アンチの意見は気にしない方がいい理由【アンチに悩む人へ】
アンチとファンは紙一重、カスカスです。
さてSNSやブログ・動画をやっていると、必ず出てくるのが『アンチ』の人たちです。
アンチとは・・・
特定の人物に対する攻撃心を持つ者
という意味があり、普通の批判者と違うのがこの『特定の人物に対して』という部分です。

カスカス
実際にこのアンチコメなどで悩む人も多いと聞きます。
最初に言っておきましょう。
「アンチの意見は気にするな」
アンチは必ず出てくる
SNSやブログ・動画をやっていると、アンチというのは必ず出てきます。
ファンが100人いれば、アンチは10人いると思った方がいいかもしれません。
それくらい身近なものなのです。
どんなに人気の俳優だって女優だって、某トップユーチューバーにだってアンチはいます。
よくあるアンチコメとしてパチンコ系ブログ・動画を例に挙げましょう。
→本当に勝ってるのかよ、証拠見せろ
・解析記事
→そんなの誰でも知ってる。つまんな。
・実践動画
→つまんないし、見たくもない
パチンコ系は本当にアンチが多いです。
確かにパチンコで負ければ他人に当たりたくなる気持ちは分かりますし、パチンコが嫌いな人ならなおさらでしょう。
まぁパチンコ系を例に挙げると一部の人がよくわからないと思うので、某アイドルのブログを例に挙げます。
→興味ない、失せろ
・バラエティー番組に出演しました
→全然面白くなかった、腹立つだけ
・ちょっと悲しい事がありました
→いちいち報告しなくていい
とまぁ、何か発言するたびにアンチというのは噛みついてくるわけです。
いちいち気にしていたらキリがないですが、やはりこういったアンチコメは目に入ってしまいます。
なぜアンチがいるのか?
じゃあなぜアンチがいるのかを考えてみましょう。
アンチの作り方は簡単です。
特定の人物に対して反発心を持てばいいのですから。
例えば金持ちがドバイで豪遊し、その様子をインスタにあげていたとします。
それを見て、みなさんどう思いますか?
「羨ましい~」「いいなぁ~」と思うのが普通の感情ですが、中には「腹立つ」「ムカつく」なんて気持ちになる人もいるでしょう。
その「腹立つ」とか「ムカつく」と思った時点で、ある意味アンチの完成ですね。

カスカス
結局、アンチというのは興味がないことには振り向きもしません。
彼らは『自分より優れた知識や能力を持っていることが羨ましい』という気持ちから、その人を妬み、アンチへと変わっていくのです。
しかも反発するのは直接ではなく、ネットを介して。
つまり匿名だからこそアンチが湧くわけです。
「匿名だから何言ってもいい。」そんな気持ちがどこかにあるのだと思います。

カスカス
女性アイドル系へのアンチは女性が多いと聞くし、男性アイドルへのアンチは男性が多いと聞きます。
それも嫉妬などからくるのだと思います。

カスカス
もちろん自身のやったことが人様に迷惑をかけて(某グループの彼とか、新潟の某グループとか・・・)、アンチが増えてしまったのは自業自得としか言いようがありませんが、普通にやってきて増えたアンチは気にしなくていいと思います。
アンチとファンは紙一重
とはいえ、私はアンチとファンは紙一重だと思っています。
というのも、興味がなければアンチコメなんて来ませんから。
興味があるからこそアンチになっていくわけで、それは普通のファンと一緒。
ただそれが好きか嫌いかなだけ。
嫌いであってもわざわざ時間を費やしてコメントしてくれるということは、あなたに興味があるってこと。
本当に嫌いなら見に来もしませんからね。
嫌よ嫌よも好きのうち、まさにこれです。
アンチを取り込むこともある意味成功の一つ
アンチが多い=成功者と言われるように、アンチが多いこと自体は悲観することではありません。
そしてそのアンチを取り込むことで、さらに飛躍する人だっているわけです。
私はあまり芸能に詳しくないですが、元HKT48の指原莉乃なんていい例でしょう。
彼女は自身でアンチが多いと公言していますが、そのアンチを利用してトップに躍り出たと言っても過言ではありません。
別に男と寝たってだけで悪いことはしていないですが、そこから急激にアンチが増えたと思います。
しかしそのアンチに対し、真っ向から自分の意見を貫き、AKBのトップ、そして現在でもバラエティーなどで活躍されています。
YouTube業界はどうでしょう。
パチンコ実践動画の日直島田さんがいい例ですね。
彼は本当にメンタルが強いと思う。
特に1年前とかの動画のコメント欄は、アンチコメで溢れかえってました。
確かに彼は視聴者に嫌われるようなことをやらかしました。※詳しく知りたい方はググりましょう。
かなりの批判を浴びアンチが急増したわけですが、その後Twitterでも公表している通り、過去の自分を色々改めたようです。
現在も登録者数30万人以上のチャンネルを維持し、最近はアンチコメよりもファンコメが多くなっています。

カスカス
アンチを気にしない、そしてアンチを取り込むことが成功の秘訣なのかもしれませんね。
アンチに反論しても勝てない
私も過去にアンチからのコメントを受けて反論しまくってました。
そりゃそうです。
事実無根の事を言われたりすると腹が立つじゃないですか?
でも反論して分かったことは『アンチには勝てません』。
それもそのはず、匿名でのやり取りなら相手の方が断然有利だし、反論しても火に油を注ぐだけで、さらにアンチ行為は過激化していきます。
彼らはアンチ行為し、周りの反応を楽しんでいます。
なので賛同だけでなく、反論も大好物。
反論するだけ無駄と言えるでしょう。
なので基本は『無視する』ことが重要です。

カスカス
アンチにどうしても反論したいなら・・・
どうしても反論したいという人は、アンチに対して喧嘩腰で反論するのではなく、『ちょっと拍子抜けな反論』をする方がいいと思います。
『ちょっと拍子抜けな反論』とは、例えば・・・
→いつもご覧いただきありがとうございます。つまんないのは承知しています。今後の励みにします。
・全然面白くない動画だな
→貴重なご意見ありがとうございます。面白くなるように努力いたします!!
これらは一例ですが、このように相手の戦力を奪うような返しをすればいいわけです。
アンチというのは先ほども言いましたが、喧嘩腰に反論すればその何倍もの仕返しをしてきます。
なのであえて下から物事を話してあげれば、「ちっつまんねぇ」となってアンチ行為が収まる場合もあります。
実際に私が昔のブログでやっていた方法です。
アンチに反論して、マイナスなのは我々です。
反論したら、その大人げない駆け引きにファンが離れてしまったという事例もあります。
頭にきて喧嘩腰で反論したい気持ちは凄くわかりますが、ここは『大人』を見せてあげましょう。
アンチは気にしない方がいい、でも・・・
アンチの意見は気にしなくてもいいです。
気にして損するのは我々ですから。
ただし、例外もあります。
アンチはただ意味もなく批判してくる人の事ですが、こちら側に非があった場合の批判は受け止める必要があるでしょう。
そして誠意を持って謝罪することが大切です。
たぶんそれでも永遠と掘り返してくる人もいますが、そこまできたら無視していいと思います。
人気になればなるほど、アンチは沸いて出てきます。
そしてこちらの失態をハイエナのように狙っています。
しかしそれはある意味、人気度を測るステータスでもあります。
どのようにアンチを向き合うかは人それぞれですが、うまく向き合った人こそ頂点を極めていくのかもしれませんね。

カスカス

世間の声
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません