ヘイ鏡は勝てない?【勝てない理由と勝ち方】
鏡慶志郎は26歳って知ってました?、カスカスです。
さて新基準6号機第一弾として2018年10月に登場した【HEY!鏡】。※ここではヘイ鏡
サラリーマン番長で一躍人気キャラとなった鏡が主役となった機種で、6号機の土台を築いたといっても過言ではありません。
一度は触ったことがある人も多いと思います。
そんなヘイ鏡のスペックを簡単に紹介します。
HEY!鏡
50枚当たり約50ゲーム
純増
5枚
天井
950ゲーム+α(恩恵:ボーナス)
設定 | ボーナス+AT | 機械割 |
1 | 1/330.5 | 97.9% |
2 | 1/311.4 | 99.5% |
3 | 1/288.3 | 101.0% |
4 | 1/256.6 | 104.2% |
5 | 1/231.7 | 107.3% |
6 | 1/189.7 | 112.0% |
ご覧の通り、ヘイ鏡は初当たりの設定差が大きいのが特徴です。
低設定の初当たりは辛めですが、ベースが50枚当たり約50ゲームと初当たりまでの投資が少なく済む?仕様になっています。
そんなHEY!鏡は当初は「クソ台」なんて言われていましたが、色んな6号機が登場する中で「意外と鏡の方が面白いかも?」という人も多くなったと聞きます。
導入からけっこう経ちましたが、未だに稼働している店もあるなど、好きな人は好きな台だと思います。
ネットの掲示板を見てみると「勝てる」という意見と、「勝てない」という意見が拮抗しているようです。
私個人の意見では「鏡は勝てる」と思いますが、ヘイ鏡は勝てる?勝てない?について書いていきます。
ヘイ鏡が勝てないと言われている理由
HEY!鏡が勝てないと言われている理由には以下の2つが関係しています。
・ナビ10ばかりで勝てない
まずHEY!鏡の流れとして、通常時は左のHEYカウンターを貯める事からスタートします。

HEYカウンターが規定数(1周期)に達するとボーナス抽選(特訓で示唆)します。
規定数が近いかどうかはカウンター周りのビリビリで示唆(ガセも有り)し、1周期あたりのボーナス期待度としては平均30%と言われ、ボーナス当選率は設定やモード・何周期かによっても違いがあります。
低設定はきつ過ぎる
ヘイ鏡が勝てないと言われている理由は『低設定はきつ過ぎる』という所があります。
ボーナス当選率に設定差があり、設定6だと2周期目以降の期待度が60%以上あるため3周期以内に当たる可能性が高いのですが、逆に低設定だと5周期目以外の当選率が20~30%前後となっているので、当たりにくくなっています。
一応5周期目は期待度50%あるのですが、5周期目までいくとだいたいゲーム数も600~700ゲーム以上回っていたりするので、投資もまぁまぁ使ってるし有利区間的に2000枚以上出すのが厳しくなっていきます。
またボーナス後は必ず引き戻しCZに入るのですが、ここにも設定差が。
まずCZの種類をご覧ください
・番竜門 期待度60%
・金剛苑 期待度70%
・豪遊閣 期待度100%
※青7は番竜門以上
※一度AT当選すれば次回CZは番竜門以上
低設定だと期待度が一番低いバスが選ばれやすく、ATに入りにくくなっています。

長々と書いてしまいましたが、簡単に言えば低設定はボーナス確率以上にキツイという事です。

カスカス
ナビ10ばかりで勝てない
しかもまだ低設定イジメがあって、基本的にATの8割くらいが10or20ナビ。
つまりボーナスを入れてCZも突破してATに入れたとしても、ナビが10回20回だと大した出玉にならないって事で。※10ナビで60枚程度
もちろん連チャンさせれれば塵も積もれば山となるなのですが、CZの番竜門や金剛苑自体も結構キツめだし、出玉も減るので200枚~300枚程度で終わってしまう可能性が高いってわけです。
低設定でも誤爆がある他の台に比べて、設定に従順で低設定に夢がないのがHEY鏡なのです。
これが「鏡は勝てない」と言われている理由だと思います。
掲示板の意見を引用します。
・10ナビしか来なくて全然増えなかった
・バス引いたら絶望しかない
・純増高くてもベルナビだからな・・・
・規定HEYが遠すぎる
勝てない意見も多いですが、勝てるって意見も多かったので引用します。
・設定6は安定して出てくれる
・設定判別が簡単だから夕方から結構食える
・他の6号機に比べれば勝てる気がする
設定6はかなり安定しているようですが、5以下はまぁまぁ荒いので勝ちにくくなっています。
賛否両論あるHEY鏡ですが、個人的には「勝てる」と思っているので、その理由をご紹介します。
ヘイ鏡が勝てると思う理由
正直言うと導入当初は全然勝てず、「えっ何この糞台?」と思っていたのですが、最近になって収支が安定してきました。
まず鏡の2020年6月時点での個人収支をご覧ください。
差枚+9300枚 ※正確な数字ではありません
一応、HEY!鏡はプラス収支で推移しています。
トータルのエンディング5回、100ナビ17回と若干ヒキに助けられている部分はありますが、6号機の中では安定した出玉を得ることができています。
もちろん単発とか200枚終了なんかも多いですが、他の人も言っていた通り、夕方から立ち回ればある程度は設定の高低を見抜けると思っているので、それが結果として勝ちに繋がっている可能性があります。
あとは他の6号機みたいに即止めしている人が少ないのも勝ててる理由かもしれません。
「とりあえず1周期回そう」みたいな人がメインホールには多いようで、456に関しては2周期目以降の当選率が高めということもあり積極的に狙っています。

カスカス
個人的な収支で勝てているので「鏡は勝てる」という判断です。
ヘイ鏡の勝ち方
勝てないと言われているHEY鏡ではありますが、低設定の誤爆が少ないのでとにかくシビアに立ち回る必要があります。
HEY鏡の勝ち方としては、
これに尽きるのではないでしょうか?
HEY鏡の稼働状況は地域にもよりますが、ある程度の稼働があれば夕方くらいには高低がハッキリする場合が多いです。
例えばAT「慶志郎チャンス」直撃。
設定2:1/5461.3
設定3:1/6553.6
設定4:1/2340.6
設定5:1/3640.9
設定6:1/1092.3
このように大きな設定差があります。
1日に複数回確認できれば高設定と判断しても悪くないと思います。
しかもそれはデータカウンターからでもだいたい判別できます。※データ機の仕様にもよる
あとは初当たり回数とか単発の多い少ないで判別していきましょう。
これからヘイ鏡を打つ人へ
・カカカカモーンが聴きたい人
・AT中のイケイケ感が好きな人
HEY!鏡は6号機の中でも設定狙いが有効な台です。
というかむしろ設定狙いしないとどうにもなりません。
勝てないって言っている人の言う通り、かなり低設定は勝てないです。
今のところ個人的には勝ててますが、私は別に勝てるから鏡を打つというよりはATである「慶志郎チャンス」が好きだから打っているのだと思います。
あの突入音は本当に癖になるし、たまに夢でも聴こえています。
↓確定音記事にもまとめました↓
それを聴きたいがために打っているようなもの。
AT中のイケイケ感もたまりませんね。
導入から結構経ちますが、根強い人気もある台だし設定を使ってくれるホールもありますので、HEY!鏡は設定を重視して立ち回ることで勝てると思います。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません