サラ番2は勝てない?【勝てない理由と勝ち方】
サラ番2という黒歴史、カスカスです。
さて大人気パチスロ:サラリーマン番長に代わり、6号機仕様として登場したのが【サラリーマン番長2】※以下、サラ番2
コロナ禍での登場となりましたが、みなさんかなりの期待をしていたのではないでしょうか?
まずはいつもの通り、サラ番2のスペックをご紹介。
押忍!サラリーマン番長2
50枚あたり約50ゲーム
純増
3.0枚
天井
765ゲーム+α(恩恵:ボーナス)
※ハンコ10個(10%の上乗せ)という恩恵もあり
設定 | ボーナス確率 | 機械割 |
1 | 1/346.6 | 97.8% |
2 | 1/322.2 | 99.2% |
3 | 1/316.7 | 101.0% |
4 | 1/278.9 | 104.1% |
5 | 1/291.9 | 108.2% |
6 | 1/212.5 | 112.6% |
純増は前作の2.8枚より少し上がって3.0枚となっています。
設定6の機械割こそ少し落ち着いたものの、安定感のあるスペックというのが分かるかと思います。
基本的なゲーム性は前作に寄せていますが、多少の変更点があります。
まず通常時は【ゲーム数解除】【チャンス役】【CZ】から、疑似ボーナス【番長ボーナス】を目指します。
前作は押忍ベルがCZ移行のチャンスでしたが、今作は押忍弁当というのがCZ移行チャンスになっています。※ハンコ10個での移行もあり
そして疑似ボである番長ボーナスは前作とは違い、基本的に『継続率を上げて3回突破すればAT』という6号機でよくある仕様。
そんな期待されて登場したサラ番2ではありますが、意外にも『サラ番2は勝てない』という声が多かった印象です。
なぜこんなにも勝てない意見が多いのかを考えてみようと思います。
サラ番2が勝てないと言われている理由
大量導入のホールもあり、期待されていたはずのサラ番2。
なぜこんなにも勝てないという声が多いのか、以下の理由が考えられます。
・ATが伸びない
・前作が良すぎた
ATに入らない
まず勝てない意見で多かったのが、番長ボーナスがキツイつまり『ATに入らない』という声。
一応、公表ではAT期待度『赤7:40%、青7:65%』という高い数値にはなっていますが、みなさん体感的にはそれ以下に感じているようです。
番長ボーナスについて簡単に説明しましょう。
20~30ゲームほどの疑似ボーナスで、消化中に継続率を上げてジャッジパートで継続抽選、これを最大3回突破でATという流れになっています。
AT期待度的に「やれそう?」と思うかもしれませんが、実際キツく、高継続率まで上げても突破できない事は多々あります。
ネットを見ても「90%でも80%でも突破できない」という声が多くありました。
こういった継続率ってあまり信用できませんからね。
そもそもベルだけでなくレア役を引かないと%ゲージが大きく上がりませんので、60%前後が平均だと思われます。
赤7:ベルの1/3
青7:ベルの1/2
※ベルでの上乗せはほぼ5%
レア役は10%以上の上乗せ
前作ならATスルーでも天国ループに期待できたものの、今作は有利区間の絡みもあり天国ループはほとんどありません。
ATが伸びない
やっと射止めた『ATが全然伸びない』って声も多くありました。
AT中の前作との変更点は、まず「ゲーム数→差枚数管理」になったこと。
初期枚数100枚+αスタートで、目標としては残り差枚数300枚以上を目指すゲーム性。
残り300枚に到達すると、決算ボーナスor総決算ボーナスに突入。
これをループさせましょうという流れになります。
そのループの要になるのが『頂スラッシュ』。
差枚数によるスラッシュ高確というのもあり、AT中に1回くらいは入れられるかな?って感じです。
0~50枚
130~150枚
230~250枚
突入率約1/110と比較的入りやすくなった頂スラッシュを引けるか否か、伸ばせるか否かが出玉増加のカギになります。
突入率 :1/110
ゲーム数:30ゲーム+α
スラッシュレベル
レベル1:ベル上乗せ確率1.6%×2
レベル2:ベル上乗せ確率10.2%×2
レベル3:ベル上乗せ確率25%×2
レベル4:ベル上乗せ確率58.6%×2
しかし頂スラッシュに入れても意外と乗せません。
一応ベルでも抽選していますが、レベルによって抽選確率が異なるからです。
なので思っていたほど、大したことがない時もあります。
スラッシュを生かせないと出玉は200枚前後で終わるだろうし、生かせれば1000枚は堅いでしょう。
たぶんATが伸びないというのは、この差だと思います。
前作が良すぎた
なによりも『前作のサラ番が良すぎた』というのも、サラ番2が勝てないと言われている理由でしょう。
前作はかなり吸い込みも激しかったですが、その分波に乗った時は数千枚さらには万枚など爆発力は相当なものでしたね。
2014年の導入から約6年稼働していたことも人気が高かった証拠です。
それに比べれば、今作のサラ番2はかなりマイルドな仕様になっています。
一応、前作人気だったスラッシュに力を入れ、AT中の打っている感を出したことは評価できますが、前作と比べてしまうとやはり見劣りしてしまいます。
前作を引継ぎつつも新しいことにチャレンジするのはいいですが、やはり6号機。
限界があるんですね。
口コミ
ではサラ番2に対しての口コミをみていきましょう。
・番長シリーズで初めてコケるのでは?
・演出がいちいちうるさい
・ボーナススルーし過ぎてやばい
・まさかの2020年クソ台入り?
・台数のわりに全然設定入っていない
サラ番2に対してはかなりの低評価の声がありました。
「勝てない」だけでなく、「面白くない」「クソつまらない」という声もたくさんありました。
やはりどんなに愛されていた前作の後継機とはいえ、6号機仕様では難しいのかもしれません。
また一部意見にもありましたが、コロナ禍での導入ということもあり設定状況が厳しいのも勝てないといわれる理由です。
サラ番2は勝てる?勝てない?
個人的にもサラ番2は『勝てない』という意見です。
ただし導入台数が多いので、店によっては大切に扱う可能性も秘めています。
ですが何度も言いますが、コロナ禍での設定状況は良くありません。
なのでサラ番2は今後勝てる可能性があるということにしておきましょう。
パチスロ界のビッグタイトルなので、そう簡単には廃れないと思いますし、ここでコケればパチスロの将来も危うくなりますからね。
・・・・
・・・・・とここまでが2020年導入時の個人的感想。
設定状況も改善されないまま、5スロ落ちしたホームもたくさんあります。
ちなみに私個人のサラ番2の収支(2021年5月まで)は、
差枚 -2500枚 ※正確な数字ではありません。
となっています。
ATにさえ入れられれば、なんとかなりそうな気がしますが、そのATが遠すぎる。
天井までハマるのもザラ。
ベースが高いとはいえ早い当たりに期待できないので、つまらないと感じてしまいます。
サラ番2の勝ち方
勝てないと言われているサラ番2の勝ち方としては、
・高設定狙い
ゾーン狙い
高設定が見込めない状況下において重要となる勝ち方が、前作同様【ゾーン狙い】になります。
正確には高確B(マップ抽選)狙いですね。
前作と同じでゲーム数に応じてボーナス期待度が変わるマップ、いわゆるゾーンがあります。
その高確Bへの移行期待度は、モードによって違います。
この高確Bに関しては、何も引いていない状態での雫ステージへの移行で判別可能です。
→通常Aの可能性が高い?
例)102ゲーム突入時に雫ステージ移行
→通常Bの可能性が高い?
※2ゲームは非有利区間ゲーム数加算
雫ステージはレア役が契機の高確Aでも移行しますので勘違いしないように。
ベースが50ゲームと高いため、前作よりもゾーン手前で落ちていることは少ないかもしれません。
通常A:799G
通常B:561G
天国 :99G
ボーナス初当たり
もう一度ボーナスの初当たりをみていきましょう。
1:1/346.6
2:1/322.2
3:1/316.7
4:1/278.9
5:1/291.9
6:1/212.5
この差は、後述するモード移行・小役での状態移行・小役でのボナ当選が影響しています。
設定5に関しては、青7比率及び絶頂突入率が優遇されているようなので、その辺も頭に入れておいた方がいいのかもしれません。
AT直撃
AT直撃確率に設定差があります。
1:1/10000
2:1/6666.7
3:1/4000
4:1/2857.1
5:1/3333.3
6:1/1538.5
※DMMぱちタウン公表実践値
ゾーンでもないしレア役も引いていない状態で前兆が始まれば、直撃に期待できます。
ただ経験上、1回の直撃で過度な期待をするのは禁物です。
高確A移行率
弱チェリーや弱弁当からの高確A移行に設定差があります。
1:4.3%
2:7.4%
3:5.5%
4:8.2%
5:6.3%
6:10.9%
弱弁当からの高確A移行率
1:17.2%
2:24.6%
3:19.1%
4:27.0%
5:20.3%
6:33.6%
高確Aに移行したかどうかは雫ステージ移行で判別可能。※ゾーンである高確Bと間違わないように
弱チェリーからのボーナス当選率
高確中の弱チェリーからのボーナス当選率に設定差があります。
1:8.6%
2:11.3%
3:10.2%
4:14.8%
5:10.9%
6:16.4%
高確B中の弱チェリーから
1:2.0%
2:3.5%
3:2.3%
4:4.7%
5:3.1%
6:7.4%
そもそも高確中にチェリーを引けるかどうかだし、引けてもそんな当選率が高くないので、当たったらラッキー程度で気にしなくてもいいでしょう。
モード移行率
サラ番2のモード移行率が判明したので追記します。
パット見て分かる通り、偶数設定は通常Bと天国移行率が優遇されており、奇数設定は通常A選択率が高くなっています。
天国移行率はそこまで高いわけでもないようなので、低設定と判断したらAT後・ボナ後の即止めも視野に入れましょう。
これからサラ番2を打つ人へ
・バスバを止めたい
勝てない云々の前にやはり番長シリーズ特有の面白さはありますが、初代サラ番と同じ感覚で打つのはちょっと違うかなと思います。
ただゾーン狙いや天国といったのは引き継がれているようですし、なによりも前作よりもバスバが止まりやすくなっています。
消化試合なATが多い6号機において、「狙え」が多いのは打っている感があって面白いですね。
バジ絆2同様、台数的には主力機種並み。
あとは店がどう扱うか。
前作みたいに約6年稼働はないと思いますが、息の長い機種として頑張ってほしいと思います。
いや、もう手遅れか・・・。
ディスカッション
コメント一覧
スマスロのL hey鏡ー正式名称が別にあるようですがーの導入12月だそうですね。期待値がかなり高いらしいです。設定が少し変わってて設定L,1,2,4,5,6と3が抜けてますし、6は機械割り115%だとか。今回の舞台はアメリカのようです。とういことは轟商事本社からアメリカの支店に移動してーということでしょうか。エリートサラリーマンだから役職も昇進してるのかもしれませんね。出玉性能もhey鏡と比べたら格段に良くなるみたいですが、店次第ですよね。ユーザーが勝ちやすい機種は店は設定入れるの渋るだろうし、出すのは最初だけで通常営業になれば、下手したら設定Lー機械割り不明ー営業するかもしれませんし。
それからスマスロ鏡にも轟金剛は登場してくるでしょうか。それともサラリーマン番長とは独立したものになるのでしょうか。
新しい鏡については今後の情報を楽しみにしている次第でございます。
設定Lはたぶん打たずとも分かる(パネル消灯など)と思うので入れないと思いますが、店側としては様子見で設定を使わないってことも考えられます。
導入後の人気次第でしょうね。
たまに中途半端なG数で雫ステージに移行して何事も無く通常ステージにに戻り正規のG数で雫ステージに移行したにもかかわらず営業会議に発展しないということがありますけど、そういうときは大概は天井までハマる気がします。あと轟天ステージで外れるときもですね。すぐに当たることもあるようですが(私がやめた後に次の人がそれほどハマらず当たってーラッシュには入ってなかったけど) カスカスさんは主に天井狙いで、朝一台0Gの台はあまり打たないのですよね。仮に0Gから打ってこれは天井まで引っ張られるなと感じることありませんか?私は時々あります。
記事の中で息の長い機種として頑張って欲しいとあり私もそう思いますけど、いつかはサヨナラしなきゃいけない時が来て、それももうそんなに遠い日ではないのかもしれませんね。その前にまた打ち始めた頃のように限界突破したいです。なぜパチスロって一度撤去されると二度と店に設置してはいけないとかいう規制があるのでしょうね…
強い役を引いても何も起こらないって時は、天井まで持っていかれる気がします。
サラ番2に関しては、200台スルーすればもう怖いです。
初期の頃に出た6号機はどんどん消えていってしまうと思います。
こればかりは仕方ありませんね・・・
今度スマートパチスロが導入予定でその先駆けがhey鏡たそうで、そうなると現状あるサラリーマン番長2やhey鏡は回収傾向に向かうのでしょうか?いくら面白くても勝てる見込みのないのは客も離れますよね。以前に比べてサラリーマン番長2もhey鏡も稼働率落ちてますし。私も前よりは打たなくなりました。他の機種で良いものが結構ありますから。ちなみにスマートパチスロはメダル要らないので店側も客も手間が省けるのはメリットですね。
スマスロ鏡に期待しています。
店側にメリット・・・というよりかは、新たにコーナーを作らなくてはならず、逆に大きな投資になりそうです。
その分の回収は正月にかけて行われるかもしれません。
鏡堅志郎の声優について鈴木達央さんという説とダイトウの社員だとの説に分かれてますが、どちらだと思いますか?番長シリーズのキャラクターの声は全て社員だという人もいます。鏡堅志郎の声が鈴木達央さんならミーモダンシングとジャジャスゴージャスを歌ってる人も声からして鈴木達央さんですよね?社員だとしたら一般の人にしてはもの凄く上手だと思いませんか?でも鈴木達央さんの楽曲調べたらミーモもジャジャスも無いからこの二曲を歌ってる人は別人ということにもなりますが。
確かに正式な声優は不明ですね。。。
まぁこればかりは想像になるでしょうけど、仮に社員だったら相当上手いですよね。
hey鏡の新台の噂が本当なら嬉しいです。まぁゲーム性がどうなるかは不安もありますけどー。ところで、当分はサラ番2と鏡は打たないつもりでしたけど、台データー見てこれならと思ったときは取り敢えず打ってみて、ダメなら早めに切り上げます。サラ番2よりも鏡の方が出てる感はあります。
鏡の方が高設定の時の出玉力はあると思います。
サラ番2は低設定でもワンチャンあるのが救いですかね・・
頂LUSH終了後のシャッターロゴ無しだったので、カスカスさんに習って即やめしました。で次の人は天井でLUSHに入らず、再度ハマってそれでもやっぱりLUSHに入らずの繰り返しでした。私は一応S LUSHもありましたが、600枚入れての700枚払い出しでした。データー見て数日凹みっぱなしだったので、今日辺り出るかなと思ったのですけど…ところでサラリーマン番長の次の台って出るのでしょうか?出るとしたら轟金剛は係長で鏡堅志郎は専務になってたりして。hey鏡ではプレジデントの曲があるけど、いつか鏡堅志郎が轟商事の社長にーという設定のサラ番もできるのでしょうか。鏡堅志郎って大学はイメージ的にボストンのハーバード大学っぽいです。チャラ系だったら西海岸のカリフォルニア大っぽいけど、どう見てもチャラ系ではないし。そこまで細かい背景設定はされてないでしょうけど。
サラ番は不明ですが、ヘイ鏡の新台が今年中に出るって噂です。
しかもコインレスの次世代機じゃなかったかな?
勝ち方で高確B狙いとありますけど、あれはボーナスであったATではないですよね。ボーナス当選しても肝心のラッシュ入らないと…今までラッシュ直撃は一回しかありません。しかも上乗せ無しSも無しで終わりました。最近は青七でもラッシュに入らないし剛天ステージで当たらないし、番長ZEROがあるから店もサラ番2には全然チカラ入れませんね。スランプグラフ沈みっぱなしです。他店にたまに行っても同じような状況です。20スロのサラ番2は打つ人はほとんどいません。見捨てられてますね。番長ZEROの方も客離れ始まってて、やはり⒍5号機の新台に客は流れてますね。
6.5号機はそれなりに稼働ありますね。
個人的には初期の頃の6号機が好きですが、稼働が良い方に設定が入るのは自然の流れですからね・・・
二日続けて同じ台で同じ人が、3,000枚以上、翌日2,000枚以上出してました。サラ番2であれだけ出たの初めて見ました。私はサラ番2もHEY鏡もすっかり勝てなくなったので打たないようにしてます。HEY鏡も3,000枚以上出してる人がいました。
2000枚3000枚出してみたいものです。
私も鏡で4000枚近く出してから、すでに1年以上が経過しています。。。
それくらい厳しくなりましたね、
サラ番2を久しぶりに打ったら、宵越し天井拾ったらしく100Gも回さないでボーナスになり昇格して漢気64%で頂ラッシュ入りました。青七ボーナスで漢気わずか47%で頂ラッシュに入ったこともあります。が青七で94%でラッシュに入らなかったこともありました。この違いって何なのでしょうか。やはり設定ですかね?
サラ番2のボーナスからのATについては%通りで抽選していると言われています。
なので設定は関係ないかもしれません。
AT突入の設定差は、直撃で差を付けられている感じです。
サラ番2の100%当確演出って何なのでしょうか?次回予告も外れる事があるし…ところで今日から東証が3部体制になりましたね。一部企業の内、100億以上の売り上げ?のあるグローバル企業がプライムでしたっけ?詳しいことはわからないけど、サラ番2の轟商事は実在したらグローバル企業になるのでしょうか。
サラ番に限らず最近の機種は当確演出が少ないですよね。過去一番当確演出が多かったのはカイジ3でなんと15種類ありました。この15種類で外れたことは1回もないので。
今のパチスロは矛盾とかで当確示唆している場合も多いですからね。
取引市場の話は苦手ですが、海外との積極的な取引があれば『プライム』に属するでしょうね。