※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ツイートがバズらない理由をバズったことがない男が考える【バズらないと恥ずかしい】

2022年6月3日

ツイートがバズらない男、カスカスです。

さてみなさん、Twitterはやってますよね。

Twitterで頻繁にツイート(つぶやき)をする人も多いと思いますが、今までツイートがバズったことはありますか?

Left Caption

カスカス

ちなみに私はバズったことがありません。

バズるって言っても人によって解釈が違うかもしれませんが、一度くらいはバズって見たいですよね。

そこで今まで一度もツイートがバズったことがない私が、ツイートがバズらない理由を考えてみたいと思います。



そもそもバズるとは何かを考える

そもそもバズるという言葉は、

短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し
引用:Weblio辞典

らしい。

簡単に言えば“多くの人に拡散されて話題になる”ってことです。

TwitterやインスタなどのSNSからYouTubeなどの動画でも使用されます。

 

どの程度が『バズった』といえるのか分かりませんが、個人的には

1万いいね以上

がバズったと言える部類かなと思います。

Left Caption

カスカス

ただバズったことがない人からすれば、数千いいねでも十分だと思います

1度でもバズることができれば、そこから人気に繋がったり、一躍時の人になったような自己満足に満たされます。

しかしバズるというのは、いいことばかりではありません。

注目を集めることによりアンチが湧いたり、過去の発言を調べられたりとマイナス要素もあります。

また、人間というのは“誰かに認めてもらいたい”“すごいと言ってもらいたい”という承認欲求がすごいんで、『バズる』ために必死になる人もいます。


・立入禁止エリアに入って撮影する
・嘘をつく
・犯罪行為に走る
・問題発言をする
など

こういった行為を行ってツイートがバズったとしても、炎上として注目されてしまいます。

Left Caption

カスカス

Twitterじゃないけどメンタリストのあの人とか、木下チョリースさんとかの炎上が有名ですね

 

とはいえ、炎上でもいいから一度はバズってみたいもの。

私自身何年もTwitterをやっていますが、一度もバズったことがありません。

Left Caption

カスカス

いいね10件でもバズったと思ってしまうほど

なぜTwitterのツイートがバズらないのか?

私なりに考えてみました。

 

ツイートがバズらない理由

Left Caption

世間の声

なんでツイートがバズらないんだろう

なんて悩みを持つ人も多いかと思います。

過去にバズった人のツイートを見返してみると、バズらない理由が見えてきます。

 

バズるようなツイートをしていない

たぶん大半がこれでしょう。

ツイートがバズらないのは、そもそもバズるようなツイートをしていないから

めっちゃバズってるツイートって本当か嘘かは置いといて、ちゃんとバズるような展開・内容をしています。

過去のバズツイートも「これはバズるな」って納得いくものばかりです。

自己満足や仲間同士の評価よりも、知らない第三者の目で見て「これはバズる」と思ったツイートがバズるんです。

Left Caption

カスカス

文章だけでバズるってけっこう大変だと思うけどね。

 

あとは周りが知らないようなことや面白いことを画像付きで投稿したりとか。


ツイートをバズらせたいなら、誰が見ても「バズる!」と思えるようなツイートを心がけないといけません。

 

ジャンルも関係あるかも?

ツイートした内容のジャンルによってもバズらない可能性があります。

例えば、パチンコ・パチスロ関係。

どんなにすごい出玉・演出を投稿しても、基本的に同業者からのいいね・RTで終了。

それだと良くて数百いいね・RTだと思います。

バズったと思えるようなツイートにするためには、やはり老若男女問わず不特定多数の人に拡散される必要があるので、万人受けするようなツイートを心がけた方がいいのかもしれません。

 

知名度がない

ツイートがバズらないのは、知名度不足も影響しているかもしれません。

知名度さえあればバズるようなツイートをしなくてもバズりますし、拡散スピードも速いです。

確かに無名アカウントのツイートがバズることもありますが、やはり知名度に勝るものはありません。

一番いい例を挙げるとすれば、こちらのツイート。


これは吉本興業内でのいざこざがあったときに、松本人志さんがリアルタイムで発したツイートですが、33万RT・157万いいねを記録しています。

状況は違えど、一般の人が同じような発言をしてもここまでにはならないと思います。

他の芸能人などのツイートを見ても、数万いいねに届いているツイートがたくさんあるので、やはり知名度も重要な要素でしょう。

 

知名度が高い人からRTされてもよい

あとは知名度のある人からリツイートされるのも効果があります。

PPAPのピコ太郎が一躍時の人になったのは、約9000万人のフォロワーがいたジャスティンビーバーに紹介されたから。

ジャスティンはやり過ぎですが、数万~数十万のフォロワーがいる人からRTされるだけでも違ってくると思います。

 

時間帯が悪い

バズりそうなツイートでも、ツイートする時間帯が悪ければバズらないこともあります。

Left Caption

カスカス

そしていづれパクツイされてバズるっていうね。

こちらはTwitter運用ツール「Cheetah(チーター)」が100万ツイートを対象に調査して出した【ツイートが拡散されやすい時間帯】を表したグラフです。

出典:PRTIMES

この表を見る限りだと、

平日:5時・11時・15時・20時
休日:8時・12時・14時・16時

に多くリツイートされています。

わりと生活リズムからズレている時間なので、自分がツイートせず他人のツイートを流し読みしている時間帯なのかもしれません。

Left Caption

カスカス

みんなのツイートが活発な時間帯ほど、下の方に埋もれていきますからね。

Twitterではツイートの時間指定もできるので、バズることを狙っている人はRTされやすい時間帯にツイートするのもいいかもしれません。



拡散を狙ってバズらないのが一番恥ずかしい

先日私はこんなツイートをしました。

これは『感染者の爆発』というタグが人気になっていたので、それに便乗したツイートです。

しっかりとイラスト付きで子どもでも見やすいようにし、完全に『バズり』を狙ってツイートしたわけです。

しかし蓋を開けたらどうでしょう。

Left Caption

カスカス

いいね1個すら付かない・・・※ツイート時

消すことも考えましたが、もし私のツイートを観た誰かに「誰からも反応がないからツイート消しやがった、ダサww」なんて思われても嫌なんで消すのを躊躇。

バズると思って投稿したツイートがバズらないとか、恥ずかしいを通り越してそういうプレイなんじゃないかと思うレベル。

Left Caption

カスカス

全裸で街中を歩かされている気分です。

 

他にもこんなバズ狙いのツイートを・・・

雰囲気だけはバズりそうでしょ?

でも2いいねで終わりました。

拡散を狙ったツイートが全然バズらないのが一番恥ずかしい。

炎上でも反応があるだけ幸せなのかもしれません。

Left Caption

カスカス

もう意地でも消しません。辱めを受けながら生きていきます。




バズらない理由まとめ

正直、バズったからと言ってお金が貰えるわけでも、社会的地位が高くなるわけでもありません。

そして一つのツイートがバズったからと言って、その後のツイートが注目を集めるとは限りません。

日本人はミーハーです。

流行にはすぐ飛びつきますが、飽きるのも早いです。

それくらい安いんです。

Left Caption

カスカス

価値の無い『数万いいね』よりも、ちゃんと絡んでくれる『価値のある1いいね』の方が嬉しい。

それでも一度はバズってみたいものですよね。

 

一度もバズったことがない私が考えるツイートがバズらない理由は、

・バズるようなツイートをしていない
・知名度がない
・時間帯が悪い

の3つ。

これをなんとかすればバズるのか、と言われればそうでもありません。

私のように狙ってツイートしても誰からも拡散されず、黒歴史にもなりかねません。

なのでバズろうと思ってツイートするのではなく、「これをみんなに教えたい」「みんなのためになる!」といった純粋な気持ちでツイートした方が狙ってる感がなくていいと思います。

仮に拡散されなくとも精神的苦痛は最小限に抑えられるでしょう。

Left Caption

カスカス

ちなみに私はTwitterでのバズり狙いを諦めました。これ以上狙うと、心にぽっかり穴空きそう。違うところでバズるように頑張ります。

プロフィール

 

※画像は本人ではありません

年収180万円の低所得者。

副業が大好きで、底辺の頂点目指しています。

記事に対する皆さんのご意見を聞きたいので、気軽にコメントください。※誹謗中傷はNGよ

「記事に共感した」「可哀そうだからフォローしてやるか」って方は、Twitterのフォローよろしくお願いします!※フォロバします

Twitter【底辺カスカス】