なぜ「パチンコが嫌い」な人が多いのか?【悪いイメージしかない】
「パチンコする人嫌い」って言われてフラれたことがある、カスカスです。
さて、パチンコというのは一般社会から煙たがられています。
それはなぜか、パチンコが嫌いという人が多いからなのです。※そのまんま
特に女性ウケはマジでよろしくない。
「顔はイケメンだけど、パチンコするから嫌だ」とか「優しいんだけど、パチンコするから嫌い」とかパチンコしているってだけでイメージダウンにも繋がっています。
同じギャンブルの競馬とかある意味ギャンブルの宝くじは良くて、なぜパチンコは嫌われているのでしょう。
不思議ですよね?
なぜパチンコが嫌いな人が多いのかを考えてみようと思います。
パチンコ嫌いな人たちの声
まずはネット上に挙げられていたパチンコ嫌いな人たちの声を拾っていきましょう。
パチンコ=借金のイメージしかない
パチンコ=借金に結び付ける声が多くありました。
確かに、一般人が借金をしてしまう原因で一番多いのが「パチンコ」という情報もあります。
それもそのはず、身近にパチンコ屋が多いので気軽に行けてしまうからなのです。
しかし今はパチンコが原因の借金というのは減ってきているそうです。
それでも大金を簡単に失うことができるパチンコには、「借金」というイメージが強いのかもしれませんね。
パチンコのお金は北朝鮮に流れているから
パチンコのお金が北朝鮮に流れているからって声も多くありました。
確かにパチンコ店を経営しているトップには在日朝鮮人が多いと言われています。
ってことは、売り上げの一部を本国に流しているのでは?という疑念が持たれても致し方ないのかもしれません。
しかしそれは過去の話とも言われていますし、実は今での少なからずあるとも言われています。
そういった一般には分からない部分が多いことが、そういう声がなくならない理由なのです。
生活保護のたまり場
パチンコ遊戯者と生活保護を結び付ける声は未だになくなりません。
確かに生活保護を貰ってパチンコをしている人は結構多いと思います。
それもそのはず生活保護を貰っている人は車所持は認められていなく、車がないという事は遠出ができません。
そうなれば徒歩や交通機関で行けるパチンコ屋が一番の娯楽なのです。
近くに競馬場やその他ギャンブル施設があればそっちにも流れますが、圧倒的にパチンコ屋の方が多いですからね。
色んな意味で汚いイメージ
パチンコ屋は汚いイメージという声がありました。
簡単にまとめると・・・
・タバコの煙
・ベタベタ触って不潔
・服装が汚い
・臭い
などなど

カスカス
たぶん一部の客のイメージが世間に広まっているからでしょう。
「タバコの煙」に関しては、2020年4月の屋内禁煙によって改善されたと思います。
しかし不特定多数の人が出入りするパチンコ屋は、色々な汚い部分があることを認めざる負えません。
パチンコ絡みの事件が多い
パチンコ絡みの事件はよくニュースでも取り上げられています。
お金の貸し借りで刺したとか、子供を家や車に放置してパチンコしてたとか・・・・。
先ほども言いましたが、パチンコは他のギャンブルと違って色んな場所にあります。
だからこそ関わる人も多いわけで、その一部の人が起こした事件であってもまとめられてしまう事が多いのです。
しかもパチンコには間がありません。
競馬や競艇などは1レースごとに間があります。
しかしパチンコにはそれがないため、一日中やり続ける人もいるわけです。
それが家や車に子供を長時間放置してしまう原因の一つですね。

カスカス
性格が悪い人が多い
こんな声がありました。
『彼氏が「明日豪華なディナー奢ってやるから」と私に言ってきて楽しみにしていたのですが、次の日彼氏が「やっぱ奢れない」と急に言ってきました。しまいには「お金ないから半分出して」とまで。理由はパチンコで負けたからでした。』
パチンコやる人は性格がめちゃくちゃ悪いです。※もちろん全員ではない
「パチンコで勝ったら奢る」というけど、負ければ「逆に奢れ!」って言ってくる人も。
パチンコ中心に生活しているからなんでしょうけど、性格が悪い人が多いのもパチンコのイメージになっていますね。
とまぁ、この他にもパチンコ嫌いな人達の声が多くありました。
でもよく考えてください。
昔のパチンコはどちらかというと大衆娯楽でした。
なのでアニメや漫画、ドラマや番組などでも普通に登場していたものです。

カスカス
しかしいつの日からか、急に取り上げられなくなりました。
たぶんそれはパチンコが大衆娯楽の道を外してしまったからだと思われます。
そして一般に嫌われる存在になってしまったのかもしれません。
下記のアンケートにお答えください。
次にパチンコ嫌いになった理由について見ていこうと思います。
一概に「パチンコ嫌い」といっても「パチンコする人が嫌い」な人と「パチンコそのものが嫌い」という人に分かれると思うんです。
その理由を考えていきましょう。
パチンコする人が嫌い
パチンコする人が嫌いな人は、『過去にパチンコ絡みの人と何かあったから』という事が考えられます。
何もないのにパチンコする人を嫌いにならないと思うんです。
例えば、「親や恋人が借金を抱えていた」や「負けた腹いせに暴力を振るわれた」などが考えられます。
パチンコする人は人から借りたお金ですらも紙屑のように使ってしまいますし、負ければ負けたで人のせいにしたり、気が短くなったりするものです。
そういった自分や周りの経験があるからこそ、パチンコする人に対して悪いイメージを持ってしまうのかもしれません。
私自身も過去にパチンコしているってだけでフラれたことがありますし、パチンコするってメールしただけで音信不通にされたこともあります。
なのでそれからは言わないようなりました。
パチンコそのものが嫌い
パチンコする人を嫌いの他に、パチンコそのものが嫌いという人もいます。
それは「過去に自分自身がパチンコをやっていて辛い思いをした人」や「至る所にあるパチンコ屋を毛嫌いしている人」です。
パチンコ経験者で脱パチに成功した人は、パチンコそのものを嫌いになるというのは分かりますし、だからこそ止められたのだと思います。
ではなぜ「至る所にあるパチンコ屋を毛嫌いしている人」がいるのか、それはパチンコの立地などが関係しています。
こんな声がありました。
・自然豊かな田園が広がっていた場所に、何か巨大な建物が作られていると思ったらパチンコ屋だった。
・近所にパチンコ店ができたせいで家の前にも人の行列ができるようになった
今はいくらか出店ペースは落ちていると思いますが、一昔前は田畑の広がる郊外や駅前の一等地などにも大手を中心にパチンコ店の出店が続きました。
私の家から車で30分圏内にも10年間で4店舗くらい大型店が作られています。
イメージの悪いパチンコ店が身近にたくさん作られたことによって、パチンコそのものが嫌いになる人が増えた可能性があります。
パチンコには悪いイメージしかない
やはりイメージって大事なのかもしれません。
パチンコが嫌われて競馬や宝くじが嫌われない理由ってやっぱりイメージなんですよね。
ギャンブルである競馬や競輪、競艇はCMでも人気芸能人をバンバン使っているし、競馬場や競輪場では子供向けイベントも行われています。
宝くじだって還元率が一番低くぼったくりなのに、そのお金は社会貢献に使われているからってだけで国民に長く愛されています。
パチンコはどうでしょう。
そもそも18歳未満は入店禁止、お金の行先不明、CMは芸能人がほとんど出ない。
これが公営ギャンブルではないからなのでしょう。
たぶんどんなに業界が取り組んでも、悪いイメージが根強いためパチンコ嫌いな人は減らないでしょうし、もちろんパチンコする人が変わらない事には改善されないと思います。
そんなパチンコをやっていても誰にも尊敬されませんし、何にもなりません。
パチンコ嫌いな人はそのまま嫌っていて大丈夫です。
そしてパチンコをやっている人は今すぐ止めましょう。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません