勝ちやすいAタイプはこれだ!【オススメの5機種と設定判別要素】
最近Aタイプのヘタレ止めが多い、カスカスです。
さて現在のパチスロ界において6号機AT機がどんどん増えてきましたが、その中でも奮闘しているのがボーナスのみで出玉を増やしていく5号機Aタイプ達。

カスカス
そこで個人的に勝ちやすいと思うオススメのAタイプを5つご紹介します。
あくまでも個人的に勝ちやすいと思うAタイプなので、勝てる勝てないの個人差はあるかと思いますが、もし打つAタイプに迷ったら立ち回りの参考にしてみてください。
勝ちやすいオススメAタイプ
クレア3
タイプ:A+RT
ベース:約34回
導入日:2018年7月
設定 | ボーナス確率 | 機械割 |
1 | 1/148.9 | 98.0% |
2 | 1/143.1 | 99.8% |
5 | 1/133.2 | 104.6% |
6 | 1/129.0 | 108.4% |
2よりスペックダウンし、導入後の評価は今ひとつだった【クレア3】。
しかし最近になって、徐々にその魅力が見直されつつあります。
というのもクレア3はホールにとって良い客寄せパンダ。
高設定であっても荒れるし、今作から登場した200枚ボナ、前作同様REG祭りもほどよくあるため、アイムジャグラー同様ホールとしては高設定を使っても怖くない機種の一つでもあります。
もちろん打ち手にもメリットはあり、2ほどの爆発力はないものの設定さえ使ってくれれば、金額はともかく勝ちやすいし面白い機種となっています。
設定判別要素は色々ありますが、個人的に抑えておいているポイントだけをご紹介。
・ベル・チェリー・ピラミッド確率
REG中はカードの色で設定示唆を行っており、
金カード・・・強い高設定示唆
赤カード・・・設定5以上確定
全て銀カードなど・・・設定5以上?
となっています。
ベル確率及びチェリー確率・ピラミッド揃い確率にも設定差があり、
設定1・・・1/7.5
設定2・・・1/7.4
設定5・・・1/7.2
設定6・・・1/6.8
チェリー
設定1・・・1/87.1
設定2・・・1/83.0
設定5・・・1/77.1
設定6・・・1/71.7
ピラミッド
設定1・・・1/5461.3
設定2・・・1/4681.1
設定5・・・1/4096.0
設定6・・・1/2730.7
他にもありますがこれらの判別要素とボーナス確率を抑えとくだけでも、4段階設定なのである程度の高低は見抜けるかと思います。
チャンス目でのボーナス当選(約22%)に大きな設定差がないため、ヒキによっては低設定でもまとまって出たり、高設定であってもドハマりすることもあるので注意が必要です。
クレア3の個人的評価
ただ200枚BIGやREGに偏ったりすると出玉が全然伸びない時もあるので、深追いは禁物かもしれません。
ボーナス連した時のクレアはかなりノリノリで楽しめるので、勝ちやすい+面白いという部分でオススメです。
偽物語A
タイプ:A+RT
ベース:約35回
導入日:2016年7月
設定 | ボーナス確率 | 機械割 | フル攻略 |
1 | 1/151.7 | 98.32% | 100.43% |
2 | 1/146.61 | 99.985 | 102.12% |
5 | 1/135.97 | 104.58% | 105.96% |
6 | 1/118.72 | 109.7% | 112.65% |
導入より数年が経ち設置店も少なくなっているものの、人気Aタイプとしての立場を確立した【偽物語A】。
フル攻略すれば機械割が100%超えるなど、偽物語好きのみならずAタイプユーザーから根強い人気があり、高稼働を誇るホールもあります。
機械割が高いAタイプは設定を抜かれる印象もありますが、それなりに人気のために設定を使ってくれるホールも多く、仮に低設定でもフル攻略機械割に魅力を感じ座るユーザーも一定数いるため、店としては使いにくそうに見えて実は使いやすいAタイプとなっています。
設定6は確率がかなり甘いため、6を掴むことが出来れば安定して勝ちやすいと思います。
そんな偽物語Aで抑えておく設定判別要素は以下の通り。
・スイカAからのボーナス
・忍REG確率
・ボーナス中ハズレ確率
最初に抑えておくのがチェリー+REGとスイカAからのボーナスですね。
まずチェリーからのREGをみてみましょう。
1:1/5461
2:1/2520
5:1/5461
6:1/1724
チェリー+赤頭REG
1:1/3640
2:1/5041
5:1/1724
6:1/1724
※小数点以下切り捨て
チェリーからREGを引くと高設定の可能性が高まります。
もちろん1回・2回だけだと何とも言えませんが、3回以上引いたら上2つを疑ってもいいかもしれません。
そもそもチェリーからのボーナス自体は高設定ほど高いです。
スイカAからのボーナスも設定差があります。
1:1.1%(実質:1/8192)
2:1.9%(実質:1/4681)
5:3.6%(実質:1/2520)
6:5.9%(実質:1/1489)
スイカにはA・Bと2種類ありますが、一番出やすい斜め揃いのスイカがスイカAになります。※要目押し
1日2~3回スイカAから当選を確認できれば、高設定を疑っていいかもしれません。
忍REG選択率にも設定差があります。
1:10.6%
2:13.7%
5:18.3%
6:21.3%
REGを引いた時はオマケ程度に覚えておきましょう。
1:1/65536
2:1/8192
5:1/1024
6:1/512
ボーナス中ハズレはかなり設定差が大きいので、1回でも確認できれば粘ってもいいかもしれませんね。
この他にもビタ押しキャラ選択率やボイスなどの設定判別要素がありますが、個人的にはあまり気にしていません。
偽物語Aの個人的評価
最高4400枚出したこともあり、Aタイプとしては大きく勝てる機種の一つかもしれません。
ただ問題としては台数が減ってきたことで、近くのホールからも撤去されてしまいました。
比較的勝ちやすいので、もし打てる機会があれば積極的に狙ってみてください。
マイジャグー4
タイプ:A
ベース:約35回
導入日:2018年7月
設定 | ボーナス確率 | 機械割 |
1 | 1/172.5 | 95.7% |
2 | 1/159.1 | 97.9% |
3 | 1/151.7 | 99.9% |
4 | 1/138.9 | 102.8% |
5 | 1/132.1 | 105.3% |
6 | 1/120.5 | 109.4% |
マイジャグラーシリーズで比較的新しい【マイジャグラー4】。
Aタイプの代名詞ジャグラーブランドのため多くの店で導入され、打てる機会も多いかと思います。
稼働も良く、ホールも高設定も多く使っているので、ジャグラーシリーズの中でも「勝ちやすい機種」と言っても過言ではありません。
そんな勝てるAタイプ:マイジャグラー4ですが、過去作同様で低設定の機械割はかなりキツめになっています。
なので朝一よりも夕方から狙ったほうがいいかもしれませんね。
判別方法は純粋にボーナス確率をみていき、特にREG確率は設定差が大きいので要チェック。
1:1/431.2
2:1/364.1
3:1/341.3
4:1/292.6
5:1/277.7
6:1/240.9
多少合算が悪くてもREG確率が1/300切っているのなら、チェックしておいてもいいかもしれません。
ただ最低でも2000回転以上回していることが条件です。
というのも2000回転以下では確率がブレることも多いからです。
ブドウ確率にも設定差があると思いますが、朝一から打つのでなければそこまで気にする必要はありません。
とにかく出来るだけ朝一は避け、ボーナス確率とREG確率を重視して、夕方もしくは閉店1~2時間前から打つことが大負けせず手堅く勝てる方法です。
マイジャグ4の個人的評価
ただ確実に高設定を掴むというのなら、ジャグラーorハナハナorパルサーorHANABIくらいでしょう。
なかでもマイジャグラーは設定6の機械割がシンプルAタイプの中でも高い方なので、夕方から拾えば安定した出玉を得ることができるはずです。
稼働はまだまだ衰えないと思うので、狙い台が空くまで他のジャグラーをチェックしつつ立ち回るといいかもしれませんね。
不二子TYPE-A+
タイプ:A+RT
ベース:約35回
導入日:2018年4月
設定 | ボーナス確率 | 機械割 | フル攻略 |
1 | 1/179.1 | 97.9% | 100.1% |
4 | 1/169.3 | 100.8% | 104.5% |
6 | 1/154.9 | 108.0% | 108.1% |
完成度が高かった前作の100億$の女神から6年・・・、5号機後期で最強のAタイプと名高い【不二子TYPE-A+】
演出面はもちろんのこと、出玉面でも400枚BIGと枚数変動型BIG(平均350枚)を搭載しているなどAT機に負けないほども爆裂仕様となっています。
この不二子TYPE-A+が他のAタイプと違う所は何と言っても、3段階設定という所と「運と目押しが重要」という所です。
ノーマルBIG中は「運と目押し」によって獲得枚数が変わり、運次第では全てのBIGが400枚近く取れます。※平均350枚程度
運というのはBIG中の「JAC挑戦中」のことで、ここで早く強JACを引けるか否か(約50%)がBIG獲得枚数のカギとなります。
一度強JACを引けば90%以上で強JACがループするので、結構初回JAC挑戦中が大事になってくるのです。
強JACか弱JACかは出目以外にも演出でわかります。
弱JACの場合:車がスリップ
BIG中にヒキ弱だと300枚も取れない事があるようです。
※追記:BIGが初めて100枚台で終了しました・・・

この他にも運要素としてRTチャレンジというのがありますが、まぁオマケ程度に考えてても良いと思います。
次に目押しの部分と言うのが、強JACゲーム中。

途中警告音と共に赤帯が出現するのですが、この時は右・中を適当押ししたあと左リールにボーナス図柄を狙って、内部的な1枚役を外します。
結構頻繁に来るので落ち着いて打てば問題なしです。
この他にも枚数調整という技術介入がありますが気にしなくていいと思います。※機械割を上げるためには必要
とにかくこの「運と目押し」次第では、設定1でも簡単に1000枚出る台です。
不二子TYPE-A+で抑えておく設定判別要素は以下の通り。
・赤帯中の特殊15枚役
まずはボーナスの種類から見ていきます。
1:1/1927.5
4:1/1285.0
6:1/1771.2
ビッグボーナス(赤7)
全設定共通:1/595.8
ビッグボーナス(青7)
1:1/1213.6
4:1/1285.0
6:1/910.2
レギュラーボーナス
1:1/390.1
4:1/374.5
6:1/321.3
簡単に言えば、スーパーBIGが出やすいのが設定5、REGと青7BIGが出やすいのが設定6という事です。
もちろん合算値も加味しつつ、こういったボーナス種類もみていくといいかもしれません。
次に赤帯中の特殊15枚役についてです。
強JAC中の赤帯出現は右・中をテキトー押しの左にボーナス図柄を狙って1枚役を外すと言いましたが、たまに赤帯中に右・中リール中段にリプレイが止まります。
左リールを止めると15枚の払い出しがあるのですが、これが特殊15枚役。
この特殊15枚役に設定差があり、
1:1/99.3
4:1/77.1
6:1/66.2
と結構設定差があります。
赤帯出現時は確実に1枚役外しを行って、そこで15枚の払い出しがあれば特殊15枚役なんだなって思えばいいと思います。※確率の分母は赤帯出現回数になります。
この他にもREG中画面・RT終了後画面、小役などに設定差がありますが、それは他のサイトを参考にしてください。
基本的に私は上記の事だけを頭に入れて立ち回っていますが、とりあえずは勝てています。※というか覚えられない
不二子TYPE-A+の個人的評価
最高枚数4800枚、その他も2000枚程度はかなり出せています。
知人の中には7000枚出した人もいるなど、Aタイプとも思えない出玉性能があります。※もちろんヒキの部分がとても大事です。
設定も3段階なので、ある程度ゲーム数が回っていれば設定の高低が分かるかと思います。
目押しが苦手という人も多いと思いますが、ディスクアップほど難しくはありませんので安心してください。
とにかく出目が楽しいリーチ目台なので、純粋にAタイプを楽しみたい人には勝ちやすいオススメの機種です。
バイオハザード Aタイプ
タイプ:A+RT
ベース:約35回
導入日:2018年11月
設定 | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/149.6 | 98.3% |
2 | 1/144.7 | 99.8% |
3 | 1/138.6 | 101.6% |
4 | 1/129.8 | 104.5% |
5 | 1/119.6 | 107.4% |
6 | 1/99.9 | 115.3% |
意外と知られていない個人的に大好きな【バイオ Aタイプ】
5号機後期のAタイプとしては、6で1/99.9、115%という高いスペックを誇ります。
高いスペックを誇るってことは設定が期待できないってことにも繋がりますが、低設定でもわりと遊べる機種ではないかと思います。
私自身、高設定に座っていないと思いますが、それでもプラス収支。
基本的に同時当選メインなので、上手くかみ合えば100ゲーム以内連チャンで1000枚くらいなら目指せます。
低設定でもボナ連するので短時間では設定判別が難しいと思いますが、抑えておくべき設定差は以下の通り。
・レギュラー確率
バイオAは他のAタイプ同様、レア役からの同時当選に設定差があります。
スイカ:1.8~3.5%
弱チェ:0.6~1%
特リプA:18.4~24.9%
特リプB:33.3~39.8%
強チェ:33.3%
段階的に設定差が設けられていますが、極端に大きな差はないですね。
ちなみに通常リプレイAでもボーナス抽選を行っています。

1:4.1%
2:4.1%
3:4.6%
4:5.0%
5:5.9%
6:7.6%
赤7狙いが基本ですが、赤7狙いだと通常リプレイABを見抜くことはできません。
でもボーナスの可能性がある通常リプレイAの時は、液晶がざわつくのでそれで判断してもいいかもしれません。
この他にも設定差の大きい『確定役』というのがありますが判別が難しいので、謎当たりがあれば「確定役かな?」と思う程度でいいと思います。
1:1/16384.0
2:1/16384.0
3:1/16384.0
4:1/10922.7
5:1/8192.0
6:1/4681.1
こういったレア役からの同時当選が、高いボーナス確率を実現しているわけですね。
1:1/149.6
2:1/144.7
3:1/138.6
4:1/129.8
5:1/119.6
6:1/99.9
とはいえ、低設定でもヒキ次第ではボーナス合算が良くなります。
なので途中から打つ際はREG確率も参考にしていきましょう。
1:1/390.1
2:1/370.3
3:1/336.1
4:1/307.7
5:1/262.1
6:1/199.8
かなり大きな差なので、REG確率が良ければ多少合算が悪くても打ってみるのもいいかもしれませんね。
バイオAの個人的評価
というのも機械割が高いので設定は期待できないと思っているからです。※少なくてもいつも打つホールは
とりあえず座って2000~3000円使ってみる感じの立ち回りで遊んでいて、それでまぁまぁ勝てているので良しとしています。
ただ急にレア役が来なくなったり、チャンス目などからボーナスが落ちなくなったりするので、高設定と判断できる状況以外は深追い厳禁。
台数こそ少ないですが、Aタイプトップクラスに演出が面白いので、ぜひ見かけたら触って欲しいですね。
自分が勝ちやすいと思ったAタイプを極めると収支が安定します
ここで個人的にオススメの勝ちやすいAタイプをご紹介しましたが、ハッキリ言って人の意見なんてどうでもいいと思います。
他人の意見なんか参考になりません。

カスカス
なので、自分が勝ちやすいと思ったAタイプだけを極めていけばいいと思うのです。
ただあれもこれもと選ぶとAタイプとはいえ大負けする可能性が高まりますので、3機種くらいに絞り立ち回ると良いでしょう。
欲張れば負けるのがAタイプなのでプラス1000枚を目指し、確実に5・6だという確信がないのであればすっぱりと止めることが大事。
少額でも確実に勝ち続けることがAタイプの勝つ方法。
自分が勝ちやすいAタイプを見つけて、しっかりとした立ち回りで収支を安定させていきましょう。
もし打つAタイプに迷ったのであれば、この記事の勝ちやすいオススメAタイプを参考にしてください。
1位:バイオA
2位:クレア3
3位:不二子TYPEA+
4位:ハイハイシオサイ
5位:ラッキー海物語
「このAタイプは勝ちやすいよ!」ってのがありましたらコメント欄にて教えてください。
6号機Aについてはこちらで→オススメの6号機Aタイプはこれだ!!【個人的に】

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません