パチスロでは【メダル】と【コイン】、どっちが正解?
スロットをやっている身として、このメダルとコインの違いが正直言って分かりません。
もしかすると過去の記事でもメダルとコインを混合して書いてしまっているかもしれません。
某辞典によると【コイン=金属製の貨幣】【メダル=記念などの目的で何らかのデザインを施したもの】らしいです。
これだけみるとスロットのアレはメダルじゃないか?と思いますが、よくスロットの解析では【コイン持ちが良い】なんて事もいいますよね。
でも貯コインとは言わず、【貯メダル】って言います。
なのでどっちが正解か全然分かりません。
そのスロットにおけるメダルとコインの違いについて考えてみようと思います。
メダルとコインの違い
まずは基本的なメダルとコインの違いをみていきましょう。
メダル・・・記念などの目的で何かしらのデザインを施したもの。
例)金メダル・ゲームメダル
コイン・・・金属で作られた貨幣の事。
例)ビットコイン、ワンコイン
たぶんどちらも円形のイメージでしょう。
ビットコインは仮想通貨なので貨幣としての形をもっていませんが、メダルもコインも基本的に金属製だと思います。
メダルと聞くとそのもの自体に価値がない物を想像します。
たとえばゲームメダル。
こちらは交換できないし、遊びにしか使えません。
表彰されたときに貰える金メダルもお金としては使いませんよね。
それに対してコインはそのもの自体に価値があると思います。
ワンコインやコインケースのコインは100円とかの硬貨の事ですよね。
ビットコインもそのものに価値があります。
価値がある=コイン、価値が無い=メダルという事になりますね。
では1枚=〇円と価値があるようにみえるスロットではどちらが正解なのでしょうか?
スロットではメダルとコインどっち?
スロット界ではメダルとコインどちらが正しいのかと言いますと、実は「メダル」なんですね。
投入口の所にInsertMedalって書いていますし、台のエラーで「メダルを補給しろ」みたいな事を言いますしね。
スロットのメダル自体には価値はありません。
スロットではメダルと景品を交換してからお金と交換します。
メダル→景品→お金
つまり「メダル自体には価値がない」と考えることができますので、メダルで間違いないと思います。
じゃあなぜ【コイン持ち】【コイン単価】【コイン不要機】という言葉があるのか?といいますと、たぶん言いやすいからだと思います。
その辺の区別はどうでもいいのでしょう。
だから言いやすい方を言えばいいんです。
パチンコだって1000玉、1000発と二つの言い方があったりもします。※パチンコ業界ではパチンコを「遊戯球」と言いますが、普段使われているのは「玉」の方です。
これが正解というのはパチンコ・スロット界にはないのだと思います。
でも基本的には【メダル】ということで統一していきましょう。
結局どっちでもいい
このメダルかコイン問題ですが、正直に言ってどっちでもいいし、どうでもいいと思います。
玉子焼きか?卵焼きか?くらいどうでもいいです。
一応パチンコ最大手マルハンのホームページでは「メダル」と記述しています。
ですがメダルもコインも単位は「枚」なので、スロットではどちらでも良いのかもしれません。※金メダルとかは「個」ですよね。
こんなことを比べても誰も得しないし、人生において不要な知識です。
メダル・コインの違いで悩むだけ時間の無駄って事ですね。
余計な事を考えずに、スロットを楽しんでいきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません