会社の飲み会が嫌なら行かなくてもいいと思う理由
「会社の飲み会が嫌で行きたくない」「飲み会に参加したくない」と思っている人も多いと思います。
私は会社飲み会には一切参加しなくてもいいと思っている立場です。
理由はお金がかかるということと、気を遣うのが嫌だという事です。
そんな私自身、自慢ではないですが7回ほど転職しており、色んな会社で飲み会を経験してきました。
そして色々経験したうえで「会社の飲み会が嫌なら行かなくてもいい」と思っています。
社会人としてどうなの?と言われそうですが、なぜ飲み会に行かなくていいと思うのかをアンケートと共に書いていきたいと思います。
※この記事は「飲み会に行きたくない」「飲み会が嫌だ」と思っている人向けの記事になります。
会社の飲み会が大好きな方は見ない方が良いです。
会社の飲み会に行かなくてもいい理由
会社の飲み会というのは大きく分けて二つあり、新人の紹介や退職者などを送る歓送迎会、節目に行われる忘年会などの飲み会があります。
その中で【歓送迎会】に関しては一応紹介などもあるので行った方が良い場合もありますが、【忘年会】や【新年会】などの飲み会は理由を付けて行かなくてもいいと思います。※その他の気まぐれ開催の飲み会はもっと行かなくていい
結局飲み会というのは上司や企画した人が、自分の寂しさを紛らわせたり、より上下関係や仲間意識を強固な物にしようと企む場にしかすぎないのです。
なので飲み会に行きたくなければ行く必要もないし、純粋に「めんどくさい」と思っている人も行く必要が無いと思います。
・金の無駄
・時間の無駄
・ストレスになる
・パワハラが起きやすい
金の無駄
会社の飲み会ってなぜか安いチェーン店ではなく高めの飲食店を選ぶ傾向があります。
なので参加費が高かったりすることも・・・。
そりゃ金貰っている上司なら5000円とかは痛くもないだろうけど、若い人にとっては厳しい出費。
行きたくもない飲み会に高い参加費を払うなんて、金の無駄としかいいようがありません。
そもそも会社の飲み会に参加してほしかったら、こっちが参加費を払うのではなく、仕事の延長として残業代を出せって話です。
時間の無駄
仕事を終わらせ、「やっと自分の時間」という時に会社の飲み会があったりすると嫌になりませんか?
しかも何時間も上司と一緒にいなければならず、一日ずっと会社絡みの時間を過ごさないといけません。
会社の飲み会って2時間~3時間くらいかかり、さらには2次会・3次会と繋がる場合があります。
その間は自分にとっての安らぎの時間と言うのは失われてしまうのです。
時間の無駄としかいいようがありませんよね。
仕事終わりにやるのではなく、勤務時間内にやれよと思います。
ストレスになる
会社の飲み会は本来、日頃のストレスを発散したり他の人とも親交を深めるみたいなのが目的だと思います。
しかし本当に飲み会に参加してストレス発散できるでしょうか?
他の人と親交を深めれるでしょうか?
酒を注げだの仕事の話だの、逆に飲み会がストレスと感じてしまったりする可能性の方が高いです。
会社の飲み会では必ずビジネスマナーも伴いますので、気を使わざる負えないのです。
ストレスになる飲み会なんか行く必要はありません。
パワハラが起きやすい
またお酒が入ると人が変わる人もいるので、悪口のオンパレードだったり、パワハラ・セクハラが起きてしまう事もあります。
なかには「酒を注げ」「下っ端なんだから飲まずに動け」というパワハラ発言をする上司もいます。
「飲み会に参加すれば上司と仲良くなれる」「出世する」と言う人がいますが、会社という組織に仲間意識や過剰な友好関係は不要だと思うんです。
その結果、派閥を作る可能性だってあります。
飲み会というのは酒のせいもあり”人間の黒い部分”が出てしまう場なので、そういうのが嫌いであれば行く必要はないと思います。
会社の飲み会に行きたいですか?行きたくないですか?
知人のサイトを通しアンケートを取ったところ、22人から回答を得ることが出来ました。
行きたい:6人
行きたくない:16人
今回は年齢を絞らずにアンケートを取りましたので年代が分かりませんが、多くの人が「会社の飲み会には行きたくない」と答えました。
理由の多くが【気を遣う】【めんどくさい】との事。
中には「行きたくないけど一応毎回参加している」という人もおり、嫌々参加している人もいることが分かります。
自分のプライベートを削ってまで嫌々参加して楽しいですか?
楽しくないと思っているのなら、今後一切飲み会に行かなくていいと思いますよ。
こんな回答もありました。
参加するのはいいけれど周りが上の年代だから話が合う人がいなくて、いつも孤立している。
小さい会社によくありますね。
仕事の話から逸れた時にこういう事が起きてしまいます。
そんな飲み会に行く必要はありませんよ!!
yahooのアンケートでも約8割の人が飲み会(忘年会)には行きたくないという結果になっていました。
会社の飲み会が嫌なら行かない方が自分のため
飲み会が嫌だ嫌だと思いながらも参加していると「飲み会が嫌だ」から「会社が嫌だ」ということにもなっていきます。
もちろん会社の飲み会にも良い所があり、今まで話したことない人と話すことで仕事が上手くいくようになったり、普段聞けないような事を聞けたりと仕事する上でのメリットはあるとは思います。
しかしそれ以上に気を遣うだろうし、仕事よりもストレスを感じることもあるかもしれません。
飲み会で頑張るのではなく仕事で頑張ればいい話で、参加してもしなくても私は良いと思います。
そして飲み会に参加しないからって仲間外れになったりするようであれば、その会社はそんなもんなんだと転職を考えた方が良いと思います。
絶対先はないです。
しかし上司との関係が出世に影響することもあるので、出世したいと考えるのであれば出来るだけ参加して媚を売った方が良いかもしれません。
ただ飲み会で話す内容の90%以上が何も役に立たない無駄話です。
媚びを売っても忘れられる可能性もあるので注意。
ストレス感じ、お金が無くなり、そしてプライベートの時間も無くなる・・・・。
そんな会社の飲み会には行く必要はありません。
それでも強要されるなら「それは仕事ですか?」「会社のためになりますか?」と優等生ぶってもいいと思います。
飲み会に参加せずにプライベートを楽しんだ方が自分のためだと思います。
とにかく飲み会に行きたくないと思ってる皆さん、飲み会が嫌なら行かなくてもいいですよ。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません