友達に年収を聞かれたときの対処法【年収格差が気になる人へ】
友達との年収格差で亀裂が入る、カスカスです。
さて正月やお盆などは、各地から多くの友達が帰省してきます。
懐かしい顔に会え、思い出話に花が咲くことでしょう。
そんな集まり・同窓会で、必ずと言っていいほど話題にあがるのが『年収(給料)の話』
・ちなみに・・・年収どんくらい?
年収は普段聞けないタブーな話。
しかし友達同士なら大丈夫と思っているのか、ずけずけと聞いてきます。
でもあまり言いたくないですし、年収の格差による嫉妬から友達関係にヒビが入ることもあります。
そんな友達に年収を聞かれたときの対処法と、友達との年収格差が気になる人への助言を書いていこうと思います。
友達に年収を聞かれたときの対処法
お盆や正月などの帰省シーズン、友達同士で集まった時に年収を聞かれることも多いと思います。
それを知って何なんだって話ですが、やはり聞きたい人は聞きたいようです。
友達だから・・・といって、馬鹿正直に本当の年収を言うのはNG。

カスカス
友達より高ければ、その友達との関係にヒビが入ることもありますし、何かしら集られる(たかられる)可能性もあります。
逆に友達よりも低いと“年収マウント”という言葉があるように、マウントを取られる可能性もあります。
・うわ~低すぎ。俺なんか倍貰ってるよ
・やっぱり田舎は給料低いな~
なので、できれば言わないのがベストだと思います。
ですがあからさまに拒否すれば、それこそヒビが入ってしまうので、友達から年収を聞かれた時の対処を書いていきます。
年収(給料)は低めに話す
もし友達に年収を聞かれたときは、できるだけ低い金額を話しましょう。
友達に妬まれることだけは避けたいので、どんなに高い年収でも低く話すことが大事です。
でもあまりに低いと疑われますので、参考までに年代別の平均年収を記載します。
男 | 女 | 男女計 | |
---|---|---|---|
19歳以下 | 251万円 | 229万円 | 243万円 |
20~24歳 | 326万円 | 301万円 | 314万円 |
25~29歳 | 410万円 | 360万円 | 390万円 |
30~34歳 | 476万円 | 378万円 | 441万円 |
35~39歳 | 541万円 | 397万円 | 494万円 |
40~44歳 | 590万円 | 412万円 | 531万円 |
45~49歳 | 636万円 | 419万円 | 561万円 |
男 | 女 | 男女計 | |
---|---|---|---|
19歳以下 | 17.8万円 | 17.3万円 | 17.6万円 |
20~24歳 | 21.1万円 | 20.6万円 | 20.9万円 |
25~29歳 | 24.2万円 | 22.7万円 | 23.6万円 |
30~34歳 | 27.3万円 | 23.5万円 | 26.0万円 |
35~39歳 | 30.2万円 | 24.4万円 | 28.1万円 |
40~44歳 | 33.1万円 | 24.8万円 | 30.1万円 |
45~49歳 | 35.6万円 | 24.8万円 | 31.4万円 |
ただ地域によっても異なりますので、自分の年収を低く話す時は、
月収:15~20万円
くらいに抑えて話した方がいいかもしれません。
もし、低く言ったつもりが高かったら
相手を気遣い年収を低く言ったつもりでも、その年収が友達より高かったらどうしましょう。
そういうときは、
・週1しか休みがない
・手取りはもっと少ない
といったフォローをしてあげましょう。

カスカス
適当にあしらう
「嘘でも本当でも金額は言いたくない」って人は、適当にあしらいましょう。
例としてはこんな感じ。
・平均より少ないくらい
・言いたくないくらい低いよ
それでも聞いてくるときは、
・金欠過ぎて親からお金借りた
・米すら買えない
といった感じで、自虐的に話すのもいいでしょう。
“本当の友達”なら、それ以上聞かずに心配してくれると思います。

カスカス
友達との年収格差が気になる
自分の年収を言わずとも、周りの年収が聞こえて友達との年収格差が気になってしまう人も多いことでしょう。
・同じ年齢なのに、なんでこんな格差があるの・・・
正直、働いている地域・環境・職種などによって年収は違うので、多少の格差も仕方ないことだと思います。
ですが、持っているスキルは同じ、もしくはそれ以上なのに年収格差があるって人は少し考えた方がいいかもしれません。
そんな時に知って欲しいのが『適正年収』です。
適正年収とは、自分の能力・経験から算出される給料のことで、別な言い方をすれば“その人の価値”になります。

カスカス
友達との年収格差が気になったら、この適正年収を調べてみるのももいいかもしれません。
適正年収が知れる『ミイダス』
そんな適性年収を知るために今回使うのが、色々な企業の求める人物像と自分の持っている資格・能力などのプロフィールを照らし合わせた上で適正年収を簡単に算出してくれるアプリのミイダスになります。
こちらのアプリは転職サイトではありますが、3万5000社にも及ぶ企業の求める人物像と自分の経歴やスキルを照らし合わせて、誰でも簡単に適正な給料を調べることが可能です。
しかも無料で。

カスカス
簡単にミイダスの特徴を書きます。
2、登録完了後すぐに書類選考合格済みオファーが届く。
3、自分の市場価値に見合った想定オファー年収がわかる。
4、自分に関心を持っている企業がリアルタイムで分かる。
5、自分の希望条件に合致したオファーのみ通知できる。
6、万全のセキュリティで個人情報も安心
ごちゃごちゃと書いていますがそういうことです。
我々としては転職云々よりもまずは適正年収を知りたいので、まずは登録してみましょう。
ミイダスの使い方
ミイダスの簡単な使い方をご紹介します。
まずは【現在の市場価値を調べる】から無料会員登録をします。※アドレス・パスワード入力もあります。
すると下記のようなプロフィール入力画面が出てきます。
簡単な入力なので迷わずにサクサク出来ると思います。
すると画像上部に【選考条件に合致した企業】【年収実績】【面接確定のオファー】の3つの数字が表示されます。
このサイトはプロフィールを入力した時点で企業の求める人材と照らし合わせるので、すぐにオファーが届くのです。※オファーというのは書類選考合格という意味です。
そして真ん中の“年収実績”というのが大まかな適正年収(市場価値)になります。
途中の入力欄に「現在の勤めている会社」という項目が出てきますが、入力したからといって公表はされないので安心してください。※正直に答えた方が正確な数値が出ます。
入力を進めて行くと最後に自分の適正給料が表示されます。
と、ここまでは登録しなくても見ることができますが、無料会員登録することでどんな会社からオファーがあったのかを見ることができます。
オファーというのはあなたの能力に興味があるっていう会社です。

カスカス
この項目の一番上【あなたへのオファー】まで行くと、どこかの会社が自分のスキルや職歴に興味があるって事になります。
また細かいプロフィール設定することでより自分を必要としている会社からのオファーが届くようになり、もしオファーした会社に転職を希望するのであればそこから先に進むことができます。
そして無料会員登録を済ませ、一通り入力した私の大まかな適正年収がこちらです。
428~602万円!!

カスカス
私の年収が200万円以下なので、2~3倍以上の金額を提示されてしまいました。
ですがそれくらいの市場価値が私にはあるって事で、
200万円で働いている事は損している=適正ではない
という事になります。

カスカス
このようにこのアプリを使えば、あなたにどのくらいの価値があるかどうかを簡単に提示してくれます。
金額は盛りすぎている感じもありますが、これが自分の能力に見合った給料の額なのです。
自分の適正年収を知り、それから転職などを考えてもいいかもしれません。
↓こちらから公式ページをご覧になれます↓
最後に
とまぁここまで、【友達に年収を聞かれたときの対処法】と【友達との年収格差が気になる人へ】という内容で書いてきました。
正直、友達同士での年収話は避けては通れない道です。
年収を聞かれて「友達だから」とついつい自分の年収を話してしまいそうになりますが、馬鹿正直に話して年収格差が露呈した時、そのままの関係でいられますか?

カスカス
もし友達に年収を聞かれたときは、
目安:年収300万以下、月収15~20万くらい
・適当にあしらう
自虐的な発言も交えると尚可
これを徹底しましょう。
年収マウントを取られることもあるかもしれませんが、そん時は気にせず「へぇ~」「ほぉ~」と流していきましょう。
もしそこで友達との年収格差が気になったのなら、適正年収の知れる【ミイダス】を使い、適正年収を知った上で転職なり副業なりで格差を縮めていけばいいと思います。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません