべき要素。
4:1/4096.0
5:1/474.9
6:1/474.9
BIG中にハズレが出た時点で、設定4以上濃厚です。
ラッキー海物語の個人的評価
6号機Aタイプもオススメです
この記事を書いている2021年2月現在、まだ5号機Aタイプが多く残っています。
確かにそれらと比べれば出玉面での物足りなさはありますが、ベースアップなどにより遊びやすくはなっていると思います。

カスカス
あとはホールが6号機Aタイプをどう扱うか次第ですが、5号機Aが減れば減るほどチャンスが巡ってくるのではないかと思っています。
また機種が増えれば増えるほど、人気も高まってくるのではないでしょうか?
賛否両論ありそうですが“慣れ”だと思うので、6号機Aタイプを一度打ってみてください。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません