スロットAタイプは勝てない?【Aタイプで勝つために大切な3つのこと】
“Aタイプだけ”なら勝率は悪くない、カスカスです。
釣りのことわざに「フナに始まり、フナに終わる」という言葉があります。
私は初めて打ったスロットがAタイプで、
「Aタイプなんて面白くない、ART機の方が面白い」
と言いながらも、最後は結局Aタイプを打ってしまっています。

カスカス
ネットの一部では、
・Aタイプは勝てない
なんて声がありますが、本当でしょうか?
結論から言うと『Aタイプは勝てません』
ですが、やり方次第では必ず勝てるようなってくると思います。
ここから先は私個人の意見になりますので、「こいつ馬鹿だろ?」って思ってくれても結構です。

カスカス
スロットAタイプが勝てないと言われる理由
まずはスロットAタイプが勝てないと言われる理由について考えます。
設定が入っていない
AタイプはART機・AT機以上に『設定』が重視されます。
設定6だから勝てるってわけではありませんが、高設定ほど安定して勝ちやすいのがAタイプの特徴です。
しかし逆に言えば、設定が入っていないと負けやすいのもAタイプの特徴。
Aタイプで勝てないと思っているのは、ただ単にそのホールのAタイプに設定が入っていないだけかもしれません。
他の記事でも言ってますが、ホールは客のために設定を入れません。
出玉をアピールして集客したいからこそ設定を入れるわけで、今後客が増える見込みが無いようなホールでは設定に期待できません。
一時期的に勝てても、じわじわと負け続けることでしょう。
出玉が増えない
例えば、『BIGの獲得枚数が200枚でREG100枚の台』があったとします。
『設定6の合算は100分の1、BIGとREGの比率は2:1、その台は50枚で平均40回転回せる』と考えます。
80回転 :REG (+50枚)
160回転:BIG (+50枚)
40回転 :BIG (+200枚)
120回転:BIG (+250枚)
80回転 :REG (+250枚)
・・・・
実際はもっとメリハリあると思いますが、このようにAタイプは少しずつ増やしていくスペックなのです。
上記の例は追加投資なしで上手くいった例ですが、ときには出玉が尽きて追加投資、もしくは止めてしまうってこともあるでしょう。

こういった出玉が増えない感じが、Aタイプが勝てないと思われているのかもしれません。
急にハマる
Aタイプが勝てないと思っている人にこんな人がいます。
・高設定挙動だったのに、急に低設定挙動になった
Aタイプを打ってると必ず訪れるのが、急なハマること。

カスカス
ラッキー海物語閉店1時間勝負・・・
当たらず閉店迎えました。-1万2000円
自棄になった。
THE養分。 pic.twitter.com/jt8U3eMgun— 底辺カスカス (@tehenkasukasu) August 14, 2021
Aタイプの高設定はハマりにくいと言われていますが、設定6であっても1日何回もハマることはあります。
パチンコの確変中確率を思い出してください。
1/30でも100とか200近くまでハマることがありますよね。

カスカス
また「高設定挙動が低設定挙動になる」みたいな声もありますが、高設定挙動でも“実は低設定でした”ってことが多いのもAタイプの特徴。
1000G・2000G単位はもちろんのこと、1日単位では上振れ・下振れは頻繁に起こります。
確定演出が出ない限りは、データ上良くても低設定であることも考えなければなりません。
レギュラーばかりしか引けない
・絶対REGに偏るから勝てない
といった、レギュラーばかりしか引けないって声も。
これに関してもなんども経験があります。
ジャグラー怖い・・・
REG先行なおかつドハマり。
もうお金ない。
明日から禁パチします。 pic.twitter.com/DCQ1cH9cPq— 底辺カスカス (@tehenkasukasu) August 22, 2021
BIG確率が収束せず、REG確率だけぶっちぎって閉店マイナスってことも全然あります。

カスカス
多くのAタイプにおいて、『レギュラーの確率が良い=高設定の可能性が高い』と言った感じにレギュラーというのはわりと設定差のあるポイント。
しかしこれに関しても、先ほどと同じで数千ゲーム・一日単位では上振れ下振れは必ずあります。
冊子についているような確率なんてあくまでも参考値。
確率通りにいかないのがAタイプの怖さでもあり、面白さでもあるのです。

カスカス
Aタイプで勝つために大切な3つのこと
『Aタイプは勝てない』
私は今でもそう思っています。
しかし少なくとも、昨今のAT機やART機よりは安定して勝てると思います。
ただし、適当に台選びしても一生勝てません。
ここからは、Aタイプで勝つために大切な3つのことをまとめます。
【Aタイプ攻略法】とか【Aタイプの常勝理論】とかではありません。
Aタイプで勝つための基本的なことです。
店選び
Aタイプで勝つためには『店選び』が大切で、店選びで勝ち負けが決まってしまうと言っても過言ではありません。

カスカス
でも、どの店がAタイプに力を入れているかなんて分かりません。
なので、閉店間際のデータを参考にしましょう。
自分の目で見に行くでもいいし、スマホでデータが見れるのであればそれでもいい。
見るべきは出玉でなく『データ』で、“高設定挙動の台がどのくらいあるのか?”をチェックしてください。
自分が行ける範囲の店を全て比較し、高設定挙動の割合が一番多い店に行けばいいだけです。

カスカス
特定日があるのであれば、そういった日を狙うのもありです。
続ける根拠と止める根拠
Aタイプで勝つためには『粘り』と『ヤメ時』が大事です。
Aタイプで勝てない人は、
・朝一ハマったから低設定だ。だから止めよう。
といった考え方になりやすいと思います。
確かにボーナス確率も大事ですが、Aタイプってそんな単純じゃありません。
粘るにしろ止めるにしろ、それ+αの根拠が必要です。
なので、仮に500ハマったとしても、打つ根拠さえあれば粘る価値があります。
・高設定示唆が頻繁に出ている
・確定演出が出た
・ホールの状況がいい
・設定差のある小役落ちがすこぶるいい
など
しかし、「ハマったら出る」「そろそろ当たる」といった、根拠のない打ち方は全くもって意味がありません。
またどんなにデータ上挙動が良くても、示唆が弱かったりしているのであれば、思い切ってヤメることも大切です。

カスカス
→続行
朝一連荘した。でも示唆が弱い。
→止めることも検討しよう
朝一ハマった。でも設定差のある小役の落ちがいい。
→続行
朝一ハマった。しかも小役が落ちない。
→ヤメ
機種選び
Aタイプで勝ちたいのなら、『機種選び』も大切です。
地域やホールの癖もあるでしょうから、「この機種を打て」というのはありません。
私が特に重要視しているのは、打つ機種を絞ること。
Aタイプは何でも打てるようにしないといけないってわけではありません。
機種は何でもいいのですが、多くても3機種以内に抑えましょう。

カスカス
全部のAタイプ機種を打てるなら、それはそれで大きな武器です。
しかしあれもこれもと頭に詰め込み過ぎると、勘違いや立ち回りの乱れに繋がります。
機種を絞れば、その機種だけを徹底的に勉強すればいいし、状況が良くないようであれば「打たない」という選択肢も出てきます。

カスカス
打つ機種は何でもいいとは言いましたが、バラエティーに1台しかないようなAタイプはオススメしません。
好きな機種・得意な機種でかまいませんんが、できるだけ複数台設置のある機種がいいですね。

カスカス
Aタイプはやり方次第で勝てます
Aタイプで勝てる勝てないの分岐点って、
・続ける根拠、止める根拠
・機種選び
以上の3つだと思うんです。
上手い下手とかそういう問題ではありません。
ようは“やり方”の問題。
もちろんそれでも負けることは全然あるし、連敗することもあります。
でもしっかり立ち回っていれば、結果は自ずとついてくる。
それこそがAタイプです。
回答ありがとうございました。

カスカス
「勝てるAタイプはこれだよ」とか「最近勝てないんだよ」などの意見もお待ちしています。※全てのコメントに返信します。
ディスカッション
コメント一覧
Aタイプは安定して勝てるとありますが、いつも同じ機種を打ってる人は3000枚ほど出していくこともあるけど、チョイ勝ちとか大負けの方が圧倒的に多いですよ。その人は何故かThunderしか打たなくて、他のクレアやラッキー海物語やジャグラー系には目もくれません。私は以前はよくジャグラーや海物語とかでの1000円勝負をしてましたが、最近は金を捨ててるだけだなと気づいて打ちません。各台の過去データ見ても連装してる台なんて見ないし…そのせいか稼働もほとんどしてないことが多いです。20スロでのAタイプの稼働率が高い店は優良店と思いますが、私の地域はそんな店は皆無です。また稼働率はそこそこでもほとんどの人が負けてるとかです。
Aタイプで怖いのは青天井だということ。ハマり出したら底無しにハマり続ける。酷いと3000ゲームとか。そこまで回す人は稀だけど、Aタイプでも天井機能があるとイイなと思いませんか?
昔のAタイプは天井がありましたね。
エヴァとかよく宵越し天井狙いしていました。
最近のAタイプは天井がないので、確かにどこまでハマるか分かりません。
そこが難しい所ですが、どのAタイプも機械割高くないので+1000くらい出したら十分だと思います。
よくレギュラーの多い方が設定が良いとか言いません?夕方から打つときはBIGよりもREGの方が多くて合算確率が1/150より高い台が狙いだとか。
そういう台はなかなか空いてませんけど。
確かにREGに設定差がある台が多いですね。
ただ、純粋なREGよりも同時当選REGに設定差がある機種も多いので、REG多い=高設定と簡単に言えないですね・・・