会社の人間関係が悪化した時は辞めるしかないと思う理由【元に戻らない】
人間関係は糞みたいに脆い、カスカスです。
さて、この記事を訪れたってことは、
・会社の人間関係に疲れた・・・
・人間関係で仕事を辞めようと思っている
などといった人だと思います。
ハッキリ言います。
会社の人間関係が悪化した場合、元に戻ることはありません。
なので、辞めるしかありません。
これは何度も人間関係に悩まされてきた私だからこそ、言えることです。
会社の人間関係に悩んでいる人はご覧ください。
会社の人間関係は脆くてめんどくさい
会社の人間関係というのは、すぐに崩れてしまいます。
・出世競争での嫉妬
・プライベートでのできごと
・派閥に巻き込まれる
など、会社には人間関係が悪化する原因はたくさんあります。
それも当たり前です。
だって、他人同士の集まりですから。
お互いを知らない知ろうともしない空間なので、脆くてめんどくさいのは当たり前。
出世競争から人間関係が悪くなることもあれば、ちょっとした勘違いでもすれ違いを起きてしまいます。
良好な人間関係を築ける会社ってほとんどないと言ってもいいかもしれません。

カスカス
会社の人間関係は元に戻らない
そんな他人同士の集まりで脆い会社の人間関係ですが、一度崩れてしまうと元に戻すことは難しい。
よく『人間関係を改善する方法』というのがネットで紹介されています。
例として、
笑顔で接する
お土産を買って渡す
など
うん、しょうもない。
こんなんで人間関係が改善したら誰も苦労しません。
人間関係が崩れたことがない人だからこんなことが言えるのでしょう。
お互いにプライドってのもありますし、簡単に修復するようなら最初から崩れていません。
私の過去の経験でも、人間関係が崩れたときは何をやっても修復不可能でした。
ある会社は、人事部に相談しても「分かりました」と一言だけ残して何もしない。
またある会社では対応してくれたものの、逆効果で裏での悪口が激しくなりました。
じゃあどうすればいいのか?
極論、どちらかが消えるしかないわけです。
会社の人間関係で悩んだら辞めるしかない
会社の人間関係で悩んだらどちらかが消えるしかない、つまり辞めるしかありません。
「相手から消えてくれる」のが一番ですが、そういうやつに限ってなかなか消えません。
なのでこちらが辞めるしかないわけです。
一対一の人間関係の悪化で済むなら、我慢して話をしなければいい話ですが、ねちっこい相手だと仲間を作り、自分に都合のいい話を作り集団で攻撃してきます。
上司やトップとの人間関係で悩んでいるならなおさら。

カスカス
糞みたいな人間関係の会社を辞めて、新しい場所で働いた方が絶対いいと思います。
可能であれば、部署移動・異動願いを出してみるのも一つの手です。
もちろん修復する可能性もゼロではありません。
人間関係悪化の原因が大したことなく、お互い修復を望んでいれば、どちらかが先に一声掛ければ違うでしょう。
しかし時間が経てば経つほどそれすらも難しくなるわけで。
最後に・・・
「一度悪化した人間関係を元に戻したい。」
それは多くの人が願うこと。
ですが元に戻らないからこそ、多くの人が会社の人間関係に悩んでいるわけです。
それでいいです。
辞めずに孤立して居場所を失うくらいだったら、さっさと辞めてしまったほうがいい。
変に我慢して居続けても時間の無駄だし、なによりも自分のためになりません。
【会社の人間関係 悩み】と検索している暇があったら、転職サイトやハローワークに行って転職先を見つけた方がいいと思います。
辞めにくいという方はこちらも参考に。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません