黄門ちゃま女神盛は勝てない?【勝てない理由と勝ち方】
徳川光圀は諸国漫遊していなかったそうです、カスカスです。
さて黄門ちゃまシリーズ初の6号機として登場した【パチスロ黄門ちゃまV女神盛】ですが、みなさん打ったことはありますでしょうか?
黄門ちゃまらしい選択式上乗せ特化ゾーンが魅力で、初当たりの50%で家康再臨というのが謳い文句です。
まずは簡単にスペックをご覧いただきましょう。
黄門ちゃまV女神盛‐MEGAMORI‐
50枚あたり52ゲーム
純増
3.5枚
天井
999G(恩恵:AT)
設定 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/424.7 | 98.0% |
2 | 1/424.7 | 99.1% |
5 | 1/340.6 | 105.9% |
6 | 1/304.3 | 110.2% |
AT初当たりこそ重めですが、ベースが50枚当たり52ゲームとコイン持ちが良いのが特徴です。
基本的なゲームの流れは『喝』と一緒で、左右の310カウンターを貯めてCZ・ATを目指していきます。
さてそんな黄門ちゃま女神盛は勝てる?勝てない?という疑問ですが、個人的の意見ではありますが、「黄門ちゃま女神盛は勝てる」と思います。
しかしながら掲示板などの世間的な意見では「勝てない」という評価が多いようです。
まずはその勝てないと言われている理由をご紹介します。
黄門ちゃま女神盛が勝てないと言われている理由
黄門ちゃま女神盛が勝てないと言われている理由には以下の3つが関係しています。
・駆け抜けやすい
・ガチガチレバーゾーンでコインが減る
重い初当たり
実際打ったことがある人なら分かるかと思いますが、黄門ちゃま女神盛は天井近くまでドハマりすることが多いです。
もう一度AT初当たりをご覧いただきましょう。
設定 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/424.7 | 98.0% |
2 | 1/424.7 | 99.1% |
5 | 1/340.6 | 105.9% |
6 | 1/304.3 | 110.2% |
これだけ見ても分かる通りで、ポコポコ初当たりを取れるような台ではありません。
私自身も初当たりの割合的に300~500ゲームぐらいが多い気がします。

コイン持ちが良いのが救いですが通常ゲームが長いと精神的に負けてる気分になりますし、6号機なので天井まで行けば行くほどMAX2400枚は難しくなります。

カスカス
駆け抜けやすい
重い確率を乗り越えてやっと掴んだAT。
「よし!こっから大逆転だ!・・・あれ?200枚?」
そう、黄門ちゃま女神盛は上乗せなく終わってしまうことが多々あります。
なんだったら270ゲームスタートでも、乗せ無しで駆け抜けます。
というのも直乗せはなく、AT中もCZ経由で特化ゾーンを目指す仕様。
1:1/62.7
2:1/61.0
5:1/59.2
6:1/53.4
AT中のCZは頻繁に来るイメージですが、それを成功させられるかは別。
10回スルーなんて当たり前のようにあります。
そしてAT中のCZは次の勝てない理由にも繋がります。
ガチガチレバーゾーンでコインが減る
通常時やAT中に入るCZ「ガチガチレバーゾーン」は自力感の強いチャンスゾーンなのですが、小役のヒキ次第では5連続・10連続ハズレとか普通にあります。
AT期待度約33%
小役を引くタイミングが重要

AT中のCZであれば消化中はナビが来ないので、CZが長引けば長引くほどコインが減っていきます。
純増は3.5枚ですが、CZでの減少を含めれば純増3枚以下に落ちてしまうかもしれません。
なのでCZを引き過ぎて獲得枚数が100枚もいかない・・・なんてこともたまにあり、結構ストレスの元です。
そしてまた遠い初当たりを目指す・・・こういった事が「黄門ちゃま女神盛は勝てない」と言われている理由なのかもしれません。
実際に掲示板や機種評価に掲載されている世間の意見も「勝てない」に偏っています。
・AT中のCZでコインが減るのは止めてほしい
・天井でしか当たる気がしない
・ガチガチレバーゾーン10連ハズレ・・・
だいたい皆さん、同じ意見のようです。
「黄門ちゃまの演出は好きだけど勝てない」って人も中にはいました。
6号機で無ければ神台になった気がしますね。
さてそんな「勝てない」と言われている黄門ちゃま女神盛ですが、冒頭でも言いましたが私は「勝てる」と思っています。
その理由を書いていきますが、個人的意見なのでご了承ください。
6号機黄門ちゃまは家康再臨で勝てる!?
世間的には「勝てない」という意見が多い黄門ちゃま女神盛ですが、私はやり方次第では勝てると思っています。
確かに初当たりが重いし、ヒキ次第では高設定でも負けれる自信があり、終日打ち込むのにはちょっと抵抗があります。※これはどの6号機にも言えることかもしれませんが・・・
しかし黄門ちゃまV女神盛は1回もしくは2回の初当たりで勝負を決めることが重要だと思います。

というのも初当たりの50%が家康再臨(溺愛選択時)で100ゲーム以上の上乗せにも期待ができますし、通常時も310TVの内容によっては家康再臨が確定した状態でスタートできる場合もあります。

カスカス

そういった面でも短時間勝負の一発台だと思っていますし、終日打たなければワンチャンスある台だと思っています。
とにかく言えることは黄門ちゃま女神盛で勝ちたければ50%の家康再臨を引けっていうこと。
ただし100ゲームスタートの可能性もあるし、ガチガチレバーゾーンでのジャッジメントを仕留めれなければ純増3.5枚とはいえ、大きな出玉にならないことも考慮すべきかもしれません。
ちなみに黄門ちゃまV女神盛の2020年6月までの収支ですが・・・
差枚+7400枚 ※正確な数字ではありません
となっています。
最大獲得枚数自体は1600枚くらいとショボショボですが、コイン持ちの良さと家康のおかげで大きな負けがないことが結果としてプラスになっています。
終日打たない事を徹底すればワンチャンスあるし、自分自身の収支的にプラスとなっているため「勝てる」という意見です。

カスカス
追記:フリーズ引きましたが、1000枚で終わりました。
確率:1/65536.0
恩恵:初代モード+家康再臨
期待:1000枚
※初代モードは特化ゾーンストックゾーン
黄門ちゃま女神盛の勝ち方
世間の意見は「勝てない」が多いですが、この黄門ちゃまV女神盛で大事なことはヒキです。
50%の家康、CZの小役のヒキ、310TVで良い番組でのポイントMAXなどヒキ次第で全てが決まってしまいます。
設定の高低はあまり気にしなくても良いかと思います。
とにかくAT1発で仕留めれるか否かが重要のギャンブル台。
黄門ちゃまV女神盛の勝ち方としては、
・ガチガチレバーゾーンをしっかり仕留める
この二つが重要です。
たぶん右の溺愛で一発家康狙いよりかは、左の慈愛を選んでた方が出玉的に安定するかもしれません。
でも1発勝負なら溺愛一択でしょう。
ただこれだと運に委ねられてしまいますので、一応設定判別要素も・・・。
黄門ちゃま女神盛の設定差
4段階設定である黄門ちゃま女神盛は、1と2or5と6では初当たりが全然違います。
その理由が『天井ゲーム数』
1:15.2%
2:15.2%
5:50.4%
6:58.2%
高設定は約半分が天井555ゲーム以下が選択されます。
なので自ずとハマりにくくなっているのです。
夕方からの立ち回りであれば、555ゲーム以上ハマりが連続している台は避けた方がいいでしょう。
黄門ちゃま女神盛のゾーン狙い
黄門ちゃま女神盛には天井以外のゲーム数解除はありませんが、一応狙えるゾーンとして『喝ゾーン』に期待できるゲーム数をご紹介します。
ただ積極的に狙うようなゾーンでもありませんので、参考までに。
33G :15.6%
111G:10.2%
222G:10.2%
333G:32.8%
444G:12.5%
555G:18.8%
※設定1・2・5の数値で6は省いています
333ゲーム・555ゲームは高設定での天井選択が高いゲーム数でもありますので、この喝ゾーンのゾーンと絡めて狙っていくのもいいかもしれません。

ただし1回喝ゾーンが発動した後は、この喝ゾーン期待ゲーム数がズレるので要注意。※前回の喝ゾーン発動から33、111といった形になる。
自分のヒキに絶対的な自信があるのなら黄門ちゃまV女神盛がオススメです。
初当たりの50%をヒキ続ければ、負けることはほぼないかもしれません。
それとたくさん「お銀ちゃん」が見れるので、目の保養にはなります。

カスカス
これから黄門ちゃまV女神盛を打つ人へ
・お銀ちゃんが大好きだ
むしろこの台は勝てる勝てない以上に「お銀ちゃんが好きかどうか」なのかもしれませんね(笑)
主役はお銀ちゃんなので、色んな演出が楽しめると思います。
ただ何度も言いますが、ガチガチレバーゾーンは結構ストレス溜まるかもしれませんので要注意です。
たぶん5スロ行きしているホールがほとんどだと思うので、パチスロ黄門ちゃまV女神盛をまだ打ったことがない、もしくは打ってみたいと思っている方の参考になれば幸いです。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません