ダイナムがヤバい?【3つのヤバい噂】
初めてパチンコをやったのが確かダイナム、カスカスです。
地方の郊外でよく見かけるパチンコチェーン【ダイナム】
店舗数では業界1位、売上高でも業界2位という大手中の大手となっています。
そんなダイナムに対してネットでは、
・ダイナムの遠隔は絶対ある
・ダイナムヤバいよね、絶対潰れるじゃん
といった声が多いです。
様々な批判や噂は大手だからこそではありますが、そんなダイナムのヤバい噂について考えてみます。
ダイナムの3つのヤバい噂
よく言われているダイナムのヤバい噂は以下の3つ。
・遠隔
・潰れる
出ない
・釘はガチガチ、設定もベタピン
『ダイナムは出ない』って声が多くあげられています。
出る出ないに関しては“時の運”なので何とも言えませんが、釘や設定状況が良くないってことだと思います。

カスカス
これはあくまでも個人的な見解ですが、ダイナムは平均的に出す・出さないイメージ。
良く言えば“遊べる”、悪く言えば“メリハリがない”
ダイナムのPB機というのもありますが、【一撃性が弱い反面、初当たりが軽い】といったゲーム性が物語っています。
もちろん釘がガチガチ、低設定ばかりのダイナムもあります。
これは店によるでしょう。

カスカス
ちなみにダイナムの2023年3月期の中間連結決算は【増収減益】
561億円(前年同期比10.4%増)
営業利益
38億円(前年同期比42.2%減)
中間利益
11億円(前年同期比65.4%減)
【増収】ということは、ユーザーが多く負けているってこと。

カスカス
それでも【減益】なのは、光熱費の増加や新基準機導入などの設備投資。
この厳しい時代でもしっかり利益を出しているってことは、その分多くの人から回収できているってことで、『ダイナム出ない』へと繋がっています。

カスカス
遠隔
・ダイナムは絶対遠隔ある、おかしい
・人選んで出してる
【ダイナム 遠隔】と検索するとたくさんの遠隔ネタが出てくるくらい、ダイナムは『遠隔』を疑われているようです。
予測変換にも、
・ダイナム おかしい
・ダイナム 遠隔祭り
といった検索ワードが並んでいます。
もちろんほとんどが負けた腹いせで書いた噂にしか過ぎませんが、過去に「遠隔があった」と書いている記事もあります。

カスカス
もちろん今は遠隔はないと思います。

カスカス
ダイナムの公式ページにもこう書いてあります。
なので、ダイナムでの遠隔はないと思っていいでしょう。

カスカス
潰れる
・ダイナムが閉店ラッシュ
・ダイナムは経営危機らしいよ
『ダイナムが潰れる』といった噂もあります。
こちらも予測変換に、
・ダイナム 終わり
・ダイナム 閉店ラッシュ
といったワードがありました。
しかしながら上記で書いた通り、コロナ禍でもダイナムは黒字を維持しています。
黒字経営かつ業界2位のホールが急に潰れるってことは、今のところないでしょう。

カスカス
確かにコロナ禍以降(2020年4月)、約20店舗ほどが閉店しているのも事実。※子会社である【夢屋】の閉店数も含まれています
一見多いように見えますが、業界全体が同様の傾向であり、400店舗以上あるダイナムグループなので影響は軽微でしょう。
どういった経緯で噂が流れたかは不明ですが、これも負けた腹いせかもしれません。

カスカス
本当にダイナムはヤバいのか?
この記事ではダイナムのヤバい噂、
・遠隔
・潰れる
以上の3つを挙げました。
私の意見を申し上げますと、
ダイナムにはヤバい店舗もあれば、そうじゃない店舗もある
と思います。
ダイナムは全国400店舗以上の大手ホール。
同じグループとはいえ、導入機種、売り上げも客層も違う。

カスカス
なので『ダイナムがヤバい』というよりかは、『ダイナム○○店がヤバい』と絞った方がしっくりくると思います。
もしダイナムに対し、『出ない』『遠隔』といった出玉面で不満があるのであれば行かないことが大切だし、『潰れる』不安があるのなら貯玉を下ろした方が得策でしょう。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
週1ペースでダイナムに行ってましたが、勝てる日は年に数回、勝っても3000円とかですねw
他店に行くと設定入ってる感はあるし勝てる日も多いです。
何で客付きが良いのか? 多分低貸しだから遊べてる感があるんでしょうね?
しかし低設定台ばかりでマジでつまらない店です。
もうダイナムには行かないと思います。
コメントありがとうございます。
ホント勝てないのに、客付きだけは良いですよね。
店舗にもよると思いますが、不思議でなりません(笑)
別サイトでマルハンのクチコミ読みました。皆さん怒り心頭でしたよ。投稿内容が本当の事なら訴訟起こしてもおかしくないレベルの酷さでした。被害?に遭われた方達が気の毒になりました。
あと、気のせいかもだけどその日に勝たせる客は店が選んでますね。あと負けさせる客も…
勿論そのどちらでもなく正当な営業もしてます。
パチンコ店の口コミは荒れ放題ですからね。。。
どこまで本当かは分かりませんが、闇が深いのも大手パチンコ店です。
私の地域はダイナムは無いと書きましたが、1店見つけました。でもそこは私の最寄駅か3駅でしかも駅からかなりの距離がある僻地で、通うとなると交通費が往復で1,000円近くはかかってしまいます。(電車賃とバス代)
支配下という観点から言うと私の地域はピーアークとSAP(サンキョーアミューズメントパラダイス)です。どちらかと言えばピーアークの方が店舗数は多いです。県内の何処かにはダイナムやマルハンもあるかもしれませんが‥あと小規模店は軒並み潰れてます。
力のあるホールが残り、力のないホールは潰れるって構図ですかね。
どちらにせよ、寂しい限りです
私の地域はダイナムは昔からありません。マルハンもありません。あるのは中規模店のみです。ピーアーク,SAP,一番館,TーNET,楽園,です。初めてパチンコを打った横綱という店はもう20年くらい前に閉店してます。他の客の見様見真似で打って当たったは良いもののどうしたらいいのか戸惑ってると主任らしき人が懇切丁寧に教えてくれたのを今も覚えてます。CR冒険島で2,000円が28,000円になりました。
どの店でも記事にあるような噂話はありますね。東京都内の大型店でも打ってたことがありますが、名前を覚えてないんです。その店は5階建てで1〜3階がパチンコで4階5階がパチスロでした。あとパチンコ,パチスロ必勝ガイドの編集部のある高田馬場でも何度か打ちました。大型店ともなると一回の新装開店にかかる費用は3,000万円かかるとか、他の人のブログ記事で読みました。それだけの費用がかかるのに打つ客が減ると突然経営も厳しくなるでしょうね。
コメントありがとうございます。
ダイナムのない地域ってあるんですね!
私の地元は昔からダイナムorマルハンの支配下だったので、当たり前に感じていました。
負ければネガティブな噂が出てくるだろうし、勝てば何もないだろうし、パチンコ店も大変ですね・・・