ゆるハーデスは面白いけど勝てない?【勝てない理由と勝ち方】
財布のゆるさは日本一、カスカスです。
さて6号機初のゴッドとして登場した『アナターのオット!?はーです』※機種名が長いのでこの記事では『ゆるハーデス』とさせていただきます。
初代ハーデスを踏襲した演出と緩い感じのキャラクターが特徴で、導入しているホールも多いかと思います。
まずは、ゆるハーデスのスペックから。
ゆるハーデス
50枚あたり39.8ゲーム
純増
2.5枚
天井
555ゲーム+α(恩恵:チャンスAT)
※天井チャンスAT失敗後に闇天国移行あり。その場合は有利区間引継ぎ
設定 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/199.2 | 97.7% |
2 | 1/197.2 | 99.3% |
3 | 1/194.6 | 101.4% |
4 | 1/181.7 | 103.0% |
5 | 1/163.4 | 105.1% |
6 | 1/162.3 | 108.2% |
6号機にしては控えめな純増とコイン持ちです。
基本的なゲーム性としては、通常時から奇数図柄を揃えてチャンスAT『ゆるちゃれ』を目指します。

『ゆるちゃれ』はあくまでもCZ的なATなので、これだけでも枚数は増えず、ゆるちゃれからメインATにぶち込んでからがスタートです。
メインAT『ゴッドラッシュ』は保証40ゲーム+αのATで、初当たり時には特化ゾーンもついてきます。

通常時は初代ハーデスっぽいですが、ATは全くの別物。
懐かしさと新しさの両方楽しめる機種となっています。
ちなみにゆるハーデスのGOD確率は以下の通り。
恩恵:AT100G+ジャッジメント3個以上
冥王揃い :1/16384.0
紫7揃い :1/9362.3
※どれも全回転フリーズからの方が期待枚数が高い
少しGOD揃いが引きやすくなっています。
そんな『ゆるハーデス』ですが、ネットでは「ゆるハーデスは勝てない」という意見や「ゆるハーデスは面白い」っていう意見もあります。
ゆるハーデスが勝てないと言われている理由や勝ち方などを考えていこうと思います。
ゆるハーデスが勝てないと言われる理由
ゆるハーデスが勝てないと言われている理由は以下の3つ。
・ATが伸びない
・完走しない
見ていきましょう。
メインATに当たらない
ゆるハーデスが勝てない理由として『メインATに当たらない』ってことが多く挙げられています。
メインATとは『GODRUSH』の事で、基本的にチャンスAT『ゆるちゃれ』から突入します。
ゆるちゃれは犬・嫁・父の3人から選ばれますが、期待度や選択率については以下の通り。
犬:AT期待度20%
嫁:AT期待度50%
父:AT期待度50%
設定別キャラ選択率
135:犬60%・嫁35%・父5%
246:犬50%・嫁47%・父3%
体感的に、5割犬・4割嫁・1割父って感じですかね。
犬なんて期待度20%しかないですから、ほとんど当たりません。

カスカス
これがただのCZなら良いのですが、タチ悪いのが「チャンスAT」だということ。
つまり失敗=有利区間リセットになります。※例外あり
もう一度、ゆるハーデスのAT確率を見ていきましょう。
1:1/199.2
2:1/197.2
3:1/194.6
4:1/181.7
5:1/163.4
6:1/162.3
こう見ると簡単にATに入りそうな気がしますよね。
けどこれってチャンスAT『ゆるちゃれ』と『GODRUSH』の合算だと思うんです。
つまりメインAT『GODRUSH』はもっと重いはずです。

カスカス
そう考えるとゆるハーデスは勝てないって気持ちになっても仕方ありません。
ATが伸びない
上手く『ゆるちゃれ』を突破してメインAT当選。
「ゴッドらしい出玉が期待できる!」と思いきや、全然ATが伸びないことが多いのも、ゆるハーデスが勝てない理由。
一応初当たり時に特化ゾーン『ジャッジメント』がついてきますが、+20ゲーム前後がデフォ。

つまりほとんどが60ゲーム前後スタート。
純増から考えると、何もなければ200枚前後で終わることも多いです。
一応AT中の上乗せは全てジャッジメント経由。
嫁:ループ率70% 平均40ゲーム乗せ
父:ループ率80% 平均80ゲーム乗せ
こう見ても分かる通り、思ったほど強くありません。
平均に届かない事も多々あります。
そして次に繋がります。
完走できない
口コミを見ていても『ゆるハーデスで完走できない』って声も多い印象でした。
先ほど言った通り、AT自体に凄い出玉力があるわけではありません。
しかもGODを引いても1000枚がやっと、という声もあります。
ちなみに先日、初めてGODinGODを引きました。
その結果が・・・


カスカス
完走を期待していたのですが、全然伸びませんでした。
今までのゴッドはGOD揃い引くだけで1000枚は確約される印象があったので、確率こそ引きやすくなっているものの、ちょっと残念でなりません。
ジャッジメントもドカンと乗せれるような感じではないので、細かくジャッジメントを引き当てて、さらにはGOD揃いを引いたり何したりすれば完走のワンチャンスがあるのかなと思っています。
口コミ
では、ゆるハーデスの口コミを見ていきます。
・一度ハマれば取り返せなくなる
・GOD引いて1000枚いかないとか糞だろ!
・犬ばっかりでATにいかないし、ペルセポネも突破できない
・ハーデスしょぼ・・・
6号機にしては極端な低評価が多い印象ではなかったのですが、それでも勝てない意見が多くあります。
ゆるハーデスってことでキャラクターは緩くて可愛いですが、出玉もゆるくなってしまった印象。
コイン持ちも6号機にしては良くないので、口コミにあった通り、一度ハマると厳しい戦いになってしまいます。

カスカス
ゆるハーデスは勝てないけど面白い?
個人的に初代ハーデス自体そんな好きではないので期待とか全くなかったのですが、わりと楽しめて打てています。

カスカス
従来のGODの演出+ゆるキャラ達の演出が混ざっているので、演出面では面白い。
とはいっても勝てているわけではなく、ゆるハーデスでは大きく負け越しています。
2021年2月までの結果がこちら。
差枚 -2100枚 ※正確な数字ではありません。
最近は勝てないってのが分かっているので、そこまでガッツリ打ってませんが、導入当初にボロ負けしたのが今も響いている感じです。
先ほども言いましたがGOD揃いは数回経験していますが、未だに2400枚完走はありません。
さらに言えば、ペルセポネの突破率30%を切っています。
これじゃあ勝てませんよね・・・。

カスカス
でも初代ハーデスよりは打ちやすいし、叩きどころは結構あると思うんで、個人的には『勝てないけど面白い』と感じています。
できれば、20スロではなく10スロくらいで打ちたい機種です。
ゆるハーデスの勝ち方
ゆるハーデスの勝ち方としては、
この一つに尽きるでしょう。
天井狙いも恩恵が弱く保険程度にしかなりませんし、狙い目的なゲームもなさげ。
一応、GOD揃いなどの設定差のない一撃フラグはありますが、まずは初当たりをコンスタントに取っていかないことには厳しくなってくると思います。
今のところ、メインATの突入率が分かっていませんので何とも言えませんが、高設定ほど『ゆるちゃれ』の突破率がいいという話もあります。
AT終了画面
一応AT終了画面に設定判別要素があるので、記載します。
犬 :デフォルト
嫁or父:高設定示唆
父&犬 :偶数示唆
父&嫁 :偶数示唆
実写犬 :偶数濃厚
実写嫁 :設定4以上
実写父 :設定5以上
ゆるキャラ全員:設定3以上
他にもありますが、覚えておくのは【実写系】と【嫁・父系】でいいでしょう。
ゆるちゃれのキャラ選択率
ゆるちゃれのキャラ選択率にも設定判別要素があります。
135:犬60%・嫁35%・父5%
246:犬50%・嫁47%・父3%
犬多めなら奇数、嫁多めなら偶数って感じでしょうか。
宝石3連時のゆるちゃれ当選率
通常時の宝石3連時『ゆるちゃれ』当選率にも設定差があります。※4連はゆるちゃれ濃厚
1:3.1%
2:3.9%
3:6.3%
4:7.8%
5:9.4%
6:10.9%
わりと設定差の大きい部分なので、頭の片隅にでもいれておけばいいでしょう。

カスカス
これからゆるハーデスを打つ人へ
・ゆるいキャラが好き
通常時は初代ハーデスを踏襲しているので、ハーデスを打ってきた人は入り込みやすいと思います。
ですがATは全くの別物なので、新しい気持ちで打つこともできます。
もちろん私のようにGODが苦手って人でも分かりやすい仕様ですし、打ちやすいかと思います。
ただしGOD揃いを引いたからといって、大勝ちが約束されるわけではないことに要注意。
初期投資が大きくなるほど、取り返せなくなることにも注意してください。
『ゆるハーデスは勝てない』ものの面白い機種ではあると思うので、導入からけっこう経ちましたが、気になったら触ってみてください。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません