パチンコによる肩こりの原因と対策【これさえあれば大丈夫】
パチンコで肩凝って腕が上がらなくなる、カスカスです。
さて、パチンコ中もしくはパチンコ後の『肩こり』で悩まされる人も多いかと思います。
パチンコによる肩こりと言っても、
・肩甲骨らへんが痛い
・右肩だけが痛い
といった様々な症状があります。
なぜパチンコで肩が凝るのか、そして対策はあるのか考えてみます。
なぜパチンコで肩こり?
パチンコによる肩こりに悩まされる人は多くいるようです。
・肩こり、背中の痛みが酷いです
・異様に肩が凝ったり、腕が疲れたりする
どちらかというと、パチンコよりはパチスロ打ちの方が肩こりに悩まされているかもしれません。
なぜパチンコで肩こりになってしまうのでしょう?
肩こりの原因
肩こりは主に、
・血行不良
・末梢神経の傷
といったことから引き起こされます。
首や肩の筋肉で重い頭を支えているのですが、長い時間支えていると疲労が溜まり、血管を圧迫し血液の流れが悪くなって肩こりや痛みを引き起こします。
一般的な肩こりの原因としては、
・偏った姿勢
・体の冷え
などが挙げられますが、パチンコにおいてこれら原因が当てはまる人は多いと思います。
長時間打つことが多いパチンコではずっと同じ姿勢ですし、足を組んで偏った姿勢の人もいます。
猫背気味の人なんかは、特に肩こりになりやすいと言われています。
また、夏場なんかはクーラーがガンガンきいているので、体も冷えます。
こういったことで首や肩に負担がかかり、凝りや痛みに変わっているわけです。

カスカス
その他原因
もちろん、肩こりの原因はそれだけではありません。
・目の疲れ
・ストレス
・別な病気(心筋梗塞・狭心症など)
であることも。
【目の疲れ】や【ストレス】なんかはパチンコによるものが大きいですが、全てパチンコが原因というわけでもないので、肩こりが長引いて気になる人はまず医療機関を受診しましょう。
パチンコによる肩こり対策
パチンコによる肩こり対策としては、
・こまめな休憩
以上の2つが重要です。
同じ姿勢が良くないので、打ちながらでも【肩や首を回す】とか【胸を張り肩甲骨を動かす】といったことで体を動かしてあげましょう。
動かすことで血流が良くなり、肩こり予防・改善に繋がります。
もちろんこまめに休憩して外の空気を吸いながら軽いストレッチをすれば、尚効果的だと思います。
もし肩こりが起こったら・・・
もしパチンコで肩こりが起きてしまったら、
・薬で治す
といったことが大事です。
自宅のお風呂でも温泉でもいいのですが、体を温めることで全身の血行が良くなり肩こりに効果的。
凝っている部分にシャワーを強くかけるのもオススメです。
これは大手製薬会社エーザイのホームページにも記載されています。
出典:エーザイ
あまりに酷い時は【ロキソニン】や【バンテリン】といった、肩こりに効く市販薬を利用するのもいいでしょう。
パチンコによる肩こりまとめ
パチンコで肩こりになる主な原因として、
・偏った姿勢
・体の冷え
を挙げました。
パチンコが原因というよりかは、パチンコに向き合う姿勢の問題になります。
そしてパチンコ中の肩こり対策として、
・こまめな休憩
といったことが大事。
自宅に帰ったら、お風呂で体を温めるのも必要になってきます。
とはいえ、肩こりが改善しても再度パチンコに行けば、痛みをぶり返す可能性もあるので、肩こりが気になった時はしっかり休息をとった方が良いでしょう。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません