マジハロ7は勝てない?【勝てない理由と勝ち方】
マジハロ4の公式ブックを買ってオカズにしたことがある、カスカスです。
さてKPEのメイン機種でもあるマジハロシリーズから6号機初の機種【マジカルハロウィン7】。
今までのマジハロシリーズを踏襲したゲーム性と、6号機ならではの純増を実現した個人的に注目の台です。
簡単に台スペックから。
マジカルハロウィン7
50枚あたり約51ゲーム
純増
約1~5枚
天井
573ゲーム(恩恵:ボーナス・AT当選でナビレベル純増3枚)
設定 | ボーナス確率 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/232.5 | 1/641.7 | 98.3% |
2 | 1/222.3 | 1/594.8 | 99.5% |
3 | 1/210.9 | 1/547.9 | 100.7% |
4 | 1/187.7 | 1/466.6 | 103.4% |
5 | 1/173.4 | 1/420.5 | 105.0% |
6 | 1/156.1 | 1/354.9 | 108.1% |
ベースが高いわりにボーナスの軽さはマジハロらしいですが、AT「カボチャンス」がかなり重めになっています。
個人的には好きな台ですが、ネット上では「マジハロ7は勝てない」「6号機一の糞台」「マジハロ4の再来」なんて声も飛び交っています。
「マジハロ7」が勝てないと言われている理由と勝てる立ち回りとかも書いていこうと思います。
マジハロ7が勝てない理由
マジハロ7が勝てないと言われている理由として以下4つがあげられます。
・ATに入らない
・伸ばせないAT
・マジハロ5が優秀過ぎた?
ボナ確率以上に出ないボーナス
今作のマジハロ7はレア役から直でボーナスというよりも、レア役や周期で当選したCZを経由してボーナスというパターンが多いです。
CZと言えば・・・そうマジハロ史上最大の糞台と言われたマジハロ4を彷彿させますね。

カスカス
CZ「桔梗ゾーン」は期待度40%で、15ゲーム間に主にコインやレア役でボーナス抽選をします。
※突入時点でボーナス確定の上位CZ「鬼桔梗ゾーン」もあり、演出成功でナビレベル純増3枚とミコトタイム。
弱チェリー 16.8%
共通コイン 25.0%
スイカ 33.2%
強チェ・チャンリプ 50%
※狙え演出もあり
CZは基本的にチャンリプ・強チェ(ロックなし)の30%くらいで突入しますが、仮にCZに入れたとしてもCZをやれなければボーナスは遠ざかります。
直当たりが少なく、基本CZ経由だからボーナスが重く感じるんですね。
じゃあなぜボーナス確率が軽いのか、それは天井が573ゲームとかなり浅いからです。
ATに入らない
「ATに入らない」という声も多くいただいていたので、追記します。
簡単にATまでの流れを書きます。
という流れ。
確かにマジハロ7はATに入りにくく、体感的には3~4回に1回という割合。
それもそのはず、ボーナス後のATCZ「カボチャレンジ」がかなりキツイんですね。

裏ストックがあれば何も引かずともATに入るのですが、ストックがなければ基本5~15ゲーム間にレア役引いてATにぶち込む方法しかありません。
一応全役抽選となっていますが・・・
リプレイ:1.2%
共通1枚役:3.1%
押し順ベル:5.1%
とかなりの無理ゲー。
なので基本はカボチャレンジ中のレア役からのAT解除、高確中ボーナスからのストック抽選などでATに入れるという流れの方が多いですね。
伸ばせないAT
やっとの思いでATに突入。
でも安心は全然できません。
マジハロ7が勝てないと言われている理由には「ATを伸ばせない」というのがあるからです。
AT「カボチャンス」は、30+αのSTタイプのAT(純増1~3枚)となっており、AT中はCZ「大作戦」を経由してボーナスを狙っていきます。
平均45ゲーム
STタイプ
※ボーナスを引けばゲーム数再度リセット
純増1~3枚
ナビレベルは右上の電波で示唆
ボーナス契機でもあるCZ「大作戦」に入れる事も大変で、弱チェの12.1%・ロックなしの強チェ・チャンリプでやっと37.5%という当選率。
さらには大作戦の期待度がだいたい25%or33%でまず成功しない。

初期ゲーム数が30~40ゲームではまず難しい仕様となっています。

カスカス
ナビレベル1(純増1枚)だと全然増えないし、ボーナス引けなければあっという間。
それくらい伸ばせないATとなっています。
マジハロ5が優秀過ぎた?
マジハロ7が勝てないと言われている理由には、過去作マジハロ5が関係しているかもしれません。
2020年6月現在、いまだにマジハロ5が残っています。※6は残念ながら忘れられています
マジハロ5はご存知の通り、マジハロらしいスペックと事故れば数千枚出せてしまう台です。
多くのマジハロファンが「優秀な台」と語っています。

カスカス
そんなマジハロ5が今もなおホールで稼働しているのも原因かもしれません。
5.5号機のマジハロ5と比べてしまうとさすがに負けてしまいますし、実際6号機であるマジハロ7は機械割もかなり低くなっているので勝てないと言われても仕方ないのかもしれません。
そんなマジハロ7に対してのネットの勝てないという意見を抜粋します。
・マジハロシリーズをここまで堕とすとは・・
・6をツモっても勝てないっしょ
・低設定は天井以外当たらないだろ?
マジハロ4の失敗からマジハロ5で成功したにも関わらず、6、7とどんどん評価が下がっていくマジハロシリーズ。
6号機という仕様上仕方ないのかもしれませんが、タイバニみたいな仕様にできたのでは?と個人的には思います。
個人収支はプラス!でも一撃1000枚が取れない・・・
世間の勝てないという意見とは裏腹に、個人的にマジハロ7で勝てています。
差枚 +3100枚 ※正確な数字ではありません
ただし一撃1000枚以上出したことがありません。
先日、鬼桔梗ゾーンからAT当選し、ナビレベルMAX+ミコトタイムから170ゲーム乗せたのですが、何も起きずに800枚で終了。
そんな感じでちょいプラスが多いです。
確かにゲーム性を見ても一撃でみたい感じではなく、数百枚をコンスタントに積み重ねていく感じだと思います。

カスカス
マジハロ7の勝ち方
マジハロ7はコイン持ちが良く、天井が浅いためホールとしては使いづらいのかなと考えます。
しかもホールの現状を見る限りだと、5スロなどの低貸行きになっています。
なので設定は期待しない方がいいかもしれませんし、仮に高設定でも伸びないので短時間勝負には不向きと考えます。
そこで考えられるマジハロ7の勝ち方は、
この一つに尽きると思います。
マジハロ7の天井は『573ゲーム』。
天井からのATは純増3枚、天井以外でもハマるほどATのナビレベルが優遇されているので、理論上は280ゲームあたりからの打ち始めでチャンスとなっています。
ベースも約51ゲームと高いので低資金での天井が狙えます。
ただし注意点としてATにぶち込めればの話ということと、ホールによってはデータ機がAT中の回転数も引き継ぐ場合があるので液晶画面の回転数を参考にしましょう。
止め時としては通常に戻ってガヤガヤしていなければヤメ。
通常に戻ってから前兆経由でCZに突入した場合、高確やCZ優遇の高モードの場合があるので打ち切ってもOKだと思います。
一応、設定差としてはやはり重要なのが『AT突入率』。
高設定ほど所々にAT優遇の設定差が設けられています。
マジハロ7の設定差
1:4.3%
2:6.3%
3:7.8%
4:10.2%
5:13.3%
6:16.4%
注意)『CZ以外でのボーナス』ということです。
プレミア系が出るとボーナス+ATみたいなので、バトル経由でなくこういったプレミアが出たら期待していいのかも?
これがあるからAT突入率に大きな設定差があるかもしれません。
あとは・・・
1:1/16384
2:1/8192
3:1/5958
4:1/4861
5:1/3641
6:1/2731
複数回確認できれば高設定に期待してもいいかもしれません。
1:1/16384
2:1/10923
3:1/8192
4:1/6554
5:1/5461
6:1/4096
『どこまじ』はリプレイ+REGにATが付いてきた場合に発生します。
とにかくリプレイ+REGが来れば、高設定に期待が持てるはずですが、私は一度も体験していません。
CZの引き次第でボーナス確率はブレるので、天井狙いを加味しつつ純粋にATに突入しやすい台を狙っていきましょう。
これからマジハロ7を打つ人へ
こんなもんですね・・・。
マジハロシリーズが好きな人ほど、低評価を付けざる負えない台かもしれません。

カスカス
例えるなら「マジハロ4の劣化版」もしくはそれ以下。
マジハロの良い所は全てないと言っても過言ではありませんし、スペック的に「マジハロ7は勝てない」と言われても仕方がないでしょう。
ただし一度波に乗ると2000枚までのスピードはかなり速いです。
先ほども言いましたが、ナビレベルMAXで170ゲーム乗せたりすると、STタイプなので数回のボーナスでエンディングなんてことも。
ただその道のりはかなり難しいですが、何かしらの事故待ちなのがマジハロの醍醐味なのでマジハロらしいっちゃらしいですね。
他の6号機であればレギュラー引くと絶望的ですが、マジハロ7はBIG・REG関係なしにATチャンスが訪れますので遊びやすい機種ではないかと思います。
不人気だったのか近所のホールではほぼ5スロ行きになってしまいましたが、5スロなら気楽に打てると思うのでぜひ一度打ってみてはいかがでしょうか?

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません