バジ絆2は面白いけど勝てない?【勝てない理由と勝ち方】
うちのホールではすでにバジ絆2が通路化し始めています、カスカスです。
さて大人気で惜しまれながら撤去されたバジリスク絆に代わり、後継機として6号機で登場したのが【バジリスク絆2】。※以下、バジ絆2
導入前からの話題となっていて、どんなスペックかどんなゲーム性か気になっていた方も多かったのではないでしょうか?
まずはバジ絆2の簡単なスペック紹介。
SLOTバジリスク~甲賀忍法帖~絆2
50枚あたり約49ゲーム
純増
2.9枚
天井
①通常時800ゲーム消化(恩恵:同色BC)
②BC最大7スルー(恩恵:8回目にBT当選)
※②の注意:同一有利区間でのBCスルーになります。
BC:バジリスクチャンス
BT:バジリスクタイム
設定 | BC確率 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/139.4 | 1/525.6 | 97.4% |
2 | 1/132.8 | 1/453.3 | 98.6% |
3 | 1/134.1 | 1/457.7 | 102.0% |
4 | 1/128.1 | 1/371.4 | 106.1% |
5 | 1/125.4 | 1/370.9 | 110.1% |
6 | 1/110.2 | 1/235.7 | 112.9% |
高純増が目立つ6号機の中では抑えめの純増2.9枚。
基本的なゲーム性は初代と同じで、BC(バジリスクチャンス)からBT(バジリスクタイム)を目指す流れになっています。

6号機にするとゲーム性がガラッと変わる昨今において、色んなことが継承されているバジ絆2は、初代も絆ファンも楽しめるスロットになっているのではないでしょうか?
私自身も何度か実践しましたが、そこまで違和感なく楽しめたので面白いと感じています。
しかしながらネットの意見をみると、「バジ絆2は勝てない」という意見が今までの6号機同様出ていました。
その勝てない理由を探ってみたいと思います。
バジ絆2が勝てないと言われている理由
個人的にも面白いと思うバジ絆2がなぜ勝てないと言われているのか、その理由は以下の3つがあります。
・シナリオ管理
・設定を入れない
スペックダウン
バジ絆2が勝てないと言われる理由の一つとして、初代からのスペックダウンが考えられます。
前作バジ絆と比べてみましょう。
こちらが今作のバジリスク絆2。
設定 | BC確率 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/139.4 | 1/525.6 | 97.4% |
2 | 1/132.8 | 1/453.3 | 98.6% |
3 | 1/134.1 | 1/457.7 | 102.0% |
4 | 1/128.1 | 1/371.4 | 106.1% |
5 | 1/125.4 | 1/370.9 | 110.1% |
6 | 1/110.2 | 1/235.7 | 112.9% |
これが初代バジリスク絆。
設定 | BC確率 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/139.4 | 1/441.3 | 97.3% |
2 | 1/138.7 | 1/377.9 | 98.6% |
3 | 1/137.9 | 1/403.4 | 102.0% |
4 | 1/130.6 | 1/303.9 | 106.6% |
5 | 1/130.1 | 1/343.1 | 112.1% |
6 | 1/118.6 | 1/245.1 | 119.2% |
ぱっと見でも分かる通り、初代よりもBC確率が上がっているものの、AT(BT)確率が下がっています。
簡単に言えば、BCには当選しやすくなったけどBTには入りにくくなったということです。

カスカス
大幅にスペックダウンしたとは思えませんが、初代と比べてしまうとどうしても抵抗が出てしまいます。
つい最近まで初代が残っていた現状を考えると、「バジ絆2は勝てない」と思ってしまうのも仕方ないと思いますね。
ただベースに関しては6号機らしく上がっているので、初代よりは大負けしにくくなったと言ってもいいかもしれません。※理論上
しかしここに初代と大きく違うカラクリがあるのです。※次の項
シナリオ管理
スペックダウン以上に「勝てない」と言われている理由が、初代とは違うATの仕様です。
初代のBTは継続率管理でしたが、今作のバジ絆2はシナリオ管理。
シナリオ管理というと・・・そう、戦コレとかG1優駿倶楽部とかと同じで、各セットごとに継続率を持っています。

A<B<C(50%)<D(80%)<E(継続?)
シナリオ示唆ステージ
A・・・?
B・・・昼
C・・・夕方
D・・・夜
E・・・駿府城
各シナリオ選択率を追記します。
こうみると全設定共通で②③④が選ばれやすくなっています。
つまりどんなに重いATバジリスクタイムを引いたとしても、シナリオが悪ければ継続しないってことにもなります。

カスカス
バジ絆2の口コミにも、
という意見も多かったので、このシナリオ管理が邪魔をしているのだと思います。
もちろんどんなに悪いシナリオでも、ボーナスのヒキとストックの有無で完走のチャンスがありますが、そんな簡単に引けるものではないですからね。
ただ今作にもボーナスチャンスである絆高確がありますし、絆玉獲得レベルという概念もあるので無理ゲーでもないようです。

設定を入れない
機種のスペック、AT性能うんぬんの前に、そもそも設定を入れてくれなければ勝てません。
6号機は低設定域のスペックが鬼畜なので、どんなにベースが良くても大負けします。
初代絆は設定をかなり使ってくれた印象でしたが、今作の設定状況を見る限り、そこまでホールが絆2に気合を入れている感じがありません。
やはりホール側も吸い込みが緩やかな6号機ということで、高設定を使いづらいのかもしれませんね。
ただし絆2を大量に導入しているお店はチャンス!
バジ絆2は6号機の中でも人気があるのは確かなので、台数を多く導入している店なら高設定の期待が持てます。
口コミ
ではいつものようにバジ絆2に対しての口コミを聞いてみましょう。
・単発が多すぎる
・ヒキ弱だと終日BT入らないのでは?
・スルー天井狙いは難しくかなり危険
・期待した俺が馬鹿だった
・面白いんだけどATが遠い・・・
バジ絆2の口コミで多かったのが「単発が多い」という意見。
やはり継続率からシナリオ管理になったことが大きく影響しているのだと思います。

カスカス
天井狙いは勝てる?勝てない?では天井狙いを推奨していますが、バジ絆2に関しては要注意。
ゲーム数天井(800ゲーム)に到達した時点で同色BCが確定ですが、その天井BCでAT非当選だと有利区間がリセットされてしまいます。
なのでスルー天井は同一有利区間内で最大6回or7回ですが、残り2回でスルー天井であってもゲーム数天井が先行してしまうともうダメって事。
口コミ通りでヒキ弱だと終日BTに入りません。※たぶんそれはないと思うけど
一応『push』ボタンを押せば、有利区間内のトータルゲーム数とスルーBC回数が確認できます。
もちろんゲーム数天井のBCでAT当選すればいいのですが、純増2.9枚だと天井到達からの2400枚完走は絶望的ですね。

カスカス
まぁやっぱりバジ絆2に期待が大きかったからこその悪い評価なのだと思いますが、個人的には面白いと思っています。
バジ絆2は勝てないけど面白い?
ハッキリ言いますが、バジ絆2は勝てないです。
しかし面白いか面白くないかでいうと、『面白い』かもしれません。
まずは何よりも初代と違和感なく楽しめること。
そして初代よりもコイン持ちの良さで気軽に打ちやすくなったこと。
初代のベースは50枚あたり31ゲームでしたが、今作は49ゲーム。
正直言うと初代バジ絆でかなりやられているので、このベースアップは個人的にはありがたい。

カスカス
そしてAT自体も継続率からシナリオ管理に変わっているものの、初代の継続率の大半が25%or33%だったことを考えれば、そこまで違和感ないのかな?とも思えます。

カスカス
むしろシナリオ管理の振り分けで「ここは良いセット、悪いセット」というのが分かれば気合の入れどころもハッキリするので面白いと思います。
ちなみにバジ絆2の個人的収支(2020年9月28日まで)は、
差枚 +3400枚 ※正確な数字ではありません
となっています。
4月時点で-2000枚だったことを考えれば、最近は調子が良くなっているかも?
ただみなさんも思っているでしょうが、やっぱり残念なのが有利区間。
バジ絆2で初完走 pic.twitter.com/sieqj2VUV3
— 底辺カスカス (@tehenkasukasu) September 27, 2020
完走するまでは気にならなかったけど、めっちゃ乗せて続いてみるとやはり気になりますね・・・。
初代のような真瞳術やフリーズから4000枚、6000枚というのがなくなりましたので、一撃で回収ができなくなったことが一番の痛手。
低設定を拾い続ければ簡単に死ねる台なので、立ち回りはシビアに行きましょう。
バジ絆2の勝ち方
上記でも言った通り、バジ絆2のゲーム数天井はAT確定ではないし、スルー天井も正直無理ゲー。
なので勝ち方として大事なのは高設定を掴むこと。
バジ絆2の勝ち方としては、
ただこれだけ。
とにかくバジ絆2を大切に扱うホールのみに通う事です。
設定判別要素としては、初代同様弦之介BCでの撃破人数による示唆などがありますが、現状で判別に使えそうなのはBCの色振り分けとチェリー確率。
1:赤頭50%・青頭50%
2:赤頭60%・青頭40%
3:赤頭40%・青頭60%
4:赤頭60%・青頭40%
5:赤頭40%・青頭60%
6:赤頭60%・青頭40%
設定1のみ半々、偶数は赤多め、奇数は青多め
1:1/46.1
2:1/44.6
3:1/43.2
4:1/41.8
5:1/40.6
6:1/39.4
この他にも通常モードの概念から設定6はBCスルーが少ないという設定差があるようなので、朝一以外ならATバジリスクタイムの初当たりが良い台を狙っていく必要があるかもしれませんね。
一応、ユニメモを使う事で、BCからのAT抽選に関わる通常時のモードなどを教えてくれるそうです。
詳しくはユニバーサルの公式ページへ。

カスカス
これからバジ絆2を打つ人へ
・6号機で高設定を掴みたい
初代バジ絆が好きな人からすれば、出玉面でちょっと物足りなさを感じるかもしれません。
ただ初代で勝てなかった人や怖くて打てなった人は、ベースも1.5倍に上がっているので気軽に打てるようになったのではないでしょうか?
同じくらいの大量導入でコケた北斗天昇と比べて、どこからでも打てるし即止め終日放置ってことも少ないと思うので、打ちやすいと思います。
また設定が入らないといわれている6号機ではありますが、ホールがこれからバジ絆2を6号機の主要機種に育てていく可能性があります。
ホールによってはかなり増台しているので、今後に期待と言った形です。
私自身あまりバジ絆2を打ち込んだわけではないので、良い所も悪い所も今後追記していきたいと思います。

カスカス
ディスカッション
コメント一覧
グラフのデータある場所なら勝てる台ですよ、皆さ
コメントありがとうございます。
みなさん勝てる台って言いますよね・・・羨ましい。
ホールの扱い方次第って感じでしょうが、私のホールはコロナの影響もあり終日空席です(笑)
まぁ絆2はこれからの機種ですよ。
間違いなく番長3との二代看板になる。
設定1がかなり辛いのにそれなりに稼働する、設定2なら半日近く稼働する、設定4なら終日粘る人が多い。
6号機ではピカ一の扱いやすい機種ですもんね。
これの稼働を保てないホールは話にならない。
コメントありがとうございます。
絆2を超えるようなゲーム性の機種が登場しない限りは、これからも高設定が使われてくると思います。
おっしゃるっとおり、絆2を回収台に回すようなホールは見切られていくでしょうね。