パチスロブログで稼ぐことは難しいって話【3年間運営して分かった事】
パチスロブログで稼げるのはほんの一握り、カスカスです。
さて自分の趣味や特技を文章として残し、大きくなれば副業としても成り立つと人気のブログ。
そのため、

世間の声
って人も多いかと思います。

カスカス
挑戦することは良い事ですが、ハッキリ言います。
パチスロブログは稼げません!!
正確に言えば、『稼ぐことは難しい』です。
これは適当に言ってるわけではなく、3年間当ブログを運営し身に染みて分かったこと。
とはいうものの、100%稼げないってわけでもないもの事実。
これからパチスロブログを作ろうとしている方は一読ください。
パチスロブログとは?
まずパチスロブログとは、どういったのがあるのかを改めてみていきましょう。
大まかなジャンルは以下の通り。
・解析ブログ
・マニア系ブログ
・雑記系ブログ ←私はここ
実践ブログ
実践ブログは、打ち始めから打ち終わりまでの流れを一通り書いていくブログです。
ただ単に「0G始め、50G AT、回収1000枚」って書いても面白くないので、自分なりの文書で面白おかしく書く必要があります。

ピエロ
ネタ作りは簡単ですがファンが付かないと読まれないので、意外と難しいジャンルになります。
実践した時の様子を書けばいいので書きやすい
デメリット
人気がないと読まれない
解析ブログ
解析ブログは、機種の概要や抽選確率などを一通り書き記したブログになります。
たぶん一度は見たことがあると思います。

ピエロ
こちらは文書能力よりも情報収集力が必要で、最新機種の解析をいかに早く掲載できるかがカギになります。
一度記事を完成させればその機種が無くならない限り、継続して読まれることも特徴です。
長い間読まれる可能性がある
デメリット
最新機種情報をいち早く手にする必要がある
マニア系ブログ
マニア系ブログとは、特定の機種をマニアックに書いたブログになります。
例えばリーチ目などの出目・打ち方・演出などについて細かく考察したり、機械的な部分であれば台の内部について考察したりなど、他の人には真似できないような記事です。

ピエロ
固定ファンが付きやすいというメリットがある反面、機種が無くなった際に読まれなくなるというデメリットもあります。
固定ファンが付きやすい
デメリット
その機種が無くなれば読者がいなくなる
雑記系ブログ
雑記系ブログとはパチスロのみならず、色んなカテゴリを詰め込んだブログの事です。
大きなカテゴリ(このブログで言えば“底辺”)があって、そこに関連する小カテゴリ(このブログならパチスロ・小遣い稼ぎ・転職など)という感じに分けていきます。

カスカス

ネタ切れに困らないというメリットがある反面、固定の読者が付かないというデメリットがあります。
関連するカテゴリで書かないと「この人何が書きたいの?」って事にもなりかねません。
例)パチンコ系の記事を書いているのに女性向け化粧品の事を書いているなど

ピエロ
ネタ切れに困らない
デメリット
固定読者が付きにくい
このように一言にパチスロブログと言っても色々あるんですね。
自分の書きたいジャンルはどれなのかを書く前に考える必要があります。
パチスロブログで稼ぐのが難しい理由
冒頭でもハッキリ言いましたが、パチスロブログは稼げないというか稼ぐのが難しいです。
【パチスロブログで月○○万円稼いだ!!】なんてブログを見かけますが、100%とは言いませんが無理です。
なぜ稼ぐのが難しいのか、その大きな理由が以下の3つ。
・売る物がない
・そもそもブログは稼げない
ライバルが多すぎる
パチスロ系のブロガーというのはかなりいると思われます。
たくさんいるということは全員がライバルということです。
統計はとっていないので正確な数値は分かりませんが、ヤフー検索で「パチンコ 攻略」と検索するだけでも10100000件のヒットがあります。
つまりどういうことかというと、「パチンコ攻略」について記事を書いたとしても同様の記事が1010万件あるので、その膨大な記事の中に埋もれて誰にも見られないって事も考えられるのです。
誰にも見られなければ、稼げる稼げない以前の問題になってしまいます。
“稼ぐ”という土台に立つためには、ある程度のアクセスがないといけないわけで、そこの部分で挫折する人も多いようです。
売る物がない
パチスロブログが稼げない理由の2つ目は、売る物がないということです。
ではここで、ブログで稼ぐ仕組みをご紹介しましょう。
ブログでお金が発生する仕組みは以下の2つ。
→記事内にある広告をクリックしてもらえれば収益が発生する
・物品販売
→商品を紹介してそれを購入してもらえれば収益が発生する

カスカス
広告収入は微々たるものなのでブログ収益における割合は広告1:販売9となっており、物品販売が収入の大部分を占めています。
しかし考えてみてください。
広告収入はいいとしても、パチスロブログで販売できる物ってあるのでしょうか?
グッズやパチスロアプリくらいしか思いつきませんよね?
だからパチスロブログは稼ぎにくいのです。
そもそもブログで稼げない
稼げないのはパチスロブログだからって事だけでもありません。
そもそもブログで稼げない時代になっているのです。
【特定非営利活動法人アフェリエイトマーケティング協会】が発表した2018年のアフェリエイト収入内訳をご紹介します。
「一か月どれくらい収入があるのか」を2450人のアフェリエイターにアンケートしています。
1000円未満 :14.5%
1000~5000円未満:8.8%
5000~1万未満 :6.2%
1万~5万未満 :13.2%
5万~10万未満 :4.9%
10万~100万未満 :19.2%
100万以上 :9.9%
アンケートでは、約50%の人が1万円も稼げていない事が分かります。
昔は稼げていたようですが、やはり参入者が増えすぎてしまった事が原因のようです。

カスカス
これこそがパチスロブログで稼ぐのが難しい理由なのです。
パチスロブログの収益化は簡単?
私は『パチスロブログで稼ぐのは難しい』と言いましたが、収益化は簡単です。
ブログだけで生活できるようになるのはほぼ無理ですが、小銭程度の収益は簡単に目指せると思います。
というのもパチスロブログは集客性があるので、それなりの内容の記事さえ書けば多少のアクセスが付きます。

カスカス
その中の1人でも広告クリックしてくれれば収益が発生しますので、収益化までは難しくないと個人的には思います。
ただし満足いくほどの額にはならないことは全然ありますし、正直赤字運営の割合の方が高いです。
とはいえ、中にはパチスロブログで稼いでいる人も少なからずいるわけで、なぜ彼らは稼げているのかを考えてみようと思います。
パチスロブログで稼げている人の例
稼げないと言われているパチスロブログで稼いでいる人たちに共通していることは、やはり『人気』ですね。
ブログランキングで1位を取っている実践ブログを見ても、やはり人を惹きつけるような記事内容になっています。
イラストを多用したり、笑えるような言葉を取り入れたりと相手を楽しませるような記事です。
ブログを書いていると自己満足になってしまいがちですが、人気のブロガーは読者を楽しませるという部分がしっかりしています。
例を挙げると、のり子さんの『のり子の下手スロ!』イカボールさんの『イカとボール』などです。

カスカス
人気になればTwitterのフォロワーも自然と増えていきますので、新記事を書いても安定したアクセスが見込めるようになります。
あとはYouTubeでも同じですが、いかに最新の情報・機種を書くかも大事で、新台情報やマル秘情報など常に電波を張っていないといけないです。
いち早く最新情報を書けば、自ずと読者が付いてきます。
そういった事をしっかりやれている人が、パチスロブログで稼げているのだと思います。
パチスロブログの始め方と大切なこと
ここまで読んで「自分にパチスロブログは無理だ・・・」という人もいるかと思います。
正直稼げない事がほとんどなので、私はこのパチスロという分野でのブログ運営はオススメしません。
やるならもっと違うジャンルで攻めた方が稼げると思います。
しかしチャレンジすることは大事です。
そこで失敗しても、ブログスキルは向上すると思うので次に繋がります。
そこでパチスロブログにちょっとでも興味がある人へ、ブログの始め方と始めるにあたって大切なことをまとめます。
無料ブログから始めよう
ブログってタダだと思っている人もいるかもしれませんが、実は少しだけお金がかかります。
ホームページを表示するための情報を保管する場所。
・ドメイン 年間2000円くらい
「○○.jp」などのドットの後の部分で、住所みたいなもの
・ネット回線 月3000円~
・PC 10万円くらい
ただ単にブログを始めるにしてもこの程度のお金がかかるわけで、成果がないと赤字になります。

カスカス
そこでオススメなのが無料ブログ。
無料ブログなら「サーバー」「ドメイン」の部分の維持費がかかりません。
多少サイト構築に関する制限はありますが、私も最初は無料ブログからスタートしたので練習にはピッタリだと思います。
まずは無料ブログで知識や知名度を高めてから有料ブログに挑戦という形の方が、流れとしてはいいかもしれません。
オススメの無料ブログはこちらの【Seesaaブログ】です。
有料ブログの始め方については他のブログの方が詳しく書いているかと思いますので、省略します。
SNSのフォロワーは増やしておこう
パチスロブログで稼ぐためにはSNSは必須です。
どのジャンルのブログでもそうですが、拡散されてアクセスが増えるというパターンも少なからずあります。
人気になればフォロワーだけに読まれてもかなりのアクセスになってきます。
どんな人気ブロガーでもSNSは活用していますし、むしろSNSを活用しないと序盤で結構挫折するので、SNSアカウントは作っておいて、ある程度のフォロワーは増やしておいた方がいいと思います。

カスカス
自分なりの文書で人気になろう
映像で届けるYouTubeとは違い、ブログは文字で勝負しないといけません。
先ほども言いましたが、文書を書いていると自己満足や日記風になってしまいます。
あくまでも読者に向けての記事を書く必要があるので、自己満足では問題あり。
文書だけで人気になるってかなり難しいことですが、それが出来る人こそ本物のブロガーです。
例えるなら小説家。
彼らも文書や内容だけで勝負して人気になっています。
それはブログも同じ。
オリジナリティーのある文書を考えていきましょう。

カスカス
パチスロブログで稼ぐのは難しいけど・・・
このブログを3年間運営して『パチスロブログで稼ぐのは難しい』と感じています。
毎日パソコンと向き合い、テレビも観ない、ゲームもやれない日々が続いています。
そこまでやっているのにお金にならないならバカ臭いし、なんだったら必死に天井狙いしていたほうが稼げると思います。
ブログをやろうとしている人の中には【ブログで月○○万円】ってのを見て、自分もブログで数十万稼ぎたい!と思って興味を持つと思います。

カスカス
ですが3年続けてさらには300記事近く書いているのに、ジュース数本程度の収益。
こんなんやってられるか!!って感じです。
でも今は「カスカスというブロガーがいる」という足跡を残したいがために続けていますし、こんなつまらないブログでもありがたいことに多少の読者がいるようなので、その方々の期待を裏切らないように少しずつでも書き続けています。
パチスロブログで稼ぐのは難しいですが、地道にやっていればお小遣い程度にはなる可能性がありますので、まずは趣味の一つとして始めてみるのもいいかもしれないですよ。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
うんこなう
コメントありがとうござます。
実は私もうんこなう。