安いコードレス掃除機は絶対に買うな!!【全然吸わない、使えない】
安いのには安いなりの理由がある、カスカスです。
さて半年前ほど、部屋の掃除を気軽にしたいからという理由でコードレス掃除機を購入しました。
コードレス掃除機とは、電源コードを繋がなくても掃除ができる掃除機のことです。

カスカス
しかしながらダイソンの掃除機は3万円以上するので、低所得者にはちょっと厳しい。
そこで買ったのが6000円ちょっとの安いコードレス掃除機。※メーカー非公開にします
買って使って分かりました。
『安いコードレス掃除機は絶対に買わない方がいい』と。
安いコードレス掃除機を使った感想
最初は「コードレス掃除機は、安くてもそれなりに使えるだろ」と思っていたんです。
ですが、現実はそう甘くはなかった。
全然吸わないし、使えないし、音もうるさい。
6000円でガラクタを買った感じです。
全然吸わない
まず致命的な問題。
それが全然吸わないってこと。
確かに普通のゴミは吸いますが、細かい菓子クズとかは全然吸いません。

カスカス
そもそも吸引するところに手をやっても、吸っている感じがあまりしない。※強にしても
掃除機としてどうなの?って感じです。
使えない
安いコードレス掃除機はなんとなく素材も安臭い。
そのせいかちょっと強めにぶつけただけで、先が欠けてしまったり。
あとダストボックスもすぐ外れてしまったり。

カスカス
やはり30000円以上のコードレス掃除機があるんだから、6000円のコードレス掃除機なんか性能的に使えないカスみたいなものなんですかね。

音がうるさい
どんな掃除機でも音はうるさいものです。
だからこそ掃除機の音自体は気にしません。
しかしこの安いコードレス掃除機は、ゴミを吸わないくせに音だけは一丁前にうるさいとかマジでタチ悪い。
「コードレス掃除機はみんなそうなのか?」と、先日それなりに高いコードレス掃除機を家電量販店で試しに使ってみたけど、音もそれなりに静か。

やっぱり安いから音もうるさいんですね。
口コミ
ちょっとメーカーさんには申し訳ないので商品名は伏せますが、その商品の口コミを見ていきたいと思います。
・とにかくコスパがいい。☆5
↑↑この口コミに騙されましたね。
しかも☆4or5が多かったので、安心した私がバカでした。

カスカス
よく口コミをみていくと色々悪い口コミが書かれていました。
・価格が価格だからしょうがないけど、使い物にならない。☆1
・逆にゴミになる。買わない方がいい。☆1
こっちの意見を参考にしていれば、買わずに済んだかもしれませんね。

カスカス
安いコードレス掃除機を使って分かったこと
今回、安いコードレス掃除機を買っていい勉強になりました。
・ケチれば結果損する
・なんだかんだでコードあり掃除機の方が使える
万単位のコードレス掃除機がある中で、数千円のコードレス掃除機ってやっぱ訳ありだったんですね。
「ダイソンは高いし・・・まぁ安く済ませよう」とケチった挙句の果てに、結果損する形になってしまいました。
そして一番分かったことは、なんだかんだでコードありの掃除機が一番吸うし、使えます。

カスカス
もちろん安いコードレス掃除機のメリットもあります。
→ただし小さいホコリや重いゴミは吸わない
・ゴミはすぐ捨てられる
→ただしダストボックス開けるとホコリが舞う
・線を抜き差しする必要がない
→ただし充電器のコードは刺す必要がある
この程度のメリットで良ければ、数千円で買えるので買ってみてください。
ですが性能面を重視するなら少し高めのコードレス掃除機がいいと思います。
私と同じ目に合わないためにも、よく考えてコードレス掃除機を買いましょう。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません