手取り10万円の男のリアルな現実【生活できるが生きるのが辛い】
手取り10万で頑張っている30代男、カスカスです。
さてこの記事に辿り着いたということは、手取り10万円ほどしか給料を貰っていない人ですね。
本来手取り10万というのは底辺中の底辺と言われていますが、決して生きていけない金額ではありません。
むしろパソコンやスマホを使えている時点で、ある意味贅沢できています。
ただしそれ以上の贅沢はできないのも確か。
『生活できるが、生きるのが辛い』そんなところでしょう。
私のようにパートで手取り10万の人もいれば、正社員であっても手取り10万の人もいます。
そんな手取り10万で頑張っている皆さんへ、手取り10万で生活している男のリアルな現実をお届けします。
社会保険料・所得税・住民税などが引かれて残った金額。
手取り10万は結構やばい
手取り10万というと、総支給で13~14万円程度、年収にすれば130~150万円程度しか貰っていません。
なんだったら大手正社員の2回のボーナスと同額もしくはそれ以下です。
2020年大手企業冬のボーナス平均:約76万円(手取り50~60万)
では、手取り10万がどれだけ少ないかを年代別の平均手取り額を見てみましょう。
20代前半:12.5万円
20代後半:17.0万円
30代前半:19.1万円
30代後半:20.2万円
40代前半:22.1万円
となっています。
この金額は色んなサイトの平均額を出しているので正確な数値ではないと思いますが、簡単に言えば20代前半以下ということになります。
そう考えると、手取り10万円しか貰わずに働くのって結構やばいです。
20代前半ならまだ許されますが、20代後半からだとかなりの差になり、自分が1年間で手取り120万円しか貰っていない中、同じ年齢でも手取り額で300万円貰っている人もいるわけで倍以上の差がつくこともあるわけです。
確かにスキルの差なども関係していきますが、同じ頑張りや時間でもこれだけ差が付くのですから、手取り10万で働くということは口悪く言えば馬鹿らしいわけですね。
じゃあなぜ手取り10万で働いているのか?
ここで一つ疑問が出てくると思います。
ということ。
確かに今より給料のいい会社に勤めることができれば、この状況から抜け出すことができます。
ですが、また一から仕事を覚えないといけませんし、人間関係で悩んでしまうかもしれません。
そういったことを考えると転職7回のジョブチェンジャーとはいえ、転職に対して積極的になれないわけです。
また30代に突入し、これといった資格やスキルもないと仕事もないし、あったとしても地方では正社員でも手取り10万円台がザラなので、たぶんそこまで大きく変わりません。
言いたい事は分かります。
ようするに“逃げ”ですね。
手取り10万でも生活はできる
なんてネガティブ発言も目立ちますが、残酷なことに手取り10万でも生活できます。
手取り10万で生活できなければ、嫌でも転職すると思いますが、生活できるからこそ現状のまま働き続けてしまうのです。
節約するところを節約すれば、生活は可能です。
ただ“生活ができる”ってだけです。
節約して生活というのは、その場を凌いでいるだけ。
綱渡り状態です。
やはり遊びに行きたいし、貯金だってしたいですよね。
ですが手取り10万円ではそれが難しく、そのほとんどが生活費だけで消えていくでしょう。
家賃・食費はもちろん、水道光熱費、携帯料金、ネット料金など何もしなくても消えていきます。
急に病気になっても病院にも行けません。
お金は貯まらないのに、ストレスだけが溜まる。
年齢と共に出費は増えていきますので、いづれは手取り10万だけでは足りなくなり、人生を詰むことになるでしょうね。
手取り10万で生きていくのは辛い
そうなると芽生えてくるのが『生きていくのが辛い』という気持ち。
贅沢は敵だ精神の戦中でもないのに、なんでも我慢我慢では生きる事が嫌になってきます。
美味しそうな物を食べる番組を観てしまうと、画面に向かってリモコンを投げつけたくなります。
他人の旅行話を聞くと耳を塞ぎたくなります。
それくらい追い込まれてくるわけで、心が狭い人間にもなってしまいますし、こうやって犯罪に手を染めてしまうのでしょうね。
手取り10万の幸せ?
手取り10万には幸せなんてありません。
お金を手に入れることだけが今の幸せです。
しかしそれが裏目に出てしまっています。
FXには手を出していませんが、仮想通貨・パチンコパチスロ・競馬など色んなことに手を付け、そして財産を失いました。
お金絡みから友達も知り合いも失いました。
・食事代をケチっていたら彼女にフラれた
・「稼げる」と聞き始めた仮想通貨で大損こいた
お金がないところには、人もお金は集まってきません。
それを身をもって知ったわけです。
手取り10万から抜け出すために
ここまで読んで、いかがでしたでしょうか?
これが手取り10万円の30代男のリアルです。
手取り10万でも生活できますが、生きるのが辛くなったり気持ちが狭くなったりしてしまいます。
この記事を読んでいる人の中には、
・手取り10万でツラい
という人もいるかもしれません。
さらに言えば、コロナで手取りが下がってしまったって人もいるかもしれません。
働かなくても生活保護があるかもしれませんが、働いて手取り10万では補助も支援もありません。
救いの手を差し伸べる神もいません。
信じるのは己のみ。
手取り10万からぬけだすためには、自分で行動するしかないのです。
手取り10万でやるべきこと
手取り10万で「生きていけない」「ツライ」と思うのであれば、すぐに転職するべきです。
転職は一番手っ取り早く手取りを増やす方法です。
簡単に言えば、10万の仕事から12万の仕事に転職するだけで2万円の余裕ができます。
どんなに頑張っても手取り10万なのだったら、ササっと転職して手取りを上げた方が簡単です。
過去記事でも紹介した自分の価値を調べられるミイダスという転職アプリがあるのですが、まだやっていないという人は一度あなたの価値を調べてみてください。
自分の資格やスキルからどの程度の給料が貰えるかが分かると思います。
副業は絶対おすすめ
って言うものの、私のように「手取り10万は嫌だけど、転職はもっと嫌」って人も中にはいるかもしれません。
人間関係面で今の仕事が良かったりなど、何かしらの理由で転職できない人もいるはずです。
そんな方は『副業』をしてみてはいかがでしょうか?
今の時代、副業は当たり前です。
むしろ失業などのリスク回避として副業が注目を浴びています。
人気の在宅ワークや単発バイトを初め、動画作成やブログなど色んな副業があります。
副業で手取りが1万円以上増えた時の生活を考えてみてください。
普通の人からすれば「たった1万円」と思うかもしれませんが、手取り10万生活をしてきた人にとって、手取りが1万円増えるだけで生活の質が10%も向上します。
じゃあ2万円増えたら20%、5万増えたら50%、10万増えたら・・・・ってどんどん生活が楽になります。
転職したくない人は、とりあえず副業を始めてみてはいかがでしょうか?
クレカは持つべき
とりあえずクレカも持つべきでしょう。
手取り10万であってもクレジットカードを作ることができます。
しかも最近は、クレカを作るだけで特典として数千ポイントが手に入るので作らない理由もなくなりました。
本当に金欠の時はクレジットで食べ物を買うこともできるので、手取り10万の人はクレジットカードを作ることをおすすめします。
まとめ
私のように手取り10万でギリギリ暮らしているみなさん。
手取り10万のままでも生きていけないわけではありません。
それは皆さんが一番分かっていると思います。
ただ今は良くても年齢を重ねるにつれて、生きていくのがだんだんに辛くなっていきます。
貯金もできないでしょうし、オシャレな服も買えない、恋人がいても結婚へ前向きになれません。
そういった状況を打開するためにも、手取り10万円の現状に悲観するだけでなく、先のことを考え自分自身で変えていきましょう。
あとはやるかやらないかだけです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません