ガルパンGは勝てない?【勝てない理由と勝ち方】
アンコウを食べるのは個人的に苦手、カスカスです。
さて大人気アニメにして大人気パチスロとなったガルパンの第2弾【パチスロ ガールズ&パンツァーG~これが私の戦車道です!~】。※略してガルパンG
前作からの期待と新基準6号機からの登場というのもあり、導入前から注目を浴びていました。
ベルで攻撃のチャンスなどのガチ抽選バトルなど基本的なゲーム性はそのままに、6号機という事を感じさせない作りになっています。
まずはスペックをご覧ください。
ガールズ&パンツァーG~これが私の戦車道です!~
50枚あたり約50~56ゲーム
純増
2.6枚
天井
CZ非当選周期5スルー(恩恵:6周期目にCZ)
設定 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/461.2 | 97.7% |
2 | 1/441.7 | 99.2% |
3 | 1/433.9 | 100.0% |
4 | 1/405.0 | 102.5% |
5 | 1/379.7 | 105.3% |
6 | 1/328.5 | 110.1% |
基本的なゲーム性及び純増は前作と大きな違いはありません。
なので前作のガルパン好きだった人も違和感なく楽しめるはずです。
ただ初当たりや機械割などはスペックダウンしているので、少し高くなったベースでカバーしている感じでしょうか?
前作寄りに作られたガルパンGですが「さぞかし評価は高いだろう」と思いきや、世間の声は結構厳しめで「ガルパンGは勝てない」という声が多く寄せられています。
そんなガルパンGの勝てない理由と勝ち方について書いていきます。
ガルパンGが勝てないと言われている理由
ガルパンGは勝てないと言われている理由には以下の2つが関係しています。
・AT中が前作よりもキツイ
まず通常時はあんこうカウンターを減らして周期抽選を行い、CZを目指すのが基本的な流れです。

その周期で突入するCZ「戦車道チャレンジ」がかなりキツイです。
AT期待度約40% みほ図柄停止でチャンス
・あんこう祭り
AT期待度70% レア役でAT
戦車道チャレンジの雰囲気的には「化物語の解呪の儀」ですが、本当に期待度40%あるの?というくらい当たりません。

カスカス

CZ中の狙え演出で止まる「みほ図柄」の停止個数で期待度が変わるのですが、なかなか停止しないし、2個止まっても25%という期待度。
みほ絵柄1個:1/9.7
みほ絵柄2個:1/39.7
図柄揃い :1/2048.0
弱チ・強ベル :25%
双眼鏡・強チェ:50%
みほ図柄1個 :5%~9%
みほ図柄2個 :25%
図柄揃い :100%
このCZを決めれないと天井ATがないので、無限投資が待っています。
またAT中も前作を踏襲しているとはいえ、負けるときは前作以上にあっけなく負け、最終バトルに持っていけない事がかなり増えた気がします。
今作は初当たり時に特化ゾーンスタートがデフォのため、チャンスチームや作戦ストックのおかげで1戦目で負けることは少なくなりましたが、2戦目以降は結構キツイ。。。※今作にはATレベルの概念はありません。

5戦目と10戦目は黒森峰が出てくるので、それまでにチャンスチームやVストックがないとかなり厳しい戦いになるかと思います。
ATレベルの概念もないので、前作で勝てていた人ほど「ガルパンGは勝てない」と思うのは仕方ない事かもしれません。
掲示板の評価を引用します。
・CZの期待度絶対40%もない、10%くらい
・2連リミッターでもあるのか?
・チャンスチームでベルが引けなくなる
「勝てない」という厳しい評価があるものの、「遊びやすい」「大勝ちとはいかないけど勝てる」という意見もありました。
ただ悪い意見は多めです。※というか6号機は全体的に多い
先ほども言いましたが、前作で勝てていた人などからは厳しい意見が飛んでいますし、前作では引けなくもないフリーズ確率(1/16384)だったものが、ガルパンGでは約1/55000に下がったのも評価を下げた理由かもしれませんね。
初代と比較してもスペックが一部でダウンしています。
ガルパン | ガルパンG | |
純増 | 2.5枚 | 2.6枚 |
ベース | 約45ゲーム | 平均53ゲーム |
AT確率 | 1/216.6~1/399.7 | 1/328.5~1/461.2 |
機械割 | 113.1%~97.1% | 110.1%~97.7% |
まぁこれに関して、6号機には有利区間があるため、多少スペックダウンするのは仕方ないかと思います。
そんな「勝てない」という意見の多いガルパンGですが、私個人的には「勝てる」と思っています。
ガルパンGは勝てる?
まず最初に言わないといけないのが、私は前作のガルパンで勝てていません。
だからこそ「ガルパンGは勝てる」と思っているだけかもしれません。
確かにAT中結構あっけなく負けます。
しかし単発連が多かった前作に比べれば2連以上しやすいし、データが荒れる前作みたいな選択式CZじゃなくなったことも個人的にはありがい事です。
選択式だと「あっちが良かった」「安定キャラ選んでおけばよかった」という後悔が出てしまい、立ち回りにも影響が出ていました。
そういった意味ではガルパンGの方が精神的にも勝てる気がしています。
ガルパンGの2020年6月時点での個人収支ですが、
差枚+5200枚 ※正確な数字ではありません
と大きなプラスになっています。
前作同様、一撃で大きな枚数は出せていませんが、数百枚プラスという場面が多く、止め時も6号機という事で即止めに徹している事も勝てている要因かもしれません。
ちなみにこのガルパンGはAT中10戦勝利するとCZが特典で貰えるのですが、仮に2400枚完走してAT終了しても、貰ったCZが即発動するのでそこでATを仕留めることが出来れば、さらに出玉を伸ばすことができます。※画面上は0枚から
一撃3、4000枚は無理ですが、特典CZを上手く生かすことができれば疑似的に一撃4000枚も可能ということです。※めちゃくちゃ運がいい人なら万枚いけるかもよ?
私は前作で2000枚以上出したことがなかったので、有利区間の上限もあまり気にならないです。
今作の評価が割れるのは・・・
初代ガルパンで負けた人→ガルパンG勝てる
という感じではないかと思います。
個人収支がプラスという事や前作に比べてショボ連が少ないという事から、私はガルパンGは「勝てる」という判断です。
6号機ガルパンGの勝ち方
前作が大人気だったからこそ、意見の分かれる「ガルパンG」。
しかし前作も規制後に登場した5号機AT機だったので、基本的なものは前作と大きく変わりありません。
確かにスペックダウンしている部分もありますが、ガルパンらしいATを楽しめるかと思います。
「勝てない」という意見が多いですが、そもそも前作で勝ててなかった人は勝ちやすくなったと感じるかもしれません。
ただ前作以上にランク報酬は重要になり、ランクB以上あれば50%でバトルが有利になるアイテムが手に入る『パンツァーアタック』に突入しますので、とにかく2両残しでの勝利を目指しましょう。

基本的なガルパンGの勝ち方としては、
期待度40%と言われているCZが難しいと世間の声でもありましたが、CZ『戦車道チャレンジ』をしっかりと仕留めることが勝つために大切になります。
これについてはあなたの引き次第です。

カスカス
またリセット後も30%くらいで内部的なCZに突入することがあり、もし内部CZでAT当選となれば直当たりという形で朝一数十ゲームで当たったりもします。
しかしこれについては他の方の記事で解説されている通り、朝一判別する方法もあるためあまり狙えません。

カスカス
ガルパンGの設定差
一応高設定狙いでの設定差としては、上位CZ『あんこう祭り』突入率があります。
1:1/5854.5
2:1/4477.3
3:1/3947.4
4:1/2859.5
5:1/2466.9
6:1/1208.6
だいたい設定6だと10回に1回くらいであんこう祭りが来ます。
ガルパンGの狙い目
ガルパンGには周期スルーによる天井(恩恵:CZ)もあるので、ピンポイントで狙っていくのもいいかもしれません。※メニュー画面で周期スルー回数を見れます。
CZ非当選周期5スルー(恩恵:6周期目にCZ)
また液晶ゲーム数100G区切りで周期を早めることができるレア小役高確『パンツァーハイ』突入抽選も行っています。
100G:25.0%
200G:33.2%
300G移行:66.8%
液晶ゲーム数を見て、もう少しで100G区切りだと思ったら狙ってみてもいいかもしれません。
これからガルパンGを打つ人へ
・小役バトルが好きな人
・ガルパンが好きな人
上でも言いましたが前作よりも単発が減ったと思いますし、稀に「勝利でランクA以上」みたいなチャレンジバトル的なのも発生するので、前作以上に盛り上がる場面も多いかと思います。
ただそのATに入れるためには、キツイと言われるCZ「戦車道チャレンジ」を突破する必要があります。

カスカス
このキツイCZがあるせいでガルパンGは勝てないと言われています。
ですが勝てる勝てないを抜きにすれば、ガルパンGは結構楽しい6号機の一つだと思いますので、ぜひご賞味ください。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません