ディスクアップって勝てる?勝てない? 【オカルト】
午後になると目押しができなくなる男、カスカスです。
さて過去に色々な「勝てる?勝てない?」記事を書いていますが、ついにこの台について書く事を決意しました。
それが「ディスクアップ」。
ディスクアップは、サミー発売のA+ART機(純増0.5枚)。
2018年6月の登場から増台を繰り返し、今では5000店舗以上の店に設置されている大人気パチスロ機です。
ディスクアップの最大の魅力は技術介入での機械割の高さ。
フル攻略をすれば設定1でも103%とジャグラーの設定5並。
アイムジャグラーの4・5・6を探すよりもディスクアップに座った方がいいほどの機械割です。
それこそが人気の秘密なのかもしれません。
さてそんな人気のディスクアップですが、ネットを調べていると以外にも「ディスクアップは勝てない」という意見が多い印象でした。
私個人的な意見も「勝てない」とさせて頂きますが、その理由について書いていきます。
※この記事は攻略記事ではないので、打ち方などを期待していた人は他の方のブログをご覧ください。
オススメはイカボールさんのブログです。
ディスクアップは勝てない?
まずはディスクアップの機械割をご覧いただきましょう。
設定 | 機械割 | 機械割(フル攻略) |
1 | 98.9% | 103% |
2 | 100.3% | 104.3% |
5 | 103.3% | 107.2% |
6 | 107.2% | 110% |
機械割だけをみるとかなり勝てそうな台ですよね。
フル攻略できれば設定1でも103%と理論上負けません。
・・・フル攻略?
そうディスクアップを打つのであれば、フル攻略が必須なのです。
・ボーナスを1枚がけで最速揃えを実施
・ボーナス中の枚数アップの技術介入成功
・同色BIGのビタ押し100%成功
・通常時・ART中のパンク一枚役を取らない
これらを終日完璧にやって、初めて103%という機械割の恩恵を受けることができるのです。※大半は機械割以下で終わることも多いですが
しかしこれを終日やるのはスロプロと呼ばれている人たちでも大変でしょうし、短時間打ちしかできない人なら機械割の恩恵は受けられないかもしれません。
実際に仕事帰りに2万負け・3万負けという人もいるし、一日フル攻略しても数万負けという人もいます。
それが「ディスクアップは勝てない」という理由にも繋がっています。
フル攻略を目指すことで普通よりは負けにくくはなっていますが、機械割だけでは語れないのがパチスロという悪魔。
機械割100%だから「勝てる」と思わず、「負けにくい」と考えた方がいいかもしれませんよ?
フル攻略できない人で、「フル攻略はできないけど、多少技術介入できれば設定2以上で勝てるじゃん」と思っている人はいませんか?
確かにフル攻略できなくても、設定2の機械割は100.3%でかなり甘いですが、それは“設定2以上が入れば”の話
ディスクアップは全台設定1?
フル攻略で機械割が100%を切らないディスクアップは、仮にフル攻略できなくても設定1で98.9%、設定2で100.3%とそこまで辛くないんですね。
というか他の技術介入は完ぺきで、真・技術介入(同色BIG中のビタ押し)が50%以上の成功で機械割100%らしいです。※確か・・・
なのでパチスロ界では「甘い機種」と言われています。※個人的にこれは悪魔の言葉

つまり「打ち手に甘い=ホールとしては稼げない機種」※地元のぼったくり店でもたまに全台データ上プラスというのもよくあります
悪だくみが多いホールが、稼げない機種に設定なんか入れると思いますか?
なので利益重視のホールは、全台設定1にして抜きにかかるんです。
しかし全台設定1では「君たちの実力で勝ちなさい」と言っているようなもの。
フル攻略できたといって100%勝てる保証もありませんし、とにかく純増0.5枚のARTでは出玉が増えませんので、ボーナスが落ちやすい高設定を入れてもらわないといけないのに、全台設定1ばかりでは「勝てない」と言われてもしょうがないと思います。
そこで必要になってくるのが「ホール選び」です。
ディスクアップを大切に使っているホールか否かは、データを見ればだいたい予想できます。
ディスクアップが勝てないと思うのであれば、ホールを変えてみるのもいいかもしれません。
レギュラー(バケ)が偏りやすい?
ディスクアップが勝てないと思っている人の中には、レギュラー(バケ)ばかり引いてしまって心が折れていることがあります。
ネットの掲示板には15回連続レギュラーなんてのもありましたね。
確かにディスクアップは体感的にもレギュラーに偏りやすい印象ですが、その理由をオカルトでお話しします。
ディスクアップのボーナス確率を見ると、同色BIG:1/299.3とREG:1/422~1/496と開きがあり、BIGに偏りやすい感じがしますよね。※分母の大きい異色は外します
しかし同色BIG1/299.3というのはあくまでも合算値で、赤同色・青同色・BAR同色の各確率は1/897.8と実はかなり重いのです。
となるとレギュラーの1/400が引きやすく見えますよね。
これがディスクアップにおけるレギュラーに偏る理由です。※もちろんオカルトです
同色BIG引けない事にはARTにも入りませんので、このレギュラーに偏りやすいというのもディスクアップが勝てないと言われている理由なのかもしれません。※逆に勝てている人はBIGのヒキがいいだけかもしれません。
勝てないけど人気のディスクアップ
そんな上級者向けでホールからも嫌われるディスクアップですが、勝てないと言われながらも高稼働を誇っています。
ディスクアップが人気なのは高い機械割・・・だけでないと思います。
ディスクアップって何号機か知ってますか?
実は5.9号機なのです。※知らない人も多い
5.9号機と言うとあまり良いイメージを持たれないかもしれませんが、ディスクアップはパチスロとしては傑作とも言われています。
それが「AタイプらしいART機」ということ。
ARTの純増が低いせいでディスクアップ=Aタイプと思っている人も多いですが、あれでもちゃんとしたART機。
でも出玉のカギはボーナスで、ボナ確率も1/165.9~1/182.6とAタイプっぽい確率だし、レギュラーも100枚取れる。
パチスロとしての完成度、AタイプではないけれどAタイプのような出玉感やリーチ目を魅せてくれるそれがディスクアップの面白い所で、人気の理由なのだと思います。
あとは有利区間を感じさせないところですかね。
勝てない人はディスクアップを引退しましょう・・・
ディスクアップはかなり好き嫌いの分かれる台だろうし、勝てないという人もいれば勝てるという人もいます。※私の知人はかなり勝っています
そんなディスクアップで勝てないと思う人は、もうディスクアップを引退しましょう。
たぶんジャグラーの高設定狙いしていた方が勝てると思います。※むしろ不二子でいい
私のディスクアップの立ち位置としては「打つ台が無くなった時の保険」です。
それくらいでしか考えていません。
もしディスクアップとこれからも付き合っていきたいのであれば、
・設定1と思って打つ
・ディスクアップだけを打つ
これらが大事だと思います。
もしそれができないのであれば、ディスクアップを引退したほうが身のため。
ただ先ほども言いましたがパチスロとしての完成度は高く面白いので、勝ち負け抜きに楽しみたい人にはオススメですね。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません