※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

私が農協を辞めた5つの理由【ヤバい・・・ブラックすぎる】

2022年3月8日

農協はブラック過ぎた、カスカスです。

さて、私の過去の職歴には農協があります。

農協・・・いわゆるJAグループのことですが、職の少ない田舎ではわりと人気な仕事です。

そんな人気の農協で働き、そして辞めた私が、農協を辞めた理由を書いていこうと思います。

Left Caption

カスカス

今思うと寒気がするほど、おかしい会社でしたね



 

私が農協を辞めた5つの理由

まず簡単に、私が働いていた農協の基本情報から。

組合員数:約1万人
職員数 :約300人
支店数 :11支店
※当時

規模的には、中規模程度の農協。

米穀・野菜・畜産の比率はほぼ均等です。

 

農協には『購買』『金融』『共済』『営農』などといった課がありますが、配属先は購買課。

主な仕事は肥料や農薬などを販売し、農家へ渡すことでした。

Left Caption

カスカス

中途採用で入社したので、準職員としての働いていました

そんな農協を辞めた理由が以下の5つ。

・飲み会が多い
・めんどくさい農家がいた
・仕事の波が荒い
・ノルマ
・青年部の活動

一つずつ見ていきます。

 

飲み会が多い

農協を辞めた理由一つ目が飲み会が多いってことです。

極端に言えば、月1~2回くらいはあったと思います。

農家との飲み会、会社の飲み会、イベント後の反省会・・・。

子供のいる女性職員以外は強制参加でしたので、飲み会が嫌いな私からすれば、苦痛でしかありませんでした。

 

しかも若い人は酒を注いで回らないといけないという謎の糞ルールがあって、それも苦痛でした。

会社の仲の良い人ならまだしも、知らない農家全員に注いで回る。

飲み会なのに全く飲めない、食べられない。

やっと座れたと思ったら、すぐにまた注ぎに行く。

古い慣習が残っている農協だからこそだと思いますが、アホみたいなルールです。

Left Caption

カスカス

酒を注ぐのが嫌で、体調不良を偽って何回か途中で抜けたことがあります

 

 

めんどくさい農家がいた

ほとんどの農家はいい人だったんですが、中にはめんどくさい農家も何人かいました。

ちょっと肥料の積み込みに時間がかかるだけで文句言ってきたり、怒鳴ってきたり。

他の農家さんの積み込み最中にやってきて、「早くしろ」と急かしてくる。

Left Caption

カスカス

中には勝手に倉庫から持っていく人も。在庫合わなくてどんだけ苦労したことか・・・

 

あと自分で間違って肥料を注文したくせに、職員にせいにして怒ってきた人も。

本来は上司がカバーしてくれるものですが、どの上司も客である農家を恐れ、保身のために関わろうとしない。

だって農協の体質上、“農家は神様”なので。

なにがあっても悪いのは対応した職員。

Left Caption

カスカス

誰も助けてくれなかったので、マジで農協潰れろって思いましたね。無能なクズ上司と頭のおかしい農家に恵まれました

 

 

仕事の波が荒い

農協って季節によって、仕事が変わります。

農業シーズンである春~秋は忙しくて、冬はわりと暇。

トマトのシーズンである夏場や米の時期である秋は特に忙しく、休みが月1日しかなかったり、深夜まで働かされることも。

Left Caption

カスカス

農家都合の無用なサービス残業もたくさんありました

 

逆に冬は暇で、やることを探す方が大変って感じ。

そんな仕事の波が荒いってことも辞めた理由です。

Left Caption

カスカス

夏が一番楽しい時期なのに、休みがほとんどありませんでした

 

 

ノルマ

今はどうか分かりませんが、当時は農協の保険契約のノルマがありました。

1人最低2件?とかで、ノルマ達成できないとボーナスが減額されたりしました。

たくさんの農家と仲の良い人は簡単にノルマが達成できたみたいですが、人脈が少ない人ほど苦労したようです。

私の場合は準職員だったのでノルマが1件で自分の保険を切り替えただけで済みましたが、ある人は自分に保険を何個もかけるいわゆる“自爆契約”を行っていたと聞きます。

Left Caption

カスカス

家族や親族に何個も保険かけてる人は多かったですね。ネットでは「ノルマで生活できない」って声も挙がっています

 

あと「家の光」って雑誌も毎月1~2部買わされたりもしました。

この雑誌は書店に売ってないにも関わらず、発行部数平均60~70万部。

このうち強制的に買わされた部数は何万部なのだろう?

Left Caption

カスカス

上司は農業新聞とか「地上」って雑誌も買ってたね。ノルマや強制購入ってところは、悪徳宗教と同じ

 

 

青年部の活動

もしかすると青年部の活動が一番嫌だった気もします。

Left Caption

カスカス

記事を書きながら思い出してそう感じました

私のいた農協では、30歳未満の職員は【農協の青年部】に強制加入しなければならないというのがありました。

農協の青年部とは、農協の若者と若手農家で形成され、地域の祭りに農協のブースを出展したり、イベント(農協祭り・収穫祭)を企画したり、若者会議的なイベントに参加したりなど、糞つまらない集まりです。

 

農協の発行誌には「青年部の活動楽しかった」と書きましたが、そんなの建前で実際は反吐が出るくらい楽しくありません。

活動時間は仕事終わりとか休日だったので、自分の時間をあまり取れないってのも嫌なところですね。

Left Caption

カスカス

野球経験者だと、農協の野球チームに入れられることも。ちなみに私も野球経験者だったけど、帰宅部と嘘つきました



 

農協で働くことのメリット

農協の文句ばかり書いてもあれなので、農協で働くことのメリットを考えてみます。

私の考える農協のメリットは以下の3つ。

・副業OK
・潰れることはたぶんない
・実家が組合員だと優遇

農家との兼業も多い農協職員。

なので副業に関しては規定がなかったと思います。

副業したい人にはいいのかもしれません。

Left Caption

カスカス

実際にネットショップを開いた人もいました

 

また農協は一般企業と違って統合することはあっても、潰れることはあまりありません。

なので終身雇用は期待できるかもしれないです。

ですが農家が減っている現状もあり、農業関連事業は厳しめ。

そのため給料がどっと上がることもありませんので、定年まで働いたからといって老後は安定とは言えないです。

Left Caption

カスカス

高い能力を持った人ほど農協を辞めていきますね

 

あと実家がその農協の正組合員だとわりと優遇されます。

やはり農協としても農家を敵に回すことはできませんので。

コネ採用も普通にあると思います。

Left Caption

カスカス

ある職員は大規模農家の息子だったのですが、すごく優遇されてました。スピード出世に青年部免除。親の権力ってすごいですね



 

農協はヤバいほどブラック過ぎた

人間関係・給料を抜きにして仕事内容だけを考えれば、農協が過去一でブラックだったかもしれません。

・飲み会が多い
・めんどくさい農家がいた
・仕事の波が荒い
・ノルマ
・青年部の活動

こういったことが嫌で、農協をやめました。

 

農協ってクリーンなイメージがあると思いますが、それは外面だけ。

労働基準?そんなのあったもんじゃありません。

休日出勤やサービス残業も普通にあるので、自分の時間は取りにくい。

Left Caption

カスカス

定時にタイムカードを捺してからサービス残業が毎日・・・

 

酷い待遇で若い人・優秀な人材がどんどん辞めていくから、職員の平均年齢も高めで頭おかしい職員ばかり。

農家はイキるわ、職員は自爆するわ、上司はクズで、

ただの地獄です。

もう少し農協の実態を知ってから入社するべきだったと、今でも後悔しています。

Left Caption

カスカス

古い考え方の人が多いですからね、農家も農協自体も

 

 

最後にここで書いたことは、全ての農協に当てはまるわけではありません。

あくまでも私が勤めていた農協の話、そして当時の話です。

さすがに今は変わったと思いますし、中には良い農協・もっとブラックな農協もあるかもしれません。

実際に【農協 ブラック】と検索すると、たくさんの元農協職員の経験談があります。

農協で働いてみたい人は、まずその農協の実態を確認してから入社した方がいいと思います。

Left Caption

カスカス

農協は大卒の人におすすめできません。衰退していくだけなので。おすすめなのは中途や実家が農家の人




プロフィール

 

※画像は本人ではありません

年収180万円の低所得者。

副業が大好きで、底辺の頂点目指しています。

記事に対する皆さんのご意見を聞きたいので、気軽にコメントください。※誹謗中傷はNG