【萌スロ】個人的に勝てた台:乙女マスターズの魅力
個人的には徳川イエヤスが好き、底辺カスカスです。
私のパチンコ・スロットカテゴリではちょいちょい【乙女マスターズ】という言葉を使っています。
5.9号機で唯一打ち続けてる機種です。
もちろん今まで戦国乙女シリーズはパチンコ・スロット両方楽しんで打っていました。
しかしスロットに関して今までのシリーズは結構波が荒く、出る時と出ない時の波が激しめで、何度も大負けしていました。
戦国乙女Aという機種も出ましたが、南国育ちのAタイプにただキャラクターを埋めただけの台であまり面白くなかったのですが、この乙女マスターズは違いました。
今はドハマりです。
朝一打つとしたら周りはバジ絆・まどマギとかに流れますが、私は並んでもマスターズを座ります。
それほど好きなんです、勝てるんです。
オカルト要素高めの趣味記事ですが、乙女マスターズについて書いていきます。
乙女マスターズとは?
2018年2月にオリンピアより導入されたA+RTの5.9号機。
RTの【乙女TIME】は純増0.2枚、20ゲーム+αのセット数上乗せタイプとなっています。
あくまでもRTなので基本的にボーナスで出玉を延ばします。
A+RTですが有利区間が搭載されています。→有利区間とは
ボーナスは白7BIG・赤7BIG・赤頭異色BIG・REGの4種類。
BIG・REGどちらに関してもボーナスを引いた時の状態によって恩恵が変わります。(BIGの場合、乙女乱入ボーナスやカシン無双モードに変わる場合有り)
BIG中はほとんど押し順ナビが出ますが、順押しでも問題ありません。
押し順に従う事によって、チャンス目やチャンスベルが分かるようになります。
BIG中のレア役で撃破チャレンジ抽選(勝てればRTストック)をしているので、ボーナス中のレア役が鍵になっています。
早く倒すことで恩恵があり。(ヒーローインタビュー&ドキドキ乙女温泉)
RTは20ゲーム+α、1セットでRT消化中の抽選、レア役、ボーナスでストック抽選しています。
通常時128G周期でCZ(6択)に突入します。
設定判別が初心者でも簡単!?
乙女マスターズって設定判別が容易です。
途中から打つ場合は【REGの出現率】を参考にすればいいし、朝一で打つ場合は【ベル確率】や【チャンスベルからのREG】を参考にすればいいです。
しかもリセット後はCZ前兆(数ゲームで6択発生)からスタートするそうです。※まだ出くわしたことがありませんが・・・
中途半端なゲーム数でCZに入ったら据え置きですね。
REGの出現率ですが、設定1で1/445、設定6で1/244とかなりの開きがあり、特にチャンスベルからREGには大きい設定差があって、設定1で1/3855、設定6で1/1057と差があります。
ベル確率は①1/11.8、②1/11.5、③1/10.8、④1/10.5、⑤1/10.1、⑥1/9.9なのでカウントできれば徐々に見えてくるでしょう。
個人的にはベルとか数えるのが嫌いなので気にしないですが、体感的に「ベル落ち悪いなぁ」って思った時は全然ダメです。
チャンスベル+REG
①1/3855.1 ②1/2978.9 ③1/2048.0 ④1/1560.4 ⑤1/1260.3 ⑥1/1057.0
なぜ勝ててるのか?
まず一つは出玉増加契機のBIG確率が設定差なしって事が重要。(全設定共通:1/276.4)
REGに設定差が設けられていますが、そもそもREG引いたところでRTに入れることは結構難しいです。
もちろん持ちコインを安定させるためにREGも必要だし、特にRT中(有利区間)のREGはチャンス。
しかし基本的にBIGからのRT当選が多いです。(白7は大チャンス)
なので設定1だろうが設定6だろうが関係ないって事。
BIGさえまとめて引ければ、それなりの出玉になります。
明らかにREG確率が悪い台でも1000枚くらいは射程圏内。
あとはRTが連チャンしやすいって事。
複数セット乗せる事が度々あるのでRT何十連は珍しくありません。
簡単に言えば、高確中にBIGさえ引けてれば勝てる可能性が高いって事です。

たまたまBIGが引けてるだけかもしれませんが、個人的には勝ててます。
ただし・・・・
大勝ちは期待できません。
良くて2000枚。
機械割が物語ってます。
機械割:①98.9% ②100.0% ③102.2% ④104.1% ⑤106.3% ⑥108.3%
でもまぁ遊べる台ではあると思います。
Aタイプだと思って打てばちょうどいいのではないでしょうか?
5スロで打つより10スロ・20スロの方が丁度いいかもしれません。
乙女マスターズの魅力
①萌えカットインが多い
従来の戦国乙女で人気だった萌えカットインが結構来ます。
といいますか萌えカットインがないとなかなか当たりません。
定番の二段階リールロック時や、第一停止時、カットイン一確時など出現タイミングは様々です。
種類も豊富なので打ちながら(*´Д`)言ってしまいます。
②曲が多い
従来の曲を初め、乙女マスターズでの新曲もあります。
RT連しなくてもほとんどの曲が聴けるし、曲も切り替え可能なので戦国乙女ファンにはたまらない仕様となってます。
③リール遊びなどが多い
従来のリールロックを初め、レア役時のバウンド、BIG中のバトル、ミュージックステップアップ演出などリール演出が多彩です。
あと程良い「狙え」演出、ボタンプッシュなども魅力です。
④RTが意外と続く
最初はどのくらいストックがあるか数えているんですが、途中から謎連してちょいちょい乗せるので結構RT連します。
なんだかんだで20~30連はしたりします。
ボーナスを引くタイミングなどでも大きくRTを延ばせるので、高確中のRT20ゲーム+αは気合が入ります。
最後に
乙女マスターズについてのご紹介をしましたが、打ちたくなりましたか?
ホールに導入されてから半年以上が経つので、人気も衰えてくる頃でしょう。
だからこそ今がチャンスで私は打ち続けています。
大きくは勝てませんが、とても楽しいので勝ち負けなんてどうでもいい気分です。
導入台数は少ないので、ない店舗も多いと思いますが、見かけたら打ってみてはいかがでしょうか?
(*´Д`)しながら打ってる人がいたら、それは私です(笑)
追記:8月後半から乙女マスターズで勝てなくなりました・・・
REGに偏ったり、RTが伸びてもボーナス引けなかったりと大負けはしないものの、勝てなくなりました。
やはりオカルトの様です(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません