ヤフコメ民が底辺と言われる理由【ヤフコメ民の正体は?】
ヤフコメは無法地帯、カスカスです。
さてみなさん、『ヤフコメ』ってご存知でしょうか?
ヤフコメとはYahoo!ニュースのコメント投稿欄のことで、一度くらいは見たことがあるのではないでしょうか。
そんなヤフコメを盛り上げているのが、『ヤフコメ民』と呼ばれる人たち。
ヤフコメ民に対してはこんな声が多く挙がっています。
・ヤフコメでコメントしている奴らはなんか偉そう
・ネトウヨの中でも最底辺
・ヤフコメ見てるとムカついてくる
・専門家気取りかよ
私自身も元ヤフコメ民で色んなニュースに対してコメントしていた過去がありますが、ヤフコメ民が底辺と言われる理由を考えてみたいと思います。
ヤフコメ民が底辺と言われる理由
ヤフコメ民が底辺と言われる理由は以下の4つ。
・頭おかしい
・気持ち悪い
・誹謗中傷が多い
偉そう
専門家気取りの偉そうな発言をしているコメントを多く見かけます。
例えば、新型コロナ関連のニュース。
国や政治家に対して不満があるのは分かりますが、自分が正しいみたいな書き方をするコメントを多く見かけます。
何の知識もないくせに政治に物申したり、独自の感染対策を書き込んだり・・・

カスカス
偉そうなコメントをするのもヤフコメ民あるあるで、底辺と言われる理由なのです。
頭がおかしい
ヤフコメを見ていると「頭おかしいのでは?」と思うようなコメントが多く見られます。
これは総理に対する発言。
これは某プロ野球選手に対する発言。
ご存知の通り、ヤフコメに自分の想いを書いたところで本人には全く伝わりません。
なのに、訴えかけるようなコメントが多くあります。

カスカス
普通に考えれば時間の無駄ですが、それでもコメントしたくなる、それがヤフコメ民なのです。
気持ち悪い
これは某女優に対してのコメント。
えっ?知り合いなの?ってくらい分かったふりをする気持ち悪いコメントが多い。
特にアイドルや芸能人の熱愛とかが発覚すると、そういったコメントが多くなる傾向です。

カスカス
誹謗中傷が多い
これは某女優に対する発言。
嫌いなら見なきゃいいのに、見てコメントする。

カスカス
最近はコメント内容に対して規制が厳しくなっているおかげで、極端な誹謗中傷は減っています。
が、それでも表現を柔らかくした悪口が未だに多く書き込まれています。
これらのニュースには、誹謗中傷が多い印象です。

カスカス
とまぁこういったことがヤフコメ民は底辺と言われている理由であり、一般から嫌われている理由でもあります。
以前の私なら「ヤフコメ民が底辺?ふざけるな!」ってキレていたでしょうが、今は「確かにその通り」っていう気持ちです。
ヤフコメ民ってどんな人?
世間的に嫌われていて、そして底辺と言われているヤフコメ民ですが、その正体ってどんな人なのか気になりますよね。
とあるデータでは、
と言われているそうです。

カスカス
なんとなく納得です。
というのも実は私、数年前までヤフコメでコメントしていたヤフコメ民でした。
パソコンを開くたびにヤフコメ欄に行く。
仕事や私生活が上手くいっていなかったこともあり、政治や金持ちなどに対して批判的なコメントを書きまくる。
時間を忘れるほど各ニュースにコメントし、自分と違う思考の人に噛みつく。
そんな毎日、生きがい、ルーティン。

カスカス
私と同じように、世間に不満を持っている人達がヤフコメ民として生きているのではないかと思っています。
世の中に不満がなかったらヤフコメなんてやらずに、動画で踊ったり、食い物の写真をSNSにアップして楽しんでいるはずですからね。

カスカス
他にも以下の特徴の人達が、コメントしていると思います。
・日頃のストレス発散
・評価されたい
やることがない(暇人)
私がヤフコメであてもないコメントしていたのは、『やることがないから』という理由もあります。

カスカス
友達も少ないし、ニートとバイトの繰り返しで仕事もうまくいかないので、コメントを書いて世の中を批判するしか楽しみが無かったわけです。
ニュース記事の内容なんてどうでもいい。
タイトルだけ見て、中身を見ずにコメントしまくっていました。
そうやって毎日楽しんでいたわけです。

カスカス
日頃のストレス発散
ヤフコメは日頃のストレス発散場所です。
先ほども言いましたが、ヤフコメ民の多くは世の中に不満を持つ人だと思います。
仕事・お金・交友関係などなど・・・。
コメ欄を見れば、それがなんとなく伝わってくるはずです。
世の中に対して不満があっても、それを表現する機会はなかなかありません。
しかしヤフコメではそれが可能。
コメントを書くことによって、ちょっとだけ自分が解放された気になっていたのです。

カスカス
評価されたい
ヤフコメには「そう思う」「そう思わない」という評価ボタンがあります。

ヤフコメでいい発言をすると、無駄に「そう思う」ボタンが付きます。
日常生活で評価されることって少ないですが、ヤフコメなら簡単に多くの人から評価されます。

カスカス
Twitterではよほどバズるようなツイートしないと評価されませんが、ヤフコメなら簡単に評価されます。
自分のコメントをたくさんの人から評価されたいと思う人が、ヤフコメをやっている可能性もあります。
とはいえ評価されたからって一銭にもなりませんし時間の無駄ですが、当時の私はそれが生きがいだったのです。

カスカス
以上の事から、ヤフコメ民の正体は、
・30代、40代が多い
・世間に不満を持っている
・やることがない(暇人)
・日頃のストレス発散
・評価されたい
といった人達ではないかと考えられます。
普段は普通の人でも、家に帰ってパソコンを開くとヤフコメ民と化す人もいることでしょう。

カスカス
ヤフコメの遺伝を引き継いだ記事がこちら。
ヤフコメを廃止しろって声も多い
などといった理由で、ヤフコメを廃止しろって声が多くなっています。

匿名でコメント可能ってこともあり、見ていて不快になるコメントが多く乱立し、ある意味無法地帯。
専門科気取りの奴らが好き勝手発言し、いかにも一般世論の意見かのように振る舞う。
そしてそれを一部の人が内容も理解しないまま賛同し、SNSなどで再び拡散する。
そうやってデマや謎の繋がりができていきます。
しかしYahooがヤフコメを廃止することはないかと思います。

カスカス
ヤフコメは見る価値なし
ヤフーニュースは世の中を知る上で必要だと思いますが、ヤフコメは見る価値がありません。
ヤフコメを見ていると思考や性格が変な方向に曲がっていきますし、コメントを見てイライラして何も手に付かなくなることもあります。

カスカス
側にいるだけで害があるタバコの副流煙と一緒で、ヤフコメも見るだけで害があります。
ヤフコメを見たところで何も得られません。
コメント非表示にするなど、ヤフコメを不快に思う人は見ない方が精神的にも優しいと思います。
ヤフコメ底辺にならないための方法

世間の声
って人もいるかと思います。
その気持ちは凄く分かるし、それこそがヤフコメの呪縛です。

カスカス
ヤフコメ底辺にならないためには、ヤフコメを目にする機会を減らすことが大切です。
Yahoo!Japanをホームページに設定している人も多いと思いますが、Yahoo!Japanを開けば必ずYahoo!ニュースを見てしまいます。
ニュースを見れば、下にスクロールしてコメントを見てしまう。
これこそが原因です。
なので、まずはYahoo!Japanをホームページから解除しましょう。
やり方は【Yahoo!Japanをホームページに設定する】とググって、逆のことをすればいいです。

カスカス
Yahoo!をホームページのままにしてYahoo!ニュースだけ見たいって人は、下にスクロールし過ぎてついついヤフコメを見てしまうってことを防止するためにも、コメント欄の右端に【コメント非表示】ってのがあるので、そこをチェックするといいでしょう。
追記:ヤフコメが電話番号を必須化
ついにヤフーが誹謗中傷対策に乗り出しましたが、一時的な対策にしか過ぎないでしょう。
ヤフーは19日、記事サイト「Yahoo! ニュース」で誹謗(ひぼう)中傷などが投稿された記事のコメント欄を自動的に閉鎖する機能を導入したと発表した。人工知能(AI)が違反コメント数などの基準に沿って判断し、閲覧も投稿もできないようにする。
引用:10月19日 JIJI.COM
コメント欄が閉鎖されれば、こんな警告が出ます。
さらに2022年10月18日、ヤフコメを管理するYahoo!がコメント欄の投稿に携帯電話番号の設定を必須化させると発表しました。
今までは複数アカウントを作ることもでき、いくら削除しても別アカウントでの投稿も可能でした。
しかし電話番号の登録が義務化されれば、1人1アカウントになるため、誹謗中傷などの不適切コメントが減るのではないかと言われています。
ネットでは・・・
・言いたいことが言えなくなる、言論統制だ!
と一部否定的な意見もありますが、誹謗中傷で盛り上がっている時点で底辺だし、自分の言いたいことがあるのならブログやユーチューブなどで別な手段で自由に発信できるので、わざわざヤフコメで意見を出す必要もないでしょう。

カスカス
追記:ヤフコメの仕様が変わった?
ヤフコメには【そう思う】【そう思わない】のGOOD・BADボタンがあったと思います。
しかし2022年より、
こんな感じの可愛らしいボタン仕様が変わりました。
これにより、表現が多少柔らかくなったのではないでしょうか?
ヤフコメは底辺の集まりです
『ヤフコメは底辺の集まり』なんて言うと、一部の人から文句が飛んでくるでしょう。
でも間違いなく底辺の集まりです。
それは他人を誹謗中傷したり、勝手な憶測で物事を発言する人が多いから。
まともなコメントがあってもそれを掻き消してしまうくらい変な奴が多いので、底辺と言われても仕方ないでしょう。
ヤフコメ民を底辺だと思う人は、
・Yahoo!ニュースのコメント欄を非表示
などできるだけ関わらないようにしましょう。
そして普段ヤフコメを利用している人は、少し冷静になってコメントを書いたり閲覧することも大事だと思います。

カスカス
※コメント多数のため、一度整理させていただきました。
ディスカッション
コメント一覧
意味の無い自己紹介、作り話やウソ、良いこと書いてるなと思ったら残念な文末のコメントも多いですね。
コメントありがとうございます。
それこそがヤフコメ民の特徴ですね。
不労所得3000万
総事業所得1億のヤフコメ民です(笑)
まぁ、そう言ってしまえばどこも底辺だらけですよ
SNSなど、個人情報に繋がりやすいところで、後先考えない発言してる方が
リスクを考えられないということであり、より底辺に近いとは思いますけどね。
でも7人に1人はIQ80ぐらいの境界知能なんです。
仕方のないことじゃありませんか、本人達が悪かったわけでもあるまいし。
これについては、見下しでも同情でもなんでもない事実の評価。
これができれば怒りを覚える事も無くなります。
コメントありがとうございます。
結局はみんな底辺なのかもしれませんね。
世界平和や個々の幸せのために、底辺同士スクラム組んで頑張っていきたいものです(笑)
自分も正に30後半過激ネトウヨヤフコメ民です(笑)
人生も生え際も後退してきてもう前に進めないですね…
でも、おっしゃる通りではありますが、どうしても嫌いなものを嫌いだ!!と誰かに見てもらいたい承認欲求が無くならないんですよ。SNSやネットが発展してなかった時代は嫌なものに触れる機会がなかったせいか、何もストレス溜まることも無く生きてきたんですけどね。ま、民度が高いというか、まともな方は普通に暴言なんて書き込まないですけどね…
つらつらと吐き出しさせて頂きました。
コメントありがとうございます。
意見の違いや考えの違いってどうしようもないと思います。
ヤフコメに吐きだしたくなる気持ちも分かります。
SNSやネット環境の普及は便利になった一方で、ストレスに感じることを目にすることが多くなりましたね・・・
余計なことを考えなくてよかったあの頃に戻りたいものです(笑)
返信ありがとうございます。
そうですね。とりあえず嫌いなものは今すぐ変えられないので、なるべく目にしないように明るい話題を目に入れるように心がけていこうかな、と。それとスマホより読書を始めようと思います。これも少し前進なのでしょうかね。きっかけを下さったカスカス様に感謝です。どうかお身体ご自愛のうえ、ブログ運営頑張ってください。
読書はいいですね~
心が清らかになりそう(笑)
応援ありがとうございます!
自分の足元を見る事すら出来ない、キチガイパヨクのブログか・・・
コメントありがとうございます。
私は右左で分けるの嫌いですね。