嫌いなツイッター民の特徴【偉そう・ツイデモなど】
Twitter民は怖い、カスカスです。
さて、ツイッター民(Twitter民)ってご存じでしょうか?
SNSのTwitterを愛用している人のことを『ツイッター民』と呼ぶそうです。

カスカス
日本だけで5000万人いると言われるTwitterユーザー。※総務省の2021年データから算出
愛用者がツイッター民というなら、少なくとも数百万人くらいのTwitter民ではないでしょうか?
そんなツイッター民に対しネットでは、
・ツイッター民民度低い
・ツイッター民は偉そう
といった声もあります。
Twitterを長く使っていると色んなツイッター民と出くわしますが、中でも私が嫌いなツイッター民の特徴をご紹介します。
私が嫌いなツイッター民の特徴
気になったことや楽しいことなどをツイートして、色んな人と交友を深めることができるTwitter。
本来は平和的なSNSであるべきなので、たまに過激的なツイートも見かけます。

カスカス
そんな私が出会った、嫌いなツイッター民の特徴を以下の5つにまとめたいと思います。
・自分の考えを押し付けようとする
・意味がないツイッターデモ
・配る気のない金配り
・勧誘してくる
すごく偉そう
Twitter民の中には『すごく偉そう』な人も。
これは私のツイートに噛みついてきた人の一文。
見ず知らずの人に「頭わるい」って言われました。
頭悪いから別にいいんですけど、直接言われる筋合いはないですよね。
事の発端は、手取り11万のツイート。
そういや、一昨日だか #手取り13万円 がトレンド入りしたみたいだが、私はもっと悲惨だよ。
手取り12万すらいかない。
なんだったら2月はもっと悲惨だよ! pic.twitter.com/xDodlTTfWn— 底辺カスカス (@tehenkasukasu) October 28, 2021
このツイートに対して「給料に文句言う前に投票行ったのか?自民党のせいで給料下がってるの知ってるか?」みたいな返信。
それで私が「頭がいいあなたが世の中変えてください」的なことを言ったら。
じゃあなぜ絡んだ??
世の中変えたいと思ってるから、人に「投票行ったか?」「自民党はダメだ」なんて絡んできたのではないのか??

カスカス
自分の考えを押し付けようとする
ツイッター民の中には、『自分の考えを押し付けようとする』人もいます。
衆議院選挙のときなんかは、「投票に行け」とか「れいわは消費税をゼロにしてくれるのであなたのような人にはぴったりの政党です」とかがDMで送られてきました。
自分の考えを他人に押し付けないでほしいと思いますね。
しかもわざわざDMで。
なんでもそうですが、選ぶのは自分。

カスカス
意味がないツイッターデモ
トレンドで【#○○はやめろ】とか【#○○に抗議します!】みたいなタグをよく見かけます。
いわゆる“ツイッターデモ”ってやつですね。
別にデモ自体はいいと思いますが、Twitterでデモっても意味がないのでは?って思ってしまう。

カスカス
たまに数万ツイートされているデモタグをみますが、Twitterユーザーが5000万人と考えると1%以下に過ぎない。
同じ人が何回もツイートしていることを考えれば、もっとデモ参加者少ないのかもしれません。
それなのにメディアが反応し、一般の声として取り上げる。

カスカス
ツイデモ自体は否定しませんが、事あるごとにデモすればいいみたいな人は嫌いです。
配る気のない金配り
『配る気のない金配り』しているツイッター民も嫌いです。
たぶん前澤社長のお金配りからどんどん広がっていったのかもしれませんが、画像でお金をチラつかせてフォロワーを稼いでいるようにしか思えない。
本当に抽選して配っているならまだしも、絶対配ってないって人もチラホラ。
そんな偽りの金配りツイートのリプ欄を見ると、
・○○さんのツイートを毎日見ています。
・○○さんの考え方は正しいと思います。
と媚びるようなリプばかり・・・。
気持ちは分からんでもないが、「あ~あ~」って思ってしまいますね。

カスカス
勧誘してくる
たまに知らない人からフォローされますが、それにフォローを返す。
するとすぐにDMを送ってくる人がいます。
内容は、
みたいな感じ。
こういう別な何かに勧誘してくる人も嫌いです。
むしろちょっと気持ち悪い。

カスカス
嫌いなツイッター民への対策
私のフォロワーさんや関係する人たちは皆いい人なので、嫌いなツイッター民はほんの一部です。
しかしそういった人のせいで、『Twitter民は民度が低い』といわれてしまうのです。
嫌いな人をブロックすればいい話ですが、ブロックすればしたで逆効果になることも。
実際にあった例では・・・
・ありもしない噂を流される
など

カスカス
なので相手をみたくないだけなら【ミュート】を使ったり、過剰な攻撃してくる場合は【鍵アカウント】にした方がいいかと思います。
・ブロックは逆効果
・相手をみたくないだけならミュート
・攻撃的だったら鍵アカウントにした方がいい
最後に・・・
日本に約5000万人いるといわれるツイッターユーザー。
そんだけいれば、変な人も嫌いな人も湧いて出てくると思います。
・すごく偉そう
・自分の考えを押し付けようとする
・意味がないツイッターデモ
・配る気のない金配り
・勧誘してくる
そういった人たちに対して、あとは自分が相手するかしないか。
ネットの世界って怖いもので、相手にすればするほど過激になってくる場合もあります。
一番いいのは、そのアカウントを見ないことや相手にしないこと。
もし嫌いなツイッター民がいたら、ミュートや鍵をかけて相手にしないようにしましょう。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
お疲れさまです。SNSをやめた者です。ネットサーフィンをやめようと努力していますが、なかなか脳みそに染み付いた悪習慣は治せないですね。中川淳一郎氏も「ウェブはバカと暇人のもの」という本を出しましたが、私から見ると「ウェブはバカと暇人、そしてバカと暇人から金と時間を巻き上げる人や組織」のような感じがします。こんなにイライラした人達がSNSに汚いものを吐き出すゴミ箱が、ツイッターやyahooなら国がインターネットの使用時間を管理する必要があるなと思いました。不愉快な表現で申し訳ないです。インターネットは便利ですが、中毒性などの悪い面があるのでほどよい距離感を保ちたいですね。
コメントありがとうございます。
“ほどよい距離感”
この言葉すごく大事ですね。
ネットは確かに便利ですが、時には凶器にもなるし、なんだったらゲームよりも悪影響がありそうな気もします。
ゴミ箱という表現も正しいと思いますよ。
勘違いしてる馬鹿が多いのがツイッター民
よほど暇なんだろう
誹謗中傷、政治家の悪口、コロナ陰謀論をツイートしてる奴は、法改正したら大量逮捕だろうな(笑)
なにしろうつ病の人間多すぎ、こんな奴等に構うのは時間の無駄
二度とやらね(笑)
コメントありがとうございます。
確かに、誹謗中傷など胸糞悪いタグも多くありますね。。
この辺は、ヤフコメとつながる部分もあります。
Twitter自体は否定しませんが、平和なSNSになって欲しいものです。