ホールにおける勝てるジャグラーの選び方【立ち回り】
映画のせいで一時期ピエロ恐怖症だった、カスカスです。
さてジャグラーのオカルトでの勝ち方は過去記事で紹介しましたが、実際に勝てるジャグラーってどれ?って疑問に思う事も多いはず。
というのもホールに行けば色んな種類のジャグラーがあり、マイジャグ・ハッピー・アイム・ゴーゴーなどとまぁ悩みますよね。
そこでホールにおける勝てるジャグラーの選び方と各ジャグラーの特徴をご紹介したいと思います。
あくまでも個人的な意見のオカルトになりますので参考程度にお願いします。
勝てるジャグラーの台選び
たぶん多くの人がボーナス合算から打つジャグラーを選んでいるかと思います。
ただ朝一ではそうもいきませんよね。
しかも○○ジャグラーと色々種類があっては悩んでしまいます。
そこで重要なのが【ホールの癖】です。
ご存じの通り、設定というのは自動で決められているわけでもなく、人間の手によって設定が決められています。
つまり【癖】が出てくるのです。
人間というのは必ず癖が出てしまう生き物。
なので設定の入れ方にも癖が現れる事もあります。
それは1か月くらい通いチェックしていれば見えてくるはずです。※例えば角が出ている日が多い、ハッピーが出ている日が多いなど・・・
まずはホールの癖を掴むことがジャグラーで勝つ方法です。
夕方からであれば、純粋にボーナス合算だけを見て立ち回ってもいいかと思いますが、機種によっては機械割に違いがあるので、各ジャグラーの特徴も頭に入れておきましょう。
マイジャグ系
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/287.4 | 1/431.1 | 1/172.5 | 95.7% |
2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 | 97.9% |
3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 | 99.9% |
4 | 1/264.3 | 1/292.6 | 1/138.9 | 102.8% |
5 | 1/252.1 | 1/277.7 | 1/132.1 | 105.3% |
6 | 1/240.9 | 1/240.9 | 1/120.5 | 109.4% |
・強い日などは狙い目
高設定のボーナス確率の軽さが売りのマイジャグラー。
設定6を掴んだ時の安定感はジャグラートップクラスで、終日打ち込めば数千枚も狙える人気の台です。
台数も多く導入されているのでホールが設定を使う可能性も高いですが、偏り勘違いを生み出すために中間設定を多用してくる可能性もあります。
ともかくホールの強い日などは見せ台として設定を使ってくる可能性も高いジャグラーです。
ファンキー系
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/275.4 | 1/452.0 | 1/171.1 | 97.0% |
2 | 1/271.9 | 1/407.1 | 1/163.0 | 98.2% |
3 | 1/267.5 | 1/372.4 | 1/155.7 | 99.8% |
4 | 1/260.1 | 1/336.1 | 1/146.6 | 102.0% |
5 | 1/253.0 | 1/302.0 | 1/137.7 | 104.3% |
6 | 1/232.4 | 1/275.4 | 1/126.0 | 109.0% |
・BIGに偏りやすい
ジャグラーシリーズの中で、設定1と設定6の機械割が高めとなっているファンキージャグラー。
特に設定6の場合、BIG確率が高いのでBIG連で大量出玉ということも可能なスペックとなっており、まさにファンキー。
しかし勝ちやすいかもってことは、ホールが設定をあまり使わない危険性もあることを覚えておく必要があります。
ただ導入からかなり経ち台数はそこまで多くないので、噂されているファンキー2に期待ですね。※たぶんスペックは変わらない?
アイム系
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/287.4 | 1/455.1 | 1/176.2 | 95.9% |
2 | 1/282.5 | 1/442.8 | 1/172.5 | 96.7% |
3 | 1/282.5 | 1/348.6 | 1/156.0 | 98.7% |
4 | 1/273.1 | 1/321.3 | 1/147.6 | 100.8% |
5 | 1/273.1 | 1/268.6 | 1/135.4 | 102.8% |
6 | 1/268.6 | 1/268.6 | 1/134.3 | 105.2% |
・一番設定が入るかも
日本で一番導入されているであろうジャグラーの代名詞:アイムジャグラー。
低設定の機械割がダントツに低く、高設定の機械割も低いですが、それでも人気の一台となっています。
個人的感想としてはジャグラーシリーズで一番荒れやすい機種。
BIG連で1000枚吐き出したかと思えば1000ハマりしてみたりなど、とにかく荒れる印象。
それだけ導入されていて高稼働という事なのでしょうが、台数が多く機械割が低いという事は逆に設定が入る可能性も高いです。
ゴージャグ系
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/269.7 | 1/364.1 | 1/154.9 | 97.0% |
2 | 1/268.6 | 1/336.1 | 1/149.3 | 98.2% |
3 | 1/266.4 | 1/318.1 | 1/145.0 | 99.2% |
4 | 1/260.1 | 1/283.7 | 1/135.7 | 101.6% |
5 | 1/255.0 | 1/255.0 | 1/127.5 | 103.8% |
6 | 1/242.7 | 1/242.7 | 1/121.4 | 106.5% |
・低設定のボーナス確率高め
ジャグラーシリーズの中でファンキーと並び低設定の機械割が高いのがゴーゴージャグラー。
仮に低設定を掴んでしまった場合の火傷が理論上少ないとされています。
設定1でもボナ確率が1/155なので、低設定でもまとまって連荘してくれることも多いです。
だからこそ思い込み勘違いも多く、ホールとしては設定1を心置きなく使えるし、4・5を使っても怖くない機種となっています。※6はまぁまぁ
ハッピー系
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/287.4 | 1/409.6 | 1/168.9 | 96.1% |
2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 | 97.9% |
3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 | 99.9% |
4 | 1/264.3 | 1/315.1 | 1/143.7 | 102.9% |
5 | 1/252.1 | 1/287.4 | 1/134.3 | 105.8% |
6 | 1/240.9 | 1/273.1 | 1/128.0 | 108.4% |
・確率が乱れやすい
チェリーからの同時当選が最も高いハッピージャグラー。
同時当選確率9%~13%もあるチェリーを引いた時のドキドキ感は、ジャグラーシリーズで一番と言っても過言ではありません。
スペック的に可もなく不可もなくという感じですが、チェリー同時当選で若干確率にブレが出る場合もあります。
導入からかなり経ち撤去日も近づいているので、次作に期待ということにしていきましょう。
ジャグラーで勝ちたいならホールの癖と機種選び
勝てるジャグラーの台選びとして重要なのが、
・機種選び
以上の2つになります。
複数種類のジャグラーがある場合、必ず設定の入りやすい入りにくい機種というのがあるはずです。
それは機械割で選んでいるのかテキトーなのか分かりませんが、必ずホールの癖があります。
まずそこを掴むことが重要。
そして機種の特徴も覚えておく必要があり、もし仮に設定6っぽいアイムとマイジャグがあったとしたら機械割の高いマイジャグを選ぶなど、夕方からの立ち回りにも影響してきます。
アイムの設定5の機械割はマイジャグの設定4と同じだったりもするので一応知識として覚えておきましょう。
個人的に立ち回りの優先順位を付けるとすれば・・・
2位:ファンキージャグラー
3位:ハッピージャグラー
これに関しては人それぞれだと思うので、自分なりの勝てるジャグラー選びというのを確立していきましょう。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません