スロット養分の思考と抜け出す方法【養分打ちはやめましょう】
スロット養分代表とも言える男、カスカスです。
さてこの記事に出会ったという事は、スロットで負け過ぎたか、スロットにお金を使いすぎてネットを放浪していたってことでしょう。
大丈夫、私もあなたと同じスロット養分(パチスロ養分)です。

世間の声
そう、反発したい気持ちも分かります。
ですが、ここに来たからにはもうスロット養分と認めるべきです。
認めることでスロット養分から抜け出せると思います。

カスカス
スロット養分とは?
まずは『スロット養分とは?』ということから説明していきます。
難しい言葉は嫌いなので、スロット養分を簡単に述べると・・・
のことです。

カスカス
自分の栄養(お金)が吸われて、他の木(ハイエナ・店)が育つというイメージです。
・天井近くで止めてしまう
・高設定を捨ててしまう
・前兆中に捨ててしまう
・低設定台をただただ回す
・色んな台に手を付ける
・リーチ目で捨てる
・小役をすべて取りこぼす
など
スロット養分になってしまう理由
なぜスロット養分となってしまうのかというと、
・目押しが苦手ある
・養分思考である
というのが挙げられます。
スロットはパチンコと違い、多少なりの知識が必要です。
特にAT機なんかは【前兆】【ゾーン】【モード】といったのがあり、無知であればあるほど良い状態で捨ててしまう可能性もあります。

カスカス
他にもAタイプなんかは、小役を取るために目押しする場面が出てきます。
ボーナス中に技術介入が必要な機種もあります。
目押しが苦手だと、枚数のロスが増えてしまいます。
ただこれは、前向きに考えてもいいスロット養分。
無知も目押しの苦手も、誰もが最初に通る道。
そこからパチスロを学んでいくわけです。
しかし問題なのが、養分思考。
これは、長年スロットをやってきた人だからこそ危険だったりします。
スロット養分の思考
スロット慣れすると、

世間の声

世間の声
と勘違い野郎になりがち。

カスカス
そんなスロット養分の思考は、以下のものが挙げられます。
・とにかく理由もなく打ち続ける
・薄い知識だけで立ち回る
・全てヒキ頼み
・熱くなって自暴自棄になる
好きな台だけを打つ
好きな台を打つことは否定しません。

カスカス
ですが、『好きだから低設定でも打つ』というのは養分思考だと思います。
スロットを打つにあたっては“根拠”が必要です。
・高設定
・機械割が100%超える
・天井が近い
など
それらとは異なり「好きだから打つ」というの思考は、『勝つ』という事に対し何の根拠もない養分打ちです。
遊びならまだしも勝ち負けを意識するのであれば、“ただ好きな台を打つ”という考え方は捨てましょう。
とにかく理由もなく打ち続ける
これも先ほどの事と同様ですが、理由もなく打ち続けるのは養分思考です。
・低設定でもいつか出るでしょ?
こういった思考。
確かにスロットというのは、“いつか”は出ます。
ですがそれがいつになるのかは分かりません。
5000ゲーム回してから来ることもあれば、一日打ち切っても来ない事も。
その思考はあくまでもオカルトです。
もちろん楽しむうえではいいのですが、勝ち負けを意識しているのであれば捨てたほうがいいでしょう。

カスカス
薄い知識だけで立ち回る
スロットに慣れてくると、自然と知識がついてきます。
ただその知識が本物かどうかは別問題。
「このくらいの知識で大丈夫」と薄い知識で立ち回るというのも養分思考。
「ゾーンとなるゲーム数は頭に入れた」と思って打って、ゾーン抜けで即止めしたら実は高モードで、他の人にすぐ出されたなんてこともあります。
スロットはそんな単純じゃありません。
色んな複雑な仕組みがあり難しいのがスロットであり、面白いところなのです。

カスカス
余計な知識の付けすぎるのも負ける原因ですが、本気で勝つのであればしっかりと色んな知識を得るべきだと思います。
全てヒキ頼み
・フリーズさえ引けばいい
こういった全てヒキ頼みの考え方も養分思考。
確かにスロットというのは、最後はヒキ次第な部分があります。
しかしそのヒキの良さというのはそう簡単に現れるものでもなく、何回も試行回数を重ねることで自然と出てくるのです。

カスカス
その稀にあるヒキ強のために、しっかりとした立ち回りでダメージを最小限に抑えることが大事であって、最初からヒキ頼みの打ち方は完全な養分と言えるでしょう。
熱くなって自暴自棄になる
これは思考と言うのか分かりませんが、スロットで熱くなって「もう使っちゃえ!」という自暴自棄な考えになってしまうのも養分思考と言えます。
朝一からドハマりしてイライラしたり、100枚程度の枚数ばかりでイライラしたり・・・
「出すまでぶち込んでやる!」「当たるまで打ってやる」と我を忘れて周りが見えなくなり、こういった思考になってしまえば養分一直線。
スロットでもパチンコでもイライラしたり熱くなれば負けと言われています。

カスカス
熱くなって周りが見えなくなると立ち回りも疎かになって、結局はハイエナされますし、店の売り上げに貢献しているだけ。
難しいことですが、冷静さが大事です。
以上が養分思考と呼ばれるものです。
こちらも参考に。
こういった思考になっている人は、もうすでにスロット養分。
逆に言えば、これと同じ思考にならなければ養分から抜け出せる可能性もあります。
スロット養分から抜け出すために
スロット養分はパチンコの養分とは違い、やり方ひとつで抜け出せる可能性があります。
その方法は単純で、養分思考にならないように立ち回ればいいだけ。
そのためにはまず『自分がスロット養分だと認める』のが大事。
それを認めない事には、上で書いたスロット養分の思考を見たとしても「何言ってんの?俺はそいつらと違う」と他人事に思えてしまい、自分の事だと気付かないまま。
スロット養分になってしまう人の6割くらいは、変なプライドを持ってしまっていると思います。
「自分はどんなスロットでもできるし、ヒキも強い」
「俺が養分なんてありえない」
「スロット歴の長い俺がこんなに負けるわけがない」
その余計なプライドこそが養分思考を生み出すのです。
先ほど紹介したスロット養分の思考は、改めてみると当たり前の事ばかり。

カスカス
なので一度プライドを捨て、自らをスロット養分と認めることで今までの養分思考に気付き、養分から抜け出せると思います。
養分打ちはやめましょう
・とにかく理由もなく打ち続ける
・薄い知識だけで立ち回る
・全てヒキ頼み
・熱くなって自暴自棄になる
こういった養分思考は捨て、養分打ちはやめましょう。
スロットで勝っている人は常に勝ちにこだわっています。
仮に負けたとしてもスロット養分のように「今日負けちゃった、てへ。次頑張ろう!」では終わりません。
なぜ負けたのか、立ち回りは正解だったのかまでを追求します。

カスカス
なにもそこまでしろとは言いませんが、スロット養分と思われない程度までに負けを減らすことが大切。
もちろんスロットは勝ち負けだけではなく、楽しむ事も大事です。
ですがよりスロットを楽しむためにも、今までの養分思考を捨てて、勝ちを追及してみてはいかがでしょうか?

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
養分ーの人で多いタイプは理由無く打ち続けると薄い知識だけで打つなのでは?
自暴自棄とか好きな台だけはそれほどいないような気がします。
自分はどうかというと薄い知識ーかなと思ってます。
特にモードとかシナリオとかがわかりにくいです。
モードとかシナリオって初見じゃよく分からないですよね。
もっとシンプルでもいい気がします。
打ち始めたときに嫌な感じがしてたのに、つい熱くなって養分になってしまいました。
一旦はやめてたのですが、もしかしたらーと再び投資して結局は天井CZスルーでした。
他の人も出てなくて、出してる人も2000枚以上は打ち込んでからの放出で単に使った分を取り戻してるだけでした。中には3000枚くらい打ち込んで見返り無しの人もいました。
嫌な感じがしたら、もうそれ以上は打たない方が無難ですね。
悪い予感がする直感は大事だと思います。
だいたいはその直感が当たります(笑)
それでも触ってしまうのがパチスロなんですけどね。
来店するたびに聖闘士星矢海王を打って天井CZスルー3回で諦めて、その翌日も同じ台で天井CZスルーして早々に諦めて、結局その日は誰が打ってもATに入らず、その翌日に別の人がAT突入させて完走?させて、
暫くの間は稼働がなくて、また最初に挙げた人が打ってまた天井スルーを繰り返して諦めてるものすごく気の毒なおじさんがいます。
タイミングが悪いと言うか、過去7日以内には噴いた台は危ないかもと考えないで打ち始めて養分になってるようです。このおじさんもかつては星矢海王で良い思いをしたから打ち続けてるのでしょうが。
そう言う私も読みが外れて少しだけ養分になってしまう日があります。
昨日はhey鏡で600枚出た後に750ゲーム辺りまでハマってCZスルーでした。
サラ番2で連日吸い込まれてた台を今日は出るかなと打ち始めたけど、25ゲームまで打った時点で『あ、これは今日も出る気ないな』と思い、他の台ーノーゲームノーライフに移動しました。その台で1000枚出してAT終了してからデータビジョンで最初に打ったサラ番2のグラフ見たら3000枚くらい吸い込まれて捨てられてました。データ見たのは16時頃でその後は帰宅したので、もしかしたら夜になって出てるかもしれませんが。
私の店のサラ番2は3台あって、時々そのうちの1台は右肩上がりで出てます。
駄目だと感じたら、パッとやめないと養分になる確率高いと思います。
止めるときの「根拠」は大事ですね。
直感も大事ですが、「なぜ止めるか」をハッキリさせないとカマ掘られるだけです。
それで出されたとしても経験の一つとして勉強になると思いますし。
2スロや5スロの店側の利益は1ヶ月せいぜい100〜300万円程度ですかね?稼働にもよりますが。
店の経費って客以外からも捻出できるのでしょうか。
2スロ1,000万円は計算間違いですね。
最近は低貸スロ専門店がオープン予定だけど、低貸だけでやっていけると思いますか?
経費は変わらない上に利益は見込めない訳だから、普通の店の低貸スロよりも客に負けさせるのは目に見えてる気がするのですが。
低貸スロ店で生き残るなら、平均設定を下げつつ稼働率を維持するしかありません。
あとはホールの経費の削減(従業員を減らす・新台入れ替えの回数を減らす)といった方法がありますね。
ただそれらは客へのサービス低下につながってしまうので、利益的には薄いと思います。
かなりギリギリの商売でしょう。
よく低貸は店の儲けにならないと言われますが、稼働が良ければ2スロですら、チリも積もればなんとやらでざっと計算しても1ヶ月の売り上げは1,000万円になりますよ。5スロなら3,000万円にはなりますね。
これに20スロやスマスロでの回収台を合わせたら軽く経営に必要な額の5,000万円は超えますね。たぶん1億近くの租利はあると思われます。
低貸スロの稼働率が常に80%以上の店で粘る客の多い店の話ですけど。
2スロで売り上げ1000万はありえんからww
むしろそれだけ回収されてたら、2スロなんか誰も打たんやろ
いつも不思議に思うのですが、新装開店前の回収日になんで見たこともない客を勝たせるのでしょうか。
普段来てる人は軒並み負けさせて、箱を積んでいるのは普段は見かけない客だけ。笑うセールスマン絶笑を全く見たことない客が朝一から事故って完走してました。一見の客なんて通うわけがないのだからその人から回収すれば良いのに。それとも店は通ってくれると期待してるのですかね?その客が遠方から来た人でたまたま打っただけかもしれないのに。
あと養分になるにしてもどれだけ店にお金を落とすか。周りの状況を見ないで自分が打ってる台ばかりに集中してる人は気がつけば大負けしてますね。
回収日に負けるのは仕方ないことだから負ける額を少なくして新台入れ替え当日とかその後5日くらいの還元するであろう日に備えた方がいいと思います。
ん~、絶笑についてはその人の引きなので、店がどうこうできる問題ではないと思います。
ただ一つ言えるのは、ホールからすれば“常連から回収した方がいい”てことです。
というのも、どんなに負けても常連であれば何度も通います。
しかし一見さんが負けると、その人はもう来ない可能性があります。
という考え方をすれば、自然と回収先が常連になってしまいますね。
ピンポイントに負けさせることはできないので、常連が良く座る機種の設定を落としたりすると思います。
養分がいるからパチ屋は成り立つ。養分になるとしても金額をいかに少なくするかだと思う。
パチスロで稼いでる人もいるけど極一部の人だけ。
所詮パチスロは遊びでしかない。
それにコンサートや旅行などなどはパチスロよりも金がかかる事もある。
人によってはパチスロよりもお金がかかる趣味とか楽しみってあるかもしれませんね。
スロットで勝っても家が建つわけではないのですから、気軽に楽しみたいですね。
養分打ちにならないように普段から気をつけてるつもりだけど、それって店がどのように営業してるかも関係してるのでは?
私は開店1時間後くらいに行って、店内の様子とデータービジョンを確認してから打つか打たないかを決めてます。
それでもここ数日は養分になってしまってます。
共通してるのは、いつも見かける人の誰もが負けてるのに対して、新規の客しか出してない事でした。
そりゃぁ店としては新規の客に勝たせて常連になってもらいたいですよねー。で、常連になったら金を奪い取る。他のブログでホルコン制御の有無が問われてるけど、どちらにせよ店を100%信用するのはやめた方が良いです。
コメントありがとうございます。
そうですね、基本的にどの店も信用しなくていいと思います。
ただその中でも多少期待できる店だけに絞ることが大事です。
データを確認しているのなら、前日の大当たり回数ではなく出玉グラフを確認しましょう。※Aタイプなら回数でも可
それだけでその店は優良店なのかが、打たずとも分かってくると思います。
たまたまジャグラーの最大ハマりは何ゲームかのYahoo知恵袋を見てて養分という言葉が出てきたのではたしてパチスロの養分とは?と思いパチスロ養分で検索してみたらカスカスさんのブログに行きつきました。私はいつも打ち出してどうも設定低そうだなと感じたら即座にやめて他の台のデータを調べて打てる台がないときは、それ以上打ちません。あとゾーンについてはまだ勉強不足で本当に当たりに繋がるのか、AT突入して更にそれが伸びるのかどうかわからない状態です。そういえば昨日コードギアスールージュで5スロですがトータルでおよそ10,000円使って1,000枚ほどで諦めて他の台に移動していた人がいました。
コメントありがとうございます。
ヤメ時をしっかり行い、無駄打ちしなければ『養分』ではないですね。
コードギアスは本当にヤメ時が難しいと思います。
天井も浅いですし、A+AT機だと思って下手に打つと天井まで引っ張られます。